…したら、大変なことに。。。



あたし、恋カフェのコインドロップが楽しみで♪
ストーリーもらえるのが嬉しくてたまらないんだけど。
毎日のログイン時にもらえるコインを何日間か分を貯めてからじっくり楽しむ…というのを繰り返しておりました。


そして今日。
アップデートした後やってたら…。
コインが減らない…。。。むしろ増える一方だし、既に700枚超え。。


コインが半端なく滑るようになったため、スロット回りっぱなしだし。。。
(ただ、ストーリーとかの特典が出にくくなったかなぁ?回数の割に。ただ、アイテムは結構出る。。。マカロン出すぎるのも、コインが増殖する理由の一つ。)


あんまり回りすぎるのも問題だよね(笑)


ま、ボチボチやって行ってみます!
目的のストーリーを手に入れるまで!!!
プレイしておりますv
曹操→夏候惇→趙雲   ……ときて。やる気を失いました(爆)
曹操は~メインだからと思ってやって。夏候惇は曹操ルートと近い方が楽しかろうと思ってやって。その2ルートやってる最中から攻略したくてしたくてたまらなかった趙雲を攻略!
…したら、残り……誰をやるって……(汗)
めぼしいキャラ攻略しちゃったよ…!!!というね(笑)
石田さん好きだけど…あの声のキャラ…攻略辛い…!!(泣)もう3ルートクリアしてるので、劉備が変貌するとかそういう裏事情も分かりますが、それでも気分がノらない…。そこが残念だなぁ…。
残り気になると言えば張遼だけなんですけど、それを後に残して劉備、張飛あたりを攻略できる精神力がない…。。。
趙雲後にすればよかったなぁ…などと思いつつ、後悔先に立たず…。頑張れ、私!


ま、そんなわけで中間感想です!(そして、おそらくこのゲーム最後の感想…)
評判の良いゲームだけあって、間違いないです!加えて言うなら、私は中華ものが好きなので余計にいうことなし!空気とかが好きなんだよね~。
3キャラしかやってませんが★★★★☆の星4つで♪
イラストは美麗ですし、ストーリーも三国志モチーフな割にそんなに難しくないです。
三国志は…有名な漫画をちょっとだけ読んだことがあるのと「三国恋戦記」をプレイしたことがある、くらいの知識量の私が言うんだから、一般的に大丈夫でしょう!
曹操=孟徳、夏候惇=元譲、趙雲=子龍…だったってことも、後で調べて知ったくらい(笑)
しかし、そう思うと(三国恋戦記と照らすと)……面白いですよね。
なんだかヤバそうなのは変わらない(笑)曹操。クソ真面目で融通ききそうにない夏候惇。こっちも真面目すぎて逆に面白いわ!!な趙雲。
……ちゃんとキャラは合ってるんですよね(笑)三国志読んでないけど、しっかりキャラが立ってるのかなぁ?だから割とズレがないのかしら…。


さておいて!
一番良かったのは趙雲です。(今ンとこ)
ソフトのレビュー見る限りこのゲーム自体あんまり甘くない…ってのは聞いてました。
事実曹操、夏候惇ともに「まぁこんなもんかな」って感じでしたけど。この趙雲は!!
子龍さんとは違うのです!天然タラシ!!!
さらっとさらっと恥ずかしいこと言うし、思いもよらないところで一人照れてるし!
可愛いッ!!!!
そうやって天然大爆発で関羽ちゃんをオトしてんのかと思ったら、関羽が趙雲の主、公孫賛の娘だってわかったら身分やら使命やらを気にして身を引いちゃう、天然駆け引き上手♪(違)
迫ってきてた人があっさり身を引いたら、気になってたまらないよ…(笑)

そんな中でも割と関羽は趙雲に歩み寄ろうとしてて。歩み寄ろうとしてるのにお互い変なところが聡くて話がこんがらがっちゃうんだよね~!!乙女ゲーの王道だねッ!
結構大胆にお互いに告白してるんですけどね~。
「愛する人を置いて自分だけ逃げるなんて…!」
「泣かせてでも俺のものにしたい」
だの言い合って……その結末が、「離れるしかないの?」って……!!!
画面の前でぽかーんですよ(笑)
もっとちゃんと話し合えッ!!!みたいな。
鈍いのと、使命感が強すぎるのといろんなことが相まってもどかしい…!
趙雲は自分の信念で行動している部分もありつつ、それでも主に仕える責任感なんか半端ないので……感情よりも主の命を優先してしまったり。難しいキャラだなぁ…と思いました。(そしてそんな不器用なところが良いのですがvv)


そんな擦れ違いを続ける中で、趙雲の考えを変えることになったのが顔良、文醜率いる袁紹軍の徐州攻めでの一コマ。
顔良、文醜を目前に(それこそ会話できるくらい目前で)進軍の号令がかかった状態で張飛が趙雲はり倒したーー!!!(プレイヤー大ウケ)
もう敵軍進軍してきてるんですッ!!!敵目の前に味方をはり倒さないで!!(笑)と言いたいところですがしょうがない。気持ちはわかる!
大事な大事な姉が想う相手が、(趙雲も)姉を好きなのは明白なのにウダウダ言って結局姉を傷つけている。ずっと自分が思う通りにやってきてた趙雲がそこで尻込みする意味が(おバカな(笑))張飛にはわからない。
張飛に「バカ」と罵られ、なんと諭される趙雲。
はっはっはっ!!!あの張飛にバカって言われてらー。
もっと言ってやれ!


そんなこんなで、目覚めた趙雲はスゴかった…。
もともとが序盤に見せていた天然タラシ。ということは、根本的にはそういう人なんですよね。甘さ大爆発!さすが趙雲!期待してましたv
ラスト、徐州で開かれた宴の最中、劉備に政略結婚を迫られ、袁術にも自分はどうだと迫られ、張遼に抱き付かれる関羽を見てとても穏やかでいられない趙雲。
関羽を引っ張って部屋に連れ戻し、コンコンと説教を(笑)
挙句に壁際に追い詰めて「服の胸元が開きすぎだ」とクレームをつけ、胸にキスマークを付けた後に「着替えないと戻れないな」などと言って笑う始末…!
……こんな甘い人だったとはーーー!!!
画面の前で悶絶です(爆)


そんなわけで趙雲。甘くて、良かったですvスズの声も低めでとても良かったv


一応軽く触れると、曹操は……恋愛を楽しむというよりもずっとヒヤヒヤしてました(爆)ちょっとその…一歩間違うとヤバい人になりそうで。。。(てか多分これはBADENDヤバいタイプのキャラですよ~!!!)
正直ハピエンも途中踏み外しそうな危うさがありました。
こちらも乙女ゲー王道な、行き違いですれ違う…そんなストーリーで…「ちょっと関羽ちゃん~!」とツッコみたい場面もしばしば。
鈍感も大概にしとけ(怒)

夏候惇はというと…曹操ほどヤバくもなく趙雲ほど甘くもなく……。
……。
えーと……。あんまり、印象に…残って……ない、的な。
(そんなわけで、やり直してみた。)
夏候惇は、良かったですね!!!(白々しい…)彼は、ちょっと真面目すぎる面もありますが、オトコマエです!なんだか一直線なのです!
ラスト手前になるまで、自覚症状がないため甘さはラストのみに集約されますが、同じく気持ちの自覚ができていない関羽にわかるまで「愛を囁き続けてやる」とか言ってみたり、でも関羽が自分のことを好きそうだと見るやいなや「少しでも望みが見えた。攻め込むしかないだろう」とか強気で言ってみたり。
…翻弄される…!!!(笑)
言葉に嘘がないので(しかも照れないんだ!夏候惇!!)ドキドキしました。
なんだか、一番武人としての恋愛だったのではないかと思いました。


好きキャラを攻略するのは楽しいです♪時代に翻弄されながらも、それぞれの想いを貫くラブストーリー好きでしたら、ぜひどうぞ☆
(猫耳~~!!?とか、関羽が女!?とか、あんまり気にならないです…。私が雑なだけかもしれませんが…)
>孔明
師匠ですよっ!!!師匠なのです!!!
もぉ、切なくて切なくて何度泣いたか!!
師匠の想いは切なすぎて、何回やっても泣けます。花ちゃんだけを想い。花ちゃんの幸せだけを願う……こんな人、いないって(オイ)
師匠は自分のことはそっちのけですからね……。
彼本人も言ってますが「君とは運命的な縁を感じるんだ。だから、どんな形でも、きっと出会ってた。責任もって師匠として世話してあげるから、安心しなよ」って言葉。
……本気で実践してますからね…。
どのキャラを攻略する際にも師匠に出会った過去を花ちゃんは持っていて。
師匠は多分どんな時でも花ちゃんを思って、ほかの誰かとの未来を祝福してるんだよなぁ…なんて考えたらたまりません。

…さておきまして。(きりがないので(笑))
師匠は自分の想いを隠すことがうますぎて、糖度が若干低いのが難点なのですが。
なんていうんですかね…、もはや恋じゃなくて愛なんですよねぇ…。
彼を見ているとそう思います。

そんな師匠のスペシャルストーリーは「積み重なったもの」
ここでもまた泣かすかッ!!!!(泣)という…(笑)
ある日花は士元から孔明が別宅に愛人を囲っている、という噂を聞いて真偽を確かめようとするのだが……。というお話。
しかし、大前提として。
孔明に花ちゃん以外見えるワケないじゃん…。
という…絶対的な自信が(笑)
そんな器用なら十年も、会えるかどうかわからない花を待ってたりしないでしょ!と画面の前で思わずツッコミ。
まぁ士元に遊ばれてる感もありますが、結局探った挙句に孔明が別宅に囲っていた(?)のは大量の書簡。
こーれーがー!!!一部屋に入りきらず。崩れて人が埋まってしまうくらいある、それが。
全部花ちゃん宛の孔明からの書簡なのだから、驚き(苦笑)
ここでも大前提として、花ちゃんが孔明を好き、だから問題はありませんが。実際気のない相手だったら大事よッ!!?(笑)
しかし…そこは師匠大好きな花ちゃん(Withプレイヤー)読み始めた時に、画面が歪んできましたとも…。
最初は亮くんから。そして大きくなった師匠から。年月は10年も経っているから子供のころからずっと書き溜めてきたたくさんの書簡。
そのすべてに共通しているのが「(花に)会いたい」という願い。

ほんの短期間、一緒に過ごした孔明の初恋の相手。
彼女が出会った当初に口走った言葉を覚えていて。(北部一帯を治めている曹孟徳、とか。お世話になった人、劉元徳…とか。)
時を経て、実際にそれらの人物の名を聞くようになってきた、その時の孔明の気持ちは一体どんなものだったか。
きっとまた逢えると信じた彼女とのその再会の時に、彼女が帰る場所を求めて彷徨っていることを知る。
だから、それから求めることをせず、ただ彼女が幸せに暮らせることだけを願って元の世界へ帰ることを受け入れる覚悟をした……。
師匠――――――ぉぉッ!!!!(泣)
もぉ、ここでさらに泣かされると思わなかったよッ!!!

なので。
その10年分の手紙に対して花が返した返事の内容。ずっと待っていてくれたことへのお礼。これからはずっと一緒にいさせてほしいという願い。そして、師匠に出会えて幸せだ、ということ。
書き溜めた手紙に対しての返事だとすれば、シンプルすぎるくらいシンプルな返事に、言葉もなく花を抱きしめる孔明。
花に出会わなければ現在の孔明はない。出会わなければ知らなかった喜びも、失った後の絶望も。すべてが今の孔明を形作る出来事の一つ。
「もう二度と離れない。離さないから。───約束するよ」
抱きしめられたままで告げられた言葉に、感動しました。
物語の最後でさえ、孔明は花を強く求めなかった気がしましたけど。(帰りたくなったら帰ってもいい、って言ってましたし)
やっと、なんだか本当の本音を聞けたんじゃないかなぁ~と。思わずニヤけてしまうわけです。

師匠の深い愛情に包まれて、大変幸せな気分でゲームを終えました(笑)
卵が先か鶏が先か、に近い、孔明は「花が好きな変な師匠」を目指してあんなフニャフニャになったのか、もともとあの素養があったのか、が気になりますが(笑)

本当に良い作品だと思います。それぞれのキャラを丁寧に作っていて、必ず一人は好きなキャラがいると思います。きりにとってはPS2もクリアした後でのPSP版ですが、追加のスペシャルストーリーだけでも買った甲斐ある!!と思わせますv
すべての乙女ゲーユーザーさんにおすすめの1本ですvvv

続き。

>早安
仲謀の弟にして影武者(?)的な彼。
隠しキャラだけあって、本の力によって、潜んでいたにも関わらず監視する対象者の前へ引きずり出される、というちょっと変わった登場をしてきますがなかなか可愛らしいです。
ずっと公瑾の言葉だけを頼りに生きてきた彼に、軍にいなくなったとしても「早安は早安だ」と必死で伝える花。
少しずつ、花と出会ったことで変わってきた彼に、その言葉はちゃんと届いて。
2人でお互いを居場所に、生きていく道を選んだ2人。
まあ、ちょっと唐突ですけどねー。早安が薬に詳しいとか本編には微塵も出てこなかった気がするんですけどー(ある程度は軍人なんでわからなくもないですが)。それを生業に暮らしている様子です。

そんな早安のスペシャルストーリーは「化け物退治」です。
本編エンドから数か月後。とある村で暮らす2人のもとに担ぎ込まれたのは、村はずれに出る化け物に襲われたという怪我人。
早安は、その正体を確かめるために出かけるというが……。
と、いう話。
化け物がどう、とか。早安と花ちゃんがどう、とか。そういうことじゃなく、このストーリーは早安の居場所というか……そぉいう、温かさを感じる話でしたね。
村の人との交流とか、そっちがメインの感じでした(個人的に。笑)
なんにしろ、この世界での居場所をお互い以外にも見つけられるというような、優しいお話ですv

>文若
はい!公瑾さんと同じく放置すると死んでしまう、ちょっと儚げな方(笑)各方面のストーリーで花ちゃん絡まないと危ういんですが、あまり興味なかったので割と野放しに…(爆)
真面目っ子、好きなんですけどね。
「傍にいろ」とか「お前とともに生きていきたい」とか。
好きとか愛してるとか言ってくれない文若さんはラストですらそれが精一杯ですが、……彼だからこそ(爆)言葉が重いですね。知ってるだけにね。

さておいて。そんな文若さんの追加ストーリーは「嵐の夜」です。
端的に表現するなら
頭固いな、文若…で、このヘタレが…で、孟徳さん、元譲さんステキッ!!!いい上司たち持って良かったな!文若!!!
な感じです(笑)
いつまで経っても進展しない文若と花ちゃんを、孟徳と元譲が後押しする…!という内容で。
いや、ほんと、孟徳軍仲が良くていいねvとか思いましたー。文若のルートではね。
文若本人がそぉいうことは婚儀を迎えてから!と決意しているため甘さは心底足りませんが(ここまでお膳立てしてキス止まりて…(爆))ただもぉ面白さは半端なかったですv文句なし♪
この話のあと、本当にキスしただけなのに孟徳に盛大にお祝いされてたら面白いと思う!

てか、最後に一言。
……出てきた瞬間気づいてあげようよ、元譲に……(爆)

>元譲
さて。このPSP版の目玉と言っても過言ではないでしょう。元譲のエピソードが追加されましたよッ!!オトしたかった乙女も多かったでしょうから(笑)良かったですねv
元譲のストーリーは「許都の一日」で、花ちゃんが許都に来たばかりの頃のエピソードが描かれています。
城内で迷う花に、覚えやすく案内をする元譲。そんな元譲は行く先々でさまざまな人に声をかけられ……。というお話。
会う人会う人にお礼を言われる元譲。どんだけイイ人なのッ!!!と(笑)

しかも、博望での戦いのあとの本音も吐露してくれます。
あの時の策は間違いなく花が献策したもので。それを元譲も知っていて、それで。
「泣くな。思い出して、とらわれるな」「とらわれては駄目だ。忘れては駄目だが、引きずるのはもっと駄目だ」「過去にとらわれて変化を拒むのは時に間違いだと俺は考える」
とか。話してくれます。
あの時敵同士だったものの、再会。
そんな重いこと、なんですが。元譲の人柄というか……その器の大きさがわかる素敵ストーリーでした。
……ちっともラブラブじゃないけどッ!!
挙句の果てに「おとうさん…」だけどッ(爆)

>孟徳
立て続けに孟徳軍です。
……孟徳さんみたいな軟派な人は嫌いではないのですが(二次元限定)、彼の場合さらにああ見えてキレ者ということで、かなりの高得点を個人的にはたたき出しています。
黒いですよね~…。翼徳さんとは対角というべきか同じ匂いというべきか。
本編でも随分と振り幅の広い展開を繰り広げてくれました。
優しくて、甘くて、いい男。でも、策略家で、怖くて、悪い男。
もー、森川さんの声も相まって、死ぬほどドキドキしましたとも!!
花ちゃんと話すときと、それ以外と話すときの声色の違い…(爆)激しすぎるやろ、孟徳!!
既に国の最大勢力のトップの丞相ということで、ストーリー的にも深くていろいろ考えるものだったと思います。
……どこまで計算されて、どこまで計算外なのか。
人を信じられない彼に、どこまで歩み寄れるのか。キャラと違って重い話でした。

さておいてー。
なんにしても軟派なのは違いないのでラブ度は高いですけどねー!
ホントに追加ストーリーが18禁なんじゃないかと(爆)思いましたけど(当たらずとも遠からず、といったトコでしょうか…)、ほのぼの系で攻めてきました。「猫と丞相」ですv
怪我が治って間もない花は、ある日城内で木に登ったまま動けなくなっている猫を助けるが、妙に懐かれてしまい……というお話。
猫にさえ嫉妬する丞相が可愛いvvvとか、それでも無理に花から引き離せない丞相が可愛いvvとか、色々と思うところもありますが。
花を唯一の癒しにしている丞相は…ちゃんとお仕事をしている大人で。疲れていても、「疲れた」とかいうのではなく秘めているあたりちゃんと大人で。周りに弱みを見せずにいるのが、大層オトコマエで。
……なぜだろう。母性本能くすぐられるよね……。

なんにしろ、孟徳と花ちゃんが幸せそうでニヤニヤものでした。
花が孟徳に望むわがままが「(孟徳さんの体調悪いんだから)今日は部屋で休んでください」だったりするあたりに、ほのぼの~♪
これからもお互いをいい感じに甘やかしてラブラブバカップルだったら、いい。
子供とか作っちゃって、第一子が男の子だったりしてさらに孟徳がヤキモキしたりするといい(笑)

>仲謀
仲謀は…三君主の中でも特に優遇されてるキャラだなぁ…と思ってます。
彼だけですからね。キススチル3つも本編で出したの(笑)

さておいて。君主の中では仲謀が一番好きでした。現在進行形で成長する男の子。
何よりこの子、潔い!!!オトコマエです!
ストーリー展開の中で、どのあたりから花ちゃんを意識し始めたのか…それは不明ですけども。(まぁ、本のせいで過去に飛ばされたあたりから、なんでしょうけど)
それ以降、誰になんてからかわれても、邪推されても、聞かれても、花ちゃんとアヤしいこと(想い人疑惑)を否定しない。
肯定もしないけど、否定もせず。必死で違うと言い張る花ちゃんと対象的。
元徳さんのように「離さない」というわけでもなく、孟徳さんのようにゆるく囲っていくのでもなく。花の意思を尊重した上で自分を選ばせる…というような。
最後の最後まで、割と横暴なくせに(爆)花の意思を尊重する。
嘘をつかない、自分の非を認められる、周りの信頼もある、若いのに大した男の子です。
もー、ほんっとに良かった!!!

そんな仲謀の追加ストーリーは「幽霊騒ぎ」
晴れて仲謀と婚約者になった花は、彼の母親に挨拶に行くことに…。そこで花は、彼の母から一つの問いを投げかけられる───。「仲謀のために死ぬ覚悟はありますか」と。
と、いうようなお話。
……こう書くと、タイトルの幽霊騒ぎがえらく浮いて見えますね(爆)
いや、実際浮くぐらい重い話でしたよッ!ようは、仲謀の妻となる覚悟ができているのか、という質問。
適当に答えることだってできたはずなのに、悩みに悩んで周りに心配をかけまくるほど本気で悩む花ちゃん。(いいコッ!!!)
孫家に関わる問題で。仲謀が文台や伯符の目指した「中原制覇」ではなく、戦いで解決するのではない未来を選んだのは他ならぬ花の影響があるのだから…と、その影響を受けているはずの尚香にも大喬にも小喬にも相談できず一人で悩み続けて。
仲謀とは喧嘩してしまうわ…というところを、毎度お世話になっているあの姉妹に救われました(爆)
大喬、小喬ステキすぎ(笑)
彼女達の起こした幽霊騒ぎによって、仲謀と話し合う機会も持てて。そこから花ちゃんが導き出した答えは「仲謀と一緒に生きていく覚悟をする」でした。
ある意味、死ねる覚悟よりも大変な覚悟かも、ですね。
花ちゃんはこう思います。
(この世界に来てから、想像もしなかった色んな覚悟をしてきたけど……きっと次の覚悟は、仲謀と一緒にする覚悟だ。それだけは間違いない)
これから先の未来を、二人で仲良く歩んでくれればいいなぁ…と思うことしきり。


さてv
あとはノーマルをクリアして、本命の師匠ですvvv楽しみッ!


この辺から、若干こなす作業に入ってます(苦笑)……スマヌ。

>翼徳
本編感想は…PS2版をご参照ください(笑)
翼徳の追加エピソードは「表裏一体」というタイトル。
そう、プレイした人ならお判りでしょう。白翼徳(通常版)と黒翼徳(酒飲んだ版)。
彼らはどれくらい同一人物なのか。その生態に迫る!!!というお話(ぇ)
以前の感想で言ってますがずっと黒ならよかったのに…を、軽く体現。…やっぱ、イイ(笑)こっちのが。

…いや襲った後に、悪かった…と翼徳が謝りに来るんだから記憶は共有されてるってことだよな、とは思ってましたが。
「お酒飲まなかったら大丈夫だから、オレのこと嫌いにならないで」とか…ちょっと、可愛すぎるんですけど。。。
謝ってる翼徳にグラッときました(爆)
白翼徳も、黒翼徳も(この呼び方、どうよ…?)どちらも分け隔てなく愛せる花ちゃんが、頑張ってて、また可愛くてv
ほんと、ほんわかするわ~、この子達v


余談ですがこのエピソードの中で師匠は、本当にイイ人で、頭もイイ人でしたv
らぶ~♪師匠らぶ~♪早く攻略したいなぁ~!!

>子龍
続いて、子龍さん。……よくよく考えてみたら、前回のPS2の感想あげてる順番で攻略してますね。……特に狙ってないんですけど。
子龍のエピソードの名前は「二人の準備」です。
今回も、師匠が手をまわして見ててじれったい二人の仲を進展させちゃうぞvなお話。
お休みだと言っているにも関わらず、孔明に町まで書簡を買いに行くよう頼まれた二人。目的のものを迅速に買って帰ってきたのに、師匠には「やりなおし」だと言われ、さらに「日暮れまで帰ってこなくていい」とまで言われて…。と、いうような。
世話の焼ける二人ですね…(笑)
師匠に促されてデートする羽目になるとは。

もちろん、子龍さんもやられてばかりではなくてラストで師匠にきっちりカマしてくるわけですが…。
お互いにプレゼントを選んでみたり、不安なところを打ち明けあったり。
なんというか、全体的にのほほんとしてて微笑ましい子龍さんのエピソードでした。

……ああ!
そういえば、本編スチルではいいところを子龍さんの武器に邪魔されてましたが(爆)今回はそれを払拭するスチルでしたよvカメラ、今回はちゃんと仕事してます♪



…と、PS2版ではこの後仲謀を攻略する…と感想書いてましたけど。あの後攻略してベストが孔明か、仲謀かというくらいに良いキャラだったので(笑)今回随分後の攻略になります。(現在PSP版はまだやってない…)


>雲長
そう。このゲームで唯一。唯一、現代に戻るエンドを持つ雲長さん。
本編オンリーだったときは、なんというか……割と(大人だから?)あっさりしてて。さらっと流れた感じでしたけど。(恋愛要素が。)
まぁ、衝撃だったのは彼の素性ですからね……。
本の恐ろしさを嫌でも妄想させるというか……。勝手に異世界に連れ込んだうえ、失くしちゃったら帰れない上に、自分が選んだ人物がいなくなって入れ替わっちゃった挙句ループを繰り返すとかあんまりや…。
恐ろしすぎるやろ、本…!
そっちにばかり気を取られすぎました…(笑)
そんな雲長さんの追加エピは「始まりの続き」です。
元の世界に戻った二人は、花の学校で無事再会を果たす。……が、雲長さんは元の雲長さんと少し違っていて、花は戸惑いを隠せない…と、いうようなお話。

見た目からして雲長さんは10歳ほど若返っているので戸惑う。そして、別れ際にキスとかかました割に「友達で」とか言われて戸惑う。
花ちゃん、気の毒…。
……ま、それも雲長さんなりの考えがあってのことで、それくらい大事に思われてたってことなのですが。
振り切った後の高校生雲長、すごいです(笑)本当に何か振り切ったんだな、という感じのすがすがしさが♪
雲長との関係をクラスメイトに説明するのに四苦八苦する花に「ちゃんと説明するんだろ?」と促して「彼氏だ」と言わせたり。
「校内じゃなきゃいいんだよな?」とか言って手を繋がせたり。
本編の物足りなさを補ってくれましたv良かったよ、雲長♪

そして、疑問が一つ。
どうして広生は稜学から花の高校に正確に転校できたのか。
……ってー!!!今書いててわかった!制服か!!花ちゃん、向こうでもしつこく制服着てたからなぁ…。なるほど。
ま、なんにしても(多分)近所の学校でよかったよね。そうじゃなきゃ広生、制服マニアの称号渡されるとこだったんじゃないの~??などと、思う(笑)


初めて、ですね。えぇ、初めてです。
PS2でもソフト買って。その後の移植でPSPのソフトまで買ったのは。
あたしはPC版は買ってませんけど、それでも移植したその後も買うほど大好きなゲームです。
…もちろん買ったのは、好きだから、だけじゃなくてPSPに移植されるにあたって追加されたシナリオが…Amazonでエライ好評で(笑)
「買うしかねーな」と思い立ったその日寄った中古ソフト屋さんで、初回限定盤をゲット☆(ラッキーすぎる!!)そんなわけで、最終的にはPS2、PSPの初回限定特典CD「実録・三都賦!?」と「裏・三都賦」にも言及していきましょう。(たぶんこのCDはPS2の続編がPSPと思われます)
…が。
まずは、本編……とか、追加エピソード(本編HE後の後日談)の感想とか。
本編に関してはPS2の段階で書いてるキャラもいますが…適当に読み流してください(笑)


>公瑾
いや~、やっぱ外せないですよね(笑)攻略見ない場合必ずたどり着く彼が、今回も初回攻略でした!
もちろん本編も(何度もやってるのに)超満喫♪
そして~!!期待の追加エピソード。タイトルは「隠し子騒動」です!
イイッ!!!
公瑾さんに関しては、あたし本編でもー結構おなかいっぱい胸いっぱいでしたけど、さらにキタ…(泣)
仲謀軍で公瑾のお仕事のお手伝いをしている花ちゃん。
そんな平穏な生活を過ごしていたある日、京城に現れたのは公瑾を「ちちうえ」と呼ぶ、彼に似た少年!!?…というお話。
いやもー、必死で弁解しても誰にも全く信用されない公瑾とか、動揺して動揺しまくっている公瑾とか、挙句「隠し子を作るようなへま…!いや、過ちを犯したりしません」という本音丸出しな発言をしてしまう公瑾とか、この追加エピソードでは背後に黒いオーラまで具現化させた公瑾とか(本編ではプレイヤーが感じてただけでしょうが、ここでは見えます(爆))すべてがツボvvv

しかも、頭を冷やすために元徳軍へ帰りたいという花ちゃんを、絶対に帰らせたくない公瑾。もー、本編から引き続きバリバリ元徳を敵視しているのであります!!
可愛い!!!!
「元徳軍になど、帰る必要はありません」
「どうして公瑾さんが、そんなこと決めるんですか」
「それは……どうしても、だからです」
花が元徳に会いたいがために帰ろうとしているんじゃないか、と疑う公瑾はこんな幼稚な問答までしてしまう始末…。
……あああああ。可愛い(泣)
もちろん!そのあといろいろあって仲直りするのですが、もぉ、ラブラブで♪
良いですv
事の真偽と、結末はぜひご自分でお確かめくださいませッ!……超、良かった…♪

>元徳
さて。そして次に攻略したのが、元徳。
なぜかと言うと、非常に……イイ人であるにも関わらず、本編ではとてもラブモードになれなかったので…。補完されるかな、と。
印象に残ってたのは「待て」のできない人。って印象ですからね(爆)
そんな元徳さんの追加エピソードは「婚約宣言」です。
話は本編エンドの数日後、孫夫人が偽物だった!?ということが側近達に知らされ空位になった元徳の妻の座は…、というお話(かもしれない(笑))
なんと恐ろしいことに、花ちゃんは本編エンドを「起きたまま夢を見ていたのかも」などと思っており元徳、不憫…。
そして、そんな花に負けず劣らず暴走する元徳は、「花を妻にする」と本人の同意を得ないまま宴席の場で元徳軍の皆に発表!そして、花ちゃん困惑…。
……あのー。二人とも、暴走しすぎなんですけどー(苦笑)
公瑾で盛り上がった次のキャラだけに、厳しい…。

さておいて、元徳にしてみれば自分が城を不在にすることも多いので花に思いを寄せる周りの男を牽制したかった、ということで。花は花で、それが仲謀軍の孫夫人へのあてつけのためにする結婚ならそれをわかっておきたい、と思っていて……このあたりの擦れ違いなんですね。

まぁ、いろいろあって(そればっか)和解するわけですが……。
「待て」のできる元徳さんになっているっ!!!(笑)
と、いうところがポイントでしょうか(爆)結構気の毒です、元徳。
君主なだけに(他の君主を攻略してないのではっきりわかりませんが…)若干重めなエピソードですね~。公瑾の割と大笑いのエピとは大違い。

なんというか……元兄は。あたしの中ではやっぱり、良い上司でイイです……(苦笑)


しっかし、元徳なんてちょー清いけど、追加エピソードで18禁になりそうなキャラ、一人いるよね。孟徳とか孟徳とか孟徳とか。(オイ)
楽しみ(爆)
ファンディスクはネットで評判が良かったので、本編攻略中に普通に購入。
正直、『三国恋戦記』がすっごい良すぎて、その後の『S.Y.K』で見事にトーンダウンしてたので、ここで盛り返せてよかったわ(笑)
本編は……普通に面白かったです。陰謀があっさり。とか色々聞きましたが、その後のFDで裏話をテキストで読んでいく限りこれを盛り込まれたら物語メインだか恋愛メインだかわからない感じになってたんじゃないかとも思うし、そもそも、前時代の出来事を今と絡めて解いていくのも難しそうだし、主人公目線で進むゲームの性質上母親が主人公の裏話(歴史?)なんてプレイヤーにとってはあんまり共感できないような…とか色々思って。
まぁ、なんというかバルタザールやフランツ、ベリンダのお話は、正直それだけで真剣に小説一本書けるほどの物語であるっぽいことはFDで判明。
……もったいないよなぁ……。活かしきれてない感じ。

さておいて。感想行ってみましょう!!
順番は、FDの攻略順ですvvだから、前作で好きだったキャラ→どうでもいい(中間)→本命みたいな順番で(笑)

>シルビオ
重ッ!!!!!
と、いう一言に尽きるエンドで、しょっぱな攻略のキャラでかなりのダメージを食らってへこみました(爆)アレです。シルビオが猫に戻ってしまって人間にはなれなくなって、会話すらできなくなる…という。
……号泣(笑)
進んだルートが悪かったことが最後に判明したんですけどね。ギャラリー見たら他キャラのベストEDのCG部分が空いてたんで「絶対いいEDある!!!」と、最初に攻略したキャラのくせに一番最後にもEDを見ることになった印象深いキャラ。
シルビオは、王子達と違ってもとが猫なのにティアナに恋するキャラ。だからこそ、の言動がもー可愛くて可愛くて!!!
「オレ、猫だから人間の決まりわかんなーいv(もちろんわかっててやってる)」な行動とか「他の人間がやってるのと同じように、ちゃんとしたキスを、交わしたかったんだ」とか(これ、CGも秀逸vvじゃれてるみたいな不意打ちみたいな!)「オレは嫌だぜ。お前が他の動物を飼うのは」だとか「今後絶対にオレ以外の動物を可愛がるなよ。浮気は許さねぇからな」これが人間と違う嫉妬の仕方(爆)可愛いッ!!!!浮気なんだっ!浮気なんだ!ソレッ!!みたいなね。
しかも、ルート中でずっとティアナがシルビオが猫だから長い間一緒にはいられないことをわかってるので、終始ストーリーに切なさが漂ってるんだよね…。だからこそ、のハッピーエンドの嬉しさでした♪でも、出来れば子供の顔が見たかったわ~~~!
いや、萌えた萌えた。猫にここまで萌えるとは…!!な、シルビオルートでした。

>アルフレート
本編では一番最初の攻略キャラだったんですけどね。なんか……まぁ、こう。筋肉バカ的な設定とかね。思ったより硬派でもなんでもなくて…。
イヤ、むしろ甘くてね!?
なんか、拍子抜けだったんだよね……。鳥海声はたまんないけどなぁ…(笑)
まぁ、正直アルフレートに関しては本編もFDも、ディルクとの絆、がメインだったんですよね。自分の中で。
本編ではアルフレートが、FDではディルクが。相手を抱きしめて少しずつわだかまりをほどくさまが、全く恋愛とは関係ない部分で嬉しくて(爆)
良かった…!!!!大変だけどッ!兄弟愛!!!!
とか思ってたら、ティアナとの恋愛とか割とどうでも……(ボソ)
結構色っぽいシーンもあったのになぁ…。ラストの結婚式でティアナに口づけされて照れている(?)風なトコとか見てたら……。
このヘタレがぁ……ッ!!!とか、ちょっと思っちゃったりv
思ったよりも柔らかい、硬派なアルフレートさんでした。

…てか、モフモフの延長CGを見て、やっぱりヘタレがぁ…!!!と、怒りが(笑)
だって、シルビオと違って元は人間ですよ!?それが…腹見せて触ってポーズってッ!!
許せない(笑)

>マティアス
さすがメインキャラ!という感じの貫録でございました。が。彼のルートではアレでしょう。
父親、年取らないのかッ!!!?
…という(笑)
いやいや、兵士よ!さすがに前王と現王の区別がつかないとマズくないかいッ!?
……ッ!…いや、まぁ。それはいいか。
彼はどのルートでもファザーンの王となるわけですが、だからこそ、庶民であるティアナが嫁ぐのは確かに結構な覚悟のいること。
再々里帰りできるわけでもないし、国政や作法についてわかるわけでもなし。後ろ盾があるわけでもなく、陰謀渦巻くファザーン王家の、王の正妃に。
カトライアを救った英雄であること、可愛らしいその容姿。そして、王の呪いを解き、代々続いてきた呪縛を解き、マティアスの心を救う。
すごすぎる…!!!ティアナ。
彼女が彼のもとへ嫁いだことで、マティアス自身は何重にも救われたんですよね。
バルタザールとの確執、ベルントの処分、そして、ファザーンの過去。
ラストで、幸せそうなマティアスの笑顔を見れて大満足♪幸せそうで何よりv

……個人的に、このゲーム…すごく甘い、というか。すごくエロいと思うんですが、あたしだけ???結構、コトに至る直前までで醸し出してるよね…。マティアス、特に(笑)

>ルシア(このあたりがどうでも良い…キャラ?)
イエッ!!!決してルシアが嫌いとかそんなんじゃないですよッ!?
ルシアは一生懸命ティアナを思ってくれるポッチャリ王子、もとい、残念王子、もといっ!健気な王子。
なんだろう、一番落ち着くキャラではあったんですけどね。
ずっとずっとティアナを好きだったために、全てがえらく初々しくて(笑)そんなところが可愛ぇなぁ…。とほのぼの見てました。
「今までは、どうやって好きになってもらおうって必死だったけど、今はどうすれば嫌われずに済むかって、そればっかり考えてる」とか「お前以外の女なんて、今までもまったく目に入らなかったけど、これからもずっと、オレにはお前だけでいい」とかッ!可愛スギ!

だがしかし!!!

そうであるからこそ、別キャラルートでいっつも不憫でならず…(苦笑)
兄弟や、その他の方々と幸せそうに笑う彼女を見るルシアの心痛はいかばかりかと…!
結婚式で姿を見せなかったり、呆れたように彼のセリフが出たりすると、泣きそうに…。

でも、親子ぐるみで仲良くできそうな、愛されキャラだよね。ルシア。
個人的にはポッチャリでも可愛いと思いますvでも、もうちょっと掃除はした方がいいと思いますv
あと、彼が彼自身を評して「ヘタレ」と言っていましたが、イエイエ、あなたの上のお兄様の方がヘタレに見えましてよ?と、思ってました(笑)

>クラウス
この人も…結構残念な役どころ…?王子かそうじゃないかだけでルシアと設定がカブってるようなトコも多々…。信頼されている、大人なルシア、って感じ?(オイオイ)
ちょっといい雰囲気になったと思ったらすぐに兵士に邪魔されるし、なんか不憫な子。
普段は自制してるらしいのに、ちょっと本気出すと…(笑)
なんだろうかあの兵士たちは…。タイミング見計らってるんだろうか…。

さておき!
クラウスで一番印象に残っているのは「今夜は離さない…」とか言われた際に「このネズミがぁ…!!!」と自分がイラッと来たことでしょうか…。
なんでだろう、なんか、こう。
……そんなわけで印象薄いので、次ッ!!!

>エリク
……気づいたらラスト攻略飾れるほど好きでした。エリク。年下キャラってあんまり好きじゃないんだけど、彼の場合はこう…年下とかどうとか度外視したストーリー展開でしたからねぇ…。
裏返りようが鮮やか過ぎて、たまりませんでした。
だからFDのサイドストーリーが「一体どのルートでこんな展開にッ!?」とか思ってました。エリクが白いか黒いかは随分印象違うからなぁ…(笑)
まぁ、ティアナとラブラブする道を選ぶには黒じゃないといけないので、ああいうことなんでしょうけど。
いやいや…ルシアと違って(一つ忘れてはいけないと思うのだが、エリクはルシアと同じで経験自体はナシなんだよね。ああ、だったわけだし。……なんなんだろ、あの自信)エリクはマティアスを彷彿とさせる色男ぶり。
「毎日君をドキドキさせてあげるから」だの「今夜は朝まで寝かせないからね」だの、甘いこと甘いことっ!!!
しかも数年後には美形に成長する保証もあって、王位継承権まで捨ててティアナのもとにやってくる(しかも、今後食べていくために通ってた学校はきっちり卒業するときた!)という男気!
…しっかりしてるわぁ…。
あの見事なSっ子にいじめられたいと思ったのはあたしだけじゃないはず!!

期待した通りの甘々、ドキドキルートで満足ですv


総合評価としては★★★☆☆で。(いや、内容だけなら両方で星4つで良いですが)
アナザーストーリーに入る一番最初の空の画像。あれがあの時のBGM3回リピートしても続いてしまう悲しさとか(なんか、ウチのFDはアナザーの読み込みが悪かった。何回やっても)、フランツの手記が「おいおい、文章が途中でちょいちょい飛んでるじゃねェかよ」みたいなことになったりで…ちょっとバグっぽくて。残念……。
その辺で星-1です。
あと、2本で1本分くらいの容量じゃないかな~~と、思わなくもないので…。
なんか、オトメイト、やり方があざといよね~~~。
でも、それでも買ってしまうくらい甘いし、CGきれいだし、良かったで

ネットでまぁまぁ…と言った評価だったので、手を出してみましたv
PSP買ってみたんですよね!ブロッサム・ピンクが可愛くて可愛くてvvv
乙女ゲのPSP移植率半端なくて。
そんなわけで、今後はPSPにも進出。


で、感想ですが……。
主人公に共感できない~~~~~ッ!!!!!
と、いう…。
基本的にどんな主人公でも受け入れられる方なんですが、無理。
正直、ドラスティックキラー以来の「アホか、コイツ」感が…なんとも。
可愛いのに、残念。。。
なんか、性格が一定しないというか…思いも寄らぬ頑固さを発揮してみたり(それも、結構命がかかってる状況で)「フツーしないだろ」な行動をとってみたり。
……理解に苦しむ……。と、いうような。


ただまぁ、そんな主人公を放っておけば(ヲイ)乙女ゲーとしては楽しかったです。
……まだ1ルートしかしてないので、今後美紅を好きになれる、カモッ!!?しれませんが。。。
あぁ、そぉいえば。デフォ名が「美紅」なんですけど、誰からも名前を呼ばれなかった……(悲鳴)それは音声が入っていないというレベルの問題ではなく、友達も、王子も、親でさえ誰一人として彼女を名前で呼ばない……。こんなクセのある主人公なのに、名前で呼ばれず存在感としては薄いという……なんだか妙なゲームだと…。え?てか、ルート中多分1回も呼ばれてない…。


ま、いいや。
初回攻略は『勅使川原透矢』くんです。
なんかまぁ。
ベタなトコかなぁ…と思って攻略しましたが、このゲーム結構強引なんだよね(爆)
「コイツ落とすッ!!!」という意識がハッキリするまでに、誰のルート行くのか選べ!という展開に(笑)
「5人の王子と公平に話してから選ぶんじゃなかったんかーいッ!!!」みたいな気分に…まぁ…多少、なったり。
気になるサーリヤは、選び続ける限り螺旋の迷宮入りvvみたいになるし(多分、攻略制限がある…。苦笑)
しょうがないので、ベタな路線を進んでみましたが。
なんかもうトーヤ王子のあの気性の激しさと申しますか、いきなり怒るしワケわかんないトコで赤面するし、そんな辺りが「大丈夫か、オマエ…」みたいな不信感になるしで、大変vどいつもこいつも情緒不安定だな……。
それはまぁその後それなりに理解できるんですけどね。ミフターフと現実との中途半端な記憶からトーヤも混乱中だったんだろうなぁとか。ただ、それは後からわかることであってその段階で理解できる程度にしといてくれないと、意味がわからないよ…

じゃあこんなに文句を言ってて、何がそれなりに面白かったかというと……まぁ、経緯を無視すればラブ度は高くて、スチルも綺麗だし、良かったvvと、いう感じでしょうか。(それはノベルゲーとしてどうなんだ)
個人的にもし自分が主人公であんな導入だったら誰も選ばんッ(きっぱり)とは、思いますが。
ですがまぁ……トーヤ王子、あんなだから傾いてきたら結構ダイレクトに色々言ってくれるし、なんというか…本当に恋愛モードに入ってからはキュンキュンでしたねvキスしたことを謝らない、とか。大嫌いと言われて引きこもっちゃったり(笑)
「─死にそうと言うのならお前に好きだと言った瞬間の方が余程死にそうだったんだ!」
なんてもー可愛くてvどんだけ緊張してたんだよ(笑)みたいな。
ラスボス目の前にしてこんな余裕なセリフをかます王子は、紛れもなく王子なのだろうと。痛感しました。
「こいつを守るのは俺だと決めている」とか、かっこよかったですね。



しっかし、こうして行くとこの先も比較的酷評方向で続きそうなんだよね……。別にキライではないけど、すごいイイとも言えない…。
それとも周回することで段々良くなって行くのかな…。
そう期待して、これからも進めますv
>劉玄徳

多分メインだろうとめちゃめちゃ期待してたら、 ……そうでもなかった(汗)
と、いうか、ただ単に私好みじゃないだけなんでしょうけど。

基本的には悪くないんですけど、あの…どっちかって言うと、お兄ちゃんタイプな感じが……上司にはいいけど、恋人にはちょっと…なんですよね(^o^;)
玄徳さんなら、フツーに仕えたいと思います。 あんなふうに信じてもらえたら、その分は応えたい。 そんな風な……気持ちにさせられました。

途中(花ちゃんには意味がわからず)冷たくされた時も。「信じてもらえない」ということが辛くて泣く時も。すごく気持ちがわかって号泣です(苦笑)

…ただねッ!恋愛感情じゃないんだよねッ!(笑)

公瑾なんて、フツーに接しても可愛いなあ…とか思えるけど(彼のルートではねっ!!!)、玄徳は自分で解決しちゃっておくびにも出さない系じゃないですか。 ……分かりにくいよ!!(泣)分けてくれよ!!思ってることを。

なーんて、思ったり。

落ち着いたルート、だったと思います。キュンキュンというよりは、元徳その人の人柄の通り穏やかな、温かな。(や、とか言っておきながら、寝込みを襲ってたり (爆)なかなか!!!やるね!元徳ッ!!!花ちゃんにつく虫は追い払ってみたりねッ☆(しかも後で自己嫌悪。…可愛いvv)) いや~。でも現実なら確実にこういう人が良いんだけどね。


>翼徳

ホッシー☆の声なんですけど。でかい熊さん型のワンコなんですけど! ……これも、好みではなく……ッ(泣) イエ、わかっててここで攻略したんです。エエ。 後においておいたら絶対攻略しないからねっ!

翼徳は、本能で生きている人、という印象が強いです。元徳軍に属する、ということの意味を理解しきれず・受け入れられずにいる花に「なんで?」と、軽く翼徳は言ってしまいます。 まぁ、フツーに日本で暮らしてたら理解できないわ(苦笑)
ましてや選択肢が沢山ある現代の高校生に、そんな究極の選択簡単に答えが出せるわけない…。 まぁ、さておいて。そんな感じに簡単に答えを出す翼徳ですが、酒を飲むと黒翼徳光臨(笑)
ずっと黒なら、スキだったのに…。(ぼそ)

酔った時に垣間見える、本音。 花は知りませんが、雲長との会話で出てきた「笑う練習~」とか「大切にするってこういうことなんだ」とか、木の上で号泣してるのとか。

ピュアすぎて、キツい(苦 笑)

スミマセン。汚れたオトナで。

けど、相手が幸せなら、それが幸せ。
そんな相手に出会えれば、それがハッピーエンドでも、バッドエンドでも喜ぶべき事なのかも知れません。


>子龍

言わずもがな、石田声の子龍さんです。 ……まぁまぁ、好み(笑)けど、石田さんはこういう人の心の機微に疎いキャラ当たる事多いよね(苦笑)

子龍さんは本人が自覚しない早い段階から花ちゃんを大切にしてくれる人。
……まぁ、それが元徳さんの命令から来る行動から始まっているので本人的にも(花ちゃん的にも)どこまでが命令に沿っているのかどこからが本心なのかわからず……。
と、いうところがミソでしたv

……しっかしまぁ。

なんにしても、師匠がたまらないデス どのルートでも、すごいんだ。今回の3人の攻略中。
さすがは名だたる軍師、諸葛孔明。
策だけじゃなく、恋愛術も心得てるのかッ!!!って感じで。 可愛い弟子を、本当に大事にしてくれます。 早く攻略したい……(笑)

って、違うわ。

子龍さんのルートだと、脱走した兵(?)に危害を 加えられそうだった花ちゃんを、頭脳派の師匠が身を挺して庇ってくれます(泣)
そこで、師匠が子龍さんの気持ちに迫っていくわけですが。

…多分さぁ。ああやって師匠が花ちゃんにべったりくっついて刺激したり、気持ちを整理させたりしなかったら……この二人、ありえなかったよねぇ…
だって、鈍感だもん。二人とも……。

子龍さんルートのエンディングは、 今までのキャラとは違う導入でびっくり!
…他にもあるんですかねぇ。ストーリーが続く中でエンドロールが流れる…ドラマみたいな。
なんだか、子龍さん、特別扱い。
と、同時にまさか、ここで死んじゃうんじゃないだろうなッ!!!(汗)みたいな気分になりましたが…。

エンディングでは元気そうで何より。 なにしろいきなり「結婚してください」から入りますからね。結構色々すっ飛ばしてプロポーズしましたね。子龍さん(笑)
手をつなぐとか。好きだと打ち明けるとか。それよりも先にッ!!?(笑)

……いろんな意味で意表をついた展開で、楽しかったですv

次回は、仲謀。 三人のメインキャラのうちの一人ですが、 特に好み ではないのでここらで攻略いってみますv
なんと……!!
一周目で、何故か公瑾ルートに入ったぁぁぁぁ!!!え…?とりあえず基本かと思って玄徳狙ってたのに、何故!?(笑)
無難な道を選んでたハズなのにっ!しかも気付いたら好感度マックスだーー!!(笑)いまいちなぜ気に入られたのか、謎。

…まぁ、とは言え、とても好みなキャラなのでノープロブレムですが。

諏訪部さんの声がまたセクシーでっ!(泣)苦しげな吐息がたまらん…!(爆)しかもスチルがキレイで!!超萌え!!!(色っぽいよっ!たまらないよっ!)
脇キャラ……だと思うんですけど、それを感じさせない良いルートでした。
イベントもそれなりにあるし♪
最初は意地悪(いやむしろ叩き潰されかけ?)なのに、だんだん態度が軟化してくるあたりとか、そんな中でもたまに見せる冷たさとか悲しみだとか。
でも思わず花ちゃん庇うし、手を繋いじゃうし♪
なのに、自分からどうこう言わない(言えない?)臆病だったり、意外と嫉妬深かったり。
ラストのエピローグでは、そんな嫉妬も軽く見せつつ、そしてあんな時代のあんなお仕事の人なのに、花ちゃんを気遣うような言葉を選んだり。ほんと、いいオトコっ!!
ツボ、あちこち突かれまくった(鼻血)

いやいや、かなりキュンキュンしてます(^-^)
エンディングでの、ストーリー中では語られなかった裏話も、粋!!(きりは、最初そんな小ネタが流れてるとは知らず、一瞬見逃しましたがっ!!)

…しかも、聞くところによると公瑾はあまり甘くないルートなのだそうで……。

まぢでっ!!?(笑)

既に公瑾で鼻血モノの自分はどうしたら良いですかっ!?
今後が楽しみです♪


大好きな中華風ストーリーで、声優さんもすごく好きで。そんな中で……今、唯一納得がいってないのは、孔明の絵と声が合ってない感マンマンなことですかね…。
杉田さん好きだけど、あの見た目?
ふむむ…。


…と、いうわけで。(何がっ!?)
パニパレ、攻略完了です。

…リーディは、とりあえず最初の印象通り好きなキャラじゃありませんでした(苦笑)言いたいことはわかるし、後半成長したってのもわかりますが……。まぁ、好みのタイプじゃなかったと言うことにつきるのでしょう。…残念。
ラストが無理矢理感たっぷりだったことも要因ではありますが。

後は、本命♪リナ兄様!!(って、オイ)
良かったんですけど(ぶっちゃけリーディよりは!)なんか………球体のが好きvvv
いや、人間も悪くないし、それでアレな感じの発言されたら正直ちょっと…いやかなり萌えますけど(笑)
でもやっぱ球体だな!!
声もイラストのイメージじゃないしな!!
……リーディがラスト攻略じゃなくて良かったと思えるくらいにはノルルート、良かったです☆


総評としては、甘さを追及するあたしのようなタイプには物足りないかも??…ただ、面白さはまぁまぁなので、★★★☆☆(星3.5)な感じかな。笑って乙女ゲーしたい方にはオススメ!
……リトルエイドをやってからの方が感慨深いのかも知れません。
イエ、自分はやってませんが。(笑)


次回からは『三国恋戦記』攻略!!
……正直こっちを買ったせいで多少パニパレのリーディ達が適当になっておりますが、まぁそれはご愛敬♪
さ、やるぞーー!!(嬉)
うわああああああああ!!(悲鳴)


……ひ、ひどかった(泣)
顔出しメインキャラでこのシナリオはひどくないですか…!?(泣笑)真朱先生、これじゃあただの考えなしな教師じゃない…(苦笑)
…や、実際そういう体なのか。
言ってしまえば『ありきたり』
このルート抜けられないなら始めから先生ルートなんて要りません!


なーんて、超辛口になってしまうくらい残念ルートでした…。
だってあれじゃん?生徒と二人で高校生がよく使う喫茶店に行くとか有り得ないし(考えろよ、どうなるか。乃凪センパイですらわかってたことだろ(汗))
夜二人で海とか…。


…脱力だ…。


先生ルートで秀逸なのは、ラブレボの若月先生でしょうね(^o^;)
二人でいることが当然どういうことかわかってて、主人公の気持ちをわかって受け入れた上で、待つ。
…サイコーでしたな♪
あれくらいじゃなきゃ、萌えないあたしはもうすっかりイイ大人♪


ま、真朱先生ルートが、一番現実味がないファンタジーにも思えますけどね…。
なんもないまま、5年も待てなくない…?(笑)色んな出会いがあるんだよ……なーんて思うコウルートでした。
一人目の本命、乃凪センパイです♪
さすがに本命だけあって耐えましたが、結構厳しいなぁ…と言うのが正直な感想(苦笑)
風紀はサブルートだと思ってた方がいいなぁ。内沼とシナリオはほぼ同じだし、しかもパッケージにメインキャラとして顔出しされてるのも内沼だけだし…だからまぁ、乃凪ルートはあり得たかもしれないもうひとつの内沼ルート、みたいな位置付けに感じます。

……それでも乃凪センパイのが好きだけど。

真面目すぎる乃凪センパイの渾身の演技やら、遠回しな告白やら、二回も告白を盗み聞かれてたり(爆)白原くんの追及をさらっと回避したり、亜貴ちゃんのためなら転校拒否するんだ!!…熱い男だね!なところやら(笑)全体的に好きです♪
振り幅の広さも魅力だよね☆


……ただ、いかんせん甘さが足りない~~!!(泣)
風紀はどっちもしっくり来なくて、若干切なくなるのが悲しい……。残念だ。
内沼葛……。
んー。

…なんと言えばいいのか。楽しいルートではありましたね。それはもう!
ただ、ラブ度は低めで、なんだか不完全燃焼。
それはもー、葛ちゃんの好きな人ネタが心に重くのしかかっているから…なんですが。なんだかラストあたり無理矢理っぽい(苦笑)
亜貴ちゃんが内沼の言う「家族」から抜け出せた理由がよくわからない…。そんな大事なシーンはあの入れ替わり事件によって台無しだよ!!ハッピーエンドなのに切ない気分にならないといけないのは何故なのか、辛くなる…。
内沼自体はルートに入ったらアホキャラ離脱でかっこいいのになぁ。……いかんせん、気持ちがついていきませんでした(疲)


てかもー、個人的にはヌイナイで良かったのではないかと!!!(乙女ゲーなのに…(爆))
いっそ乃凪先輩の妄想スチルじゃなくて(笑)フツーにヌイナイキスシーンで大満足でしたのに…残念。


もうそのネタが出てからはそっちしか萌えられず……そうか、あたしが内沼ルート好きじゃないのは気が散っちゃったせいか…。
腐女子って、大変だねっ☆


…結局、内沼にはキスしてもらえず…。(ほっぺチューまで…)なんか、色々中途半端だっ!!
ただ、爆笑度合いは他のルートと比較になりません。そういう意味では、それもあり……なのかも。


今回の攻略で気になりまくったので、乃凪先輩を次回攻略!!
こっちが本命です!!
……沢登先輩に激しいネタバレカマされるのかと思ったらそうでもなかった(笑)ので、楽しみに攻略します♪

烏羽くんは…。
思った通りのいい子でしたv

てか、烏羽くんルートでは、リーディーや白原くんが、かなり!!!良くて(ぇ)
特に白原くんがっ!たまらなかったです♪
ラストのあたり亜貴ちゃんが自分の気持ちを自覚する辺りからはもー!!さりげに、亜貴ちゃんに
「こっちとしては諦めるしかないんだよね」だとか言っちゃったり、烏羽くんに「その手を離せよ。離して俺に彼女のことを好きじゃないって証拠を見せてみろよ」とかのたまったり!
…もともと亜貴ちゃんが好きな設定だからこそ言える台詞っ!!
ナイスアシスト!白原くんっ(泣)
白原くんは、ああでありつつも(笑)
意外と分かりやすく感情を表現する人なので……やっぱり好きだと…。


…て、違うっ!!
烏羽くんの話よ(笑)


最後の告白にはドキドキしましたね♪敬語とか、姐さんとか言わずに等身大で。
割とノーマルに良かったですv

…ところで、やっぱりノルが気になります……!!!
頭撫でようにも手がないからって、頭の上に乗ったり!めっちゃくちゃ萌えるんですけど!(泣)
リーディーを弟と呼んだり、ちょっと気になる発言カマしましたよ?
早くメインをクリアして、ルートに入りたいです♪

なんだか、やればやるほど楽しいゲームです。最初は結構イロモノゲームかと思ってましたけどそれぞれのキャラの良さがクリアするたび発見できるような……。
次は……葛ちゃんにしようかな。あのアホっぽいキャラの(ヲイ)本気を見てみたいです。



ひとついまだに難点なのは、スチルより立ち絵の方がキレイ……と思ってしまうことかしら(沈)
この辺はソラユメもそうなんで、どうしようもない…かな?(苦笑)
最近、仕事が死ぬほど忙しく(しかも他人の尻拭いで…) あまりゲームも出来てませんでしたが、勢いで始めました!!
最初はフリーで進めてましたが、だんだん白原くんの尋常じゃないひねくれ具合の虜になり(笑)攻略することに!


……まぁ、バッドエンドでしたけど!?


…ホント怖いわぁ。
あんな微妙にうまく行ってていきなりバッドにたどり着いたら、泣く!!真剣に(笑)
白原くんは、その後、グッドエンドを迎えた今でも難しいキャラだったなぁと考えます。真意が読みにくい…!
そこが魅力で、だからたまに見せるストレートな感情表現がたまらない訳なんですが、なんでも過ぎるのは良くないですね(笑)

とりあえず、亜貴ちゃんに「尋也くんvv」等と呼ばれて照れたり色々可愛い一面なども覗かせてくれれば良かったのにと、すごく残念。もう少しシナリオは練れた感じ~。

しかし、現在のところこのゲームの本命なキャラは乃凪先輩だったり、ノルレッテだったり、する……。薄かったり(笑)人外だったり、どうしよう…このゲーム……。








金色のコルダ3

2010年1月15日 ゲーム
発売…なんですねぇ……。(今更ですか。そーですか。)
そして、やっちゃったんですねぇ……(苦笑)声優シャッフル。。。
なんですか、コーエーでは流行なんですか??


…いや、別に構わないんですけど見てて微妙な気分になるのは確か。




いや、まぁ色んなことがあるだろう。ウン。
今まであまり日の目を見なかったキャラの声優さんたちが前に出てね。それもいいんでしょう。

けど。

それも微妙???
なんか、メインぽいトコに福山さん入ってるし、かと思えば宮野さんとか日野さんとか前と同じあたりの立ち位置のキャラっぽいような……。



イエ、まぁどうでもいいです。
とりあえず、気になるのは確かなんでそのうち買ってみます。……いつ出来るのかわかんないけど。。。
やってみないとなんとも言えないもんねv



今回のコルダは『熱い』っぽい!?(笑)
部活動に燃える系が流行りだからなのかっ!??
ハイ。と、言うわけで、新ゲーム。
心の赴くままにした初回プレイでは、見事にNORMAL ENDでした(爆)
…いや…感じたままに、八方美人な…つーか、鈍感で無邪気な主人公を演じたつもりだったんだが。。。4兎追うものは一兎も得ず……つーヤツですかねぇ。
しかし、よく考えてくれたまえッ!!!
実際問題、仲のいい幼馴染組に新しく加わった男の子に恋をして積極的になる…!なんて、なかなか出来なくない!?(笑)恥ずかしいよッ!周りの目がッ!!!

個人的に、桜衣と似たような田舎で暮らしてた自分は……結構……共感するところも多かったり多くなかったり。……さすがに全校生徒が4人ってことはなかったけど、中学の全校生徒数が、高校の1学年の半数にも到底満たなかった日には世界の広さを思い知りました(爆)
…だから、結構懐かしくて、楽しかった♪
見上げた空に、星が無数に輝いていることなんて小さな頃から当たり前で、実は大学生になって県外に出るまで天の川もろくに見たことがありませんでした。
外で初めて見たことで、ウチでも見えるのか気になったんですが……「星がキレイなので有名な場所だからv」と車で連れていってもらった県外のスポットより、実家の屋根の上の方が近くて絶景スポットだったという……思い出が(遠い目)
えぇ…。もちろん見えましたともよ、天の川。実家でも。
……ただ見ていなかっただけで。

コホン。
だから。桜衣たちは、すごいと思います。
当たり前にあるものを、素敵に感じられて。大事に思えて。村を出て行くのか、残るのか。恋と共に進路で悩む彼らを見ていて……とても、温かな気持ちになれました。

その辺を合わせて、個人的評価は★★★★★の、星5つで!!!ビタミンとかとは全然違う方向性ですが。攻略人数も決して多くはないですが。ふわっと切なくて、楽しめます。
故郷を離れてる人とか、学生さんを卒業している人の方が、多分楽しいんじゃないか。と。そう思います。
かなり~。。。恋愛ゲームとしてもイイですし、ストーリーもイイですv個人的には『ソラユメ』よりも、こっちのが好き。
システム…というか。その辺もTAKUYOさんなので、ぬかりない感じ。細かには言いたいこともあったんですけど。
……もぉ、イイです。稲船くんというキャラに出逢えただけで、全て許しちゃう(苦笑)
仲良しで。三角関係の幼なじみ達のもとに現れた転校生。高校卒業に向かって少しずつ、崩れてゆく今までのバランス。
幼くて、どこか懐かしい恋愛を楽しみたい方にオススメvv

で、以下攻略キャラ別に~。

>稲船隆志
号泣……
いやぁ……。なんというか、登場も登場なら、性格も性格だったもので。当初の感想は「胡散クセェなぁ…」でした(主人公(をプレイする者)としてはあるまじき感想(爆))
七夕の夜、星の見える丘で出会った、後に村に越してくる転校生。
七夕を「星祭り」と呼んだり、夜中に迷子になってたり、織姫と彦星を真面目に語ってみたり……かなり天然系ほわほわ不思議ちゃんだったのですが……。
だからこそ、後の設定が活きてくると。もともと身体が弱そうなのは、特に稲船くんルートでなくても出てくるワケですが失明寸前だったとはちょっと驚き。実はもうすぐ死にそうなのかと思ってましたけど、とりあえずは『失明』…ということで。それでも良かったのか悪かったのか(苦笑)
ただ、設定としてすごく切なくて……後半はもぉ涙、涙でした。
村長を本気で憎みそうなくらい(爆)
稲船くんの喋り方にしても、性格にしても。どこか達観しているから、ああともとれて。
でも、そんな稲船くんでも絶望とか、激昂とか。するんだなぁと。心が痛んで。
終わってみたら、一貫して稲船くんというキャラが立ってました。お見事v

お父さんが稲船くんに素っ気無かったのは、そうした身体に産んでしまった(イエ!!!産んだのは母様でしょうがッ(爆))ことが辛かったから、だとか。
……そうだったりしたら、いい。

エピローグはもぉ、素敵過ぎてたまらないですが……!!!!!
ちゃんと二人で幸せに暮らしているのもイイし、それが身近な人たち。…村の人たちの(村長とかッ!!)尽力であったことも。視力を失ってもちゃんと夢に向かって進んでいることもしかも、恋愛小説家(爆)似合いすぎるッ!!!!(あのクサさは、その為の伏線かッ)ちゃんと稲船くんの両親ともうまくやれていることも。新しい命の誕生も。
幸せで。
苦労した甲斐があったね!桜衣ちゃん!と、思わずにはいられないワケです。

なぁに、孫の顔でも見せればお父さんとも少しは近づけるよ。きっと(笑)
見えなくなったから見えるものだって、きっとあると思います。

ただまぁ、超出来過ぎで。(話も、エスパーみたいな稲船くんも(笑))すごく少女漫画風ですけど。……乙女ゲームだから、許されるか。

ちなみに、攻略順にこの感想書いてるので今のとこ稲船くんだけなんですが。
他のキャラで、こんなに泣くことだけはないだろうな……と、それだけはわかる(苦笑)

>明戸紳
ここら辺は…すっごく攻めにくいキャラだよな…と。思いまして。
新規参入の稲船くんだとか。ちょっとトウがたってる(笑)宗哉兄さんと違って、あまりに桜衣に近すぎて。紳か誠悟か。どっちかを選ぶルートはちょっと心苦しい…!!!
…と、思いつつも攻略。
紳は「ああ」であっても、身内にはゲロ甘で優しく。イイヤツでした。(イエ、それは誠悟だってそうだったんですけどッ)
紳は紳で両親の離婚によって現れる問題を抱えてて。
いや~…。でもホント、イイ奴なんだよね……。
ちょっと水臭すぎてウザいけどね!!!!
誠悟が殴らなかったら、あたしが殴ってたくらいだよ(爆)

紳のルートでは、想像通り誠悟がひたすら気の毒で。。。
紳を見つめ始めた桜衣や、弁当作りあう二人や、二人だけが抱えてる秘密とか。
それを知ることが、酷く辛いだろうと思うと…たまんなかった(苦笑)振られるとわかってても告白してきた誠悟には脱帽。その強さに、かなり惹かれてますvvvめちゃくちゃカッコイイじゃんvv(少女漫画における、王子様的ポジション!)
しっかし、あんなに想われてるのに気付かない桜衣にも脱帽(笑)誠悟も紳も気持ちなんてあからさまなのに…。
けど、ずっと一緒に過ごしてきたということは「ああ」育てたのは彼らでもある訳で(笑)そういう意味では自業自得でしょうか。。。

とりあえず、紳が。ちゃんと父親に会いにいけたことは良かったな、と。そうしない紳を支持する、とも言った桜衣ではありますが……。
やって後悔することより、やらずに後悔することの方が遥かに辛いもんなんだよねぇ。二度と取り返せないことなら、今やらなきゃダメだと。そう思います。


さて……。残すは鳴滝兄弟のみ。。。本命誠悟か、いちいちエロい(爆)宗哉兄さんか。
……どうしよ。

>鳴滝誠悟
と、いうわけで。なにやらウラがありそうな気がする兄さんはおいといてー。初回プレイで本命クサいな~と思ってた誠悟サンです。
この子はどんな風に、何を抱えてるのかなぁ~と思ってましたけど。
見事に桜衣のことしか考えてなかったッ!!!!
お…恐ろしいッ!!!王道だわ!!!!(爆)
他の人ルートでも始終甘かったですが、誠悟ルートだと甘さ激増。。。どのルートを通っても出てくるネックレスのくだりとか、このルートで意味が明かされて良かったですv
幼なじみをあんな風に想い続けられる誠悟は…やっぱり……いろんな執着を桜衣限定に使用してるんでしょうね~(爆)あれだけ贔屓されたら…フツー意識すると思うよ?桜衣?

エピローグでは地元での進学を諦めた桜衣が誠悟と一緒に勉強して誠悟と同じ大学を目指してるわけですが。まぁ…そういうのも、アリ…なんでしょうかね~。
離れられない二人、というのも悪かないですが、離れても大丈夫な二人ってのもいいんじゃないかなぁ~とも思いますけどね。
世界は、広がって差し支えはないと思うし。それこそ、誠悟がいつか言っていたように、勉強をしている意味…と、同じで。
自分の未来の選択肢を増やすために、勉強したり、色々見たり、経験したり。
大事だと思います。
あんまりにも盲目すぎると、怖い。

…ま、なんにせ、幸せそうで何よりですけど。

>鳴滝宗哉
鳴滝家は本当に大丈夫なんだろうか……と、思わせられた宗哉先生攻略(笑)
いやぁ…この兄弟…揃いも揃って自分の中に思いを溜め込みすぎだし、そして急に(何かが)キレすぎ…。似たもの同士だよね……。
ただ、キレてどうなるのかの方向性が違う辺り…面白いのかな?

さて。それはともかく。宗哉先生は学生時代の傷を引きずって…いるということで。
なんというか、このゲーム…主人公以外の適齢期の女の子が激しすぎるんですけど…。
ハッ!!!しかも、鳴滝兄弟周辺のみッ!!!?
引き寄せやすいんですかねえ…。あぁいうタイプ。吉田さんしかり、葛さんしかり。

ただ…宗哉先生は……!!!!
ストーリーにずっと関わってくるキャラではないので(先生なんで…)、もうちょっと心の動きが見えると良かったかなぁ…とは思います。
折角、唯一のオトナなのに…!!!!稲船くんのが甘いなんてッ!!!詐欺だッ(爆)
もぉ…正直葛さんに殺されかけたことの方が衝撃で、正直宗哉のルートでの恋愛の楽しさが…ちょっとよく……わからない(混乱)
バランスがうまくなかったんでしょうねぇ…彼のルートは。。。色々と。
傷も、感情も深いのに。あっさり進みすぎてついて行けなかった……。残念。





…てか、今気付いたッ!!!!!
あたし、同梱の特典CD聞いてないッ(爆)……また家に帰ったら聞いてみます…(汗)

お店のセールで新品が80%オフでしたので。
……どんな内容であれ、最悪超クソゲーであれ(爆)後悔はしないだろうと¥1300で購入。
ところがやってみたら、結構面白い。
最初はアーシルと同じで本当にイミがわからなくて、同じ視点で進められる感じで。
夢と現実を行き来する非現実感、不安定な感情の同調。そして、誰か(自分を庇護してくれるカーティスとか)を愛しく想う気持ち。
色んな気持ちをアーシルと一緒に感じられて楽しいです。

>カルム
…初回、フツーに攻略してたらカルムエンドでした。
…ふむ……。カーティス、カーティス言って追いかけててもダメなことだけはよくわかった。(つまり、予想外だった(爆))
何故カルムのルートに迷い込んだのかわかりませんが、かけらも狙ってなかったのでルートに入ったと気付いた時かなり心に動揺が(爆)
だって、カーティス狙ってたのにどんどん彼はアーシルに冷たくなっていくし(涙)、むしろ世界がアーシルに冷たくなっていくし!(凹)
かと思えば、殺されかけたりしたカルムがなんだか哀れんで(イヤ、そんな単純じゃないけど…)くれちゃってるし……。なんだかアーシルがカーティス気にしなくなってるしッ!!!
どーなっとんねんッ!!!!(怒)
だがしかしそこは腐女子。カルムが強引にロドニーにキスした辺りで(ラストじゃん!!!!!)超絶モエッ(爆)
……やぁ、カルムのルートだとあたし(=アーシル)要らなくねェ??とかうっすら思いましたけど…どうなんですか?(と、問われても)

……狙った獲物(笑)じゃなかったので…そのせいなのかも知れないですが、すごく…ストーリーが他人事な感じで終了してしまった感じは残念。
…ただ、アーシルというキャラがそういう宿命を背負ったキャラのような気もするので、現在の感覚だけではこの感想は正しくない気はしてますが。
自分以外の誰かの『願い』を叶える存在。では、誰の『願い』を叶えたらアーシルも幸せになれるのか。
と、言うか。このカルム×ロドニー(えぇぇ!?)的なのも、この悲劇的結末しかないんでしょーか???
てか、むしろ、大団円的ラストはあるのか!?
ロドニーがいつか子孫が出逢う『カーティス』へと伝えたモノとは???
とかとか、謎はたくさん残ったままなんですよねぇ。。。
結局完璧END的なのを目指さなければ、そこに(カーティスにも(泣))辿り付けないような気だけはしてます。
さー、次、はりきって行ってみよー!!!(空元気)


>リーウェン
…ツンデレか……。流行だな……(遠い目)
個人的に特にツンデレ嗜好はナイ…ですけど。けどでも現実的にどうかと言われると意外とこう自分が特別に想われてる感があって悪くはない気もするワケで(ごにょごにょ)
ん~~~?そんな趣味じゃナイと思ってるんですが、そのケがあるのかなぁ…(苦笑)

さておき。
リーウェンと仲良くすることで、得られたもの。
それはカーティスとの温かな時間ッ!!!(根本的に間違っている)
現実でも、夢でも、カーティスが微笑んで、起こしてくれて、怒ってくれる、嬉しさ。(なにしろ前回とんでもなく冷たくされて別れたトラウマがッ(泣))
限りなくアーシルに共感するワケなんですけど。そして、そんなカーティスと一緒にいるアーシルもとてつもなく可愛くて好きなんですけど!

で。そんなコト言ってるから、結局感想が落ち着く先が。
ちょっとラスト、強引……(苦笑)
みたいな感じに。。。
リーウェン、フェィフォンの事情も、まぁわからなくはないし。リーウェンに対するアーシルの裏切りだとか。霜波が言ってくることだってわかりますが。
…ただ、強引だなぁ。と。思わされるワケで。
自分がかなり…カーティスを中心にモノを考えてるんで偏ってるせいもありますが、クリスマスまでのカーティスとの生活を楽しんでいて。「必ず助けにいくよ」とか「君がいなくなると哀しい」とか言ってもらえる相手がいて。
そこまで言ってくれる存在のことを全く考えずに、知人以上友人?なリーウェンの為に命を絶つってのはどういうことか(苦笑)
その辺のアーシルの心理にはまったく共感できず。

そもそもリーウェンは心臓刺されてるんだからあの状態であの世界が維持されても生き返る保証なんてないよね?そんでもってアーシルが自分を刺しちゃったらそれって、アーシルを信じて…不安を抱えて、待ってるカーティスに対しても裏切りだよね?
秤にかけるまでもなく明らかなその選択に、未熟さを見るべきなのか……悩む所。
少なくともリーウェンのENDは、アーシルの全ての『世界』に向けた裏切りにしか思えない。
目先のことしか考えられないなら別なんだけどね。
…けど、アーシルはそんなコじゃない、と思うんだが。

>フェイフォン
…リーウェンを先に攻略してしまった都合上、事情を知った状態でプレイしてるので…妙な気分に(苦笑)
攻略順は少なくともフェイフォン→リーウェンがいいですね(苦笑)


…と、いうか。この、リー一族のエンドってのは……なんなんですかねぇ…。
フェイフォンENDはフェイフォンっていうか……カーティスENDですよねぇ…。(報われないだけの、でもカーティスに対する想いだけを込めた…)
リーウェンのENDとはまた違った…けど、納得のいかないENDです。
向けられる願い、全てに応えることが出来ない行き詰まったアーシルが選んだ未来、みたいな。


>トロイメライ
さて。お待ちかねの大団円END(……?)です。
まぁ、残りの3つのENDがここに向けての伏線だったってのは理解しました。遥か3で言うならアレです、運命上書きシステム(何故『遥か』で例えた!?しかも、あれほど便利なシステムじゃナイっぽい!!!)
で、このENDを迎えてのこのゲームの評価は★★★☆☆の、星三つ!…フツーですね。

…残念なんですよね…。
愛した女性と自分の父親の子供だからリーウェンを愛せない!なフェイフォンとか。
僕は誰の一番にもなれない!!!とか言ってるリーウェンとか。
最後のここまで実はカーティスに望まれるアンタが嫌いですー。とかアーシルに言えない霜波サンとか。
弱いッ!!!!!
なんか、押しが弱いよッ!!!せっかく過去ネタとして倣岸な砂漠の民と何でも願いを叶える巫女だとか。自己中な人間と、自分の為に願えない人間の対比を描いた……ような(笑)カンジの話なのに…!!
メインキャラのドロドロのドロ沼具合がイマイチ…な感じで(目指せ!!!昼ドラ!)いい感じ…ではあるのに、サイコーとは言い切れない惜しさです。
もうちょっとそれぞれの我が強い…ワガママというか…狂気にも近い雰囲気を出すべきだったな~と。だって、望めば叶うんですよ??もっと妄執とか執着とか、そら恐ろしいくらいあって然りでしょう!
……どのルートにも絡んでくる霜波くらいには。
じゃあなんでその霜波もダメなのかというと、せっかく実はカーティスが好きでした!!!!みたいなオイシイ事情を背負ってるのに、最後の最後まで出し惜しみ、しかもまったくカーティスに触れられてないというオトコとしての不甲斐なさ!!!!
ヤツはヤツで、BL的に最悪です(爆)もっと素直に絡んどけ!!!(暴言)


…ん~~~。そんなことを思うあたしは、想像ですが…『ファナティカ』の方を買っておくべきだったのかも???(苦笑)18禁部分を切るための変更でこういう感想になったんだったら、それはちょっと……乱暴かな~とも思うような。
…ま、だとしても、そういう部分を切ってもいいゲームはいいゲームだと思うからそれだけの問題でもないか。


あと、トロイメライで非常に悲しくて、許せない!!!と思ったのはパンケーキの件ですね。。。安定した『現実』を手に入れたアーシルとカーティスのその後を見たかったのはあたしだけじゃないはずです!二人が幸せそうに暮らしてるのを見たかったです。ラブラブしてんのを見たかったです!リーウェンとの再会よりも、何よりも!!!
二人で一緒に死ぬホド!!!パンケーキ作って、食べさせあいっこでもしてればいいッ!!!!
クッキー作ってたスチルよりもっと甘い感じで(笑)


…悪くはナイけど、特に勧めることもないかな~??な微妙なライン。
安かったら、試しにどうぞvvv

>柿崎誠司
順調にソラ*ユメ攻略できましたので、プティフールに移行しました。
全クリしてない現状況ですが、…個人的には結構好き。
主人公と幼馴染以外はみんな程よく年上ってのもオイシイと思う。
本当に、ほんっとうに個人的な意見では自分の現お仕事とカブるので、微妙にリアル(ちなみに、このゲームだとホールです)仕事して帰ってゲームして仕事した気分になってはいますガ(爆)まぁいい。現状あんな尊敬できる(いいなと思える(人間的に、とか、容姿的に、とか))上司とか同僚とか後輩とかいないし(酷)その辺だけはゲームだな、と割り切れる(爆)
柿崎さんみたいな、きっちりしたフロアマネージャーいたらいいのに……と、いう願望が彼を初回攻略…という結末に導いたと考えます。うんうん。


ごちゃごちゃ言いましたが、そんなわけで柿崎さん攻略。
胃薬と友達だし、死ぬホド潔癖だし。実際いたらイライラしそうではありますが。芽衣ちゃんも言ってるとおり、お仕事モードと普段モードの落差が…結構キュンキュンすると思います。
ラストも、お部屋デートはごにょごにょ言って拒むくせに休憩中に強引にキス。しかも意外に慣れてる!!?(驚)
眼鏡扱いのうまさが、眼鏡萌え心をくすぐるというか……。
なんかこう…年上の余裕というか。セクシーさ???というか。そぉいうのを醸し出しててナイス!!

>シャルル・栗林
パティシエと思ってスカウトしたら和菓子職人だった!!?な、方。裏の顔や、裏の設定まで持つなかなかに楽しいキャラ。
サラっと恥ずかしいことを言ってのけたり、時には癒し系だったり。大きな犬だったり。
可愛かったですvあんま好みじゃないけど。
でもやっぱり、ところどころでオトナなんだよねぇ…。やっぱりこの点は大きいと思う!
ここだけで、結構萌える!

>真田和樹
いくらホールの経験がなかろうと、ここまでどんくさい輩はいません(きぱっ)
本気で夏休み中ただ働きしてたことにも驚きましたが、色んなイミでどんくさそうだ。。。
この…彼に関してはかなり望み薄だったため中間攻略してみました。
可愛い…バカな子ほど可愛いとは言いますけど……。個人的にはあんまり。。。
けど、彼のテンパり具合は…なんだか見てて痛々しいというか、自分にも覚えがあるというか。。。そんな雰囲気もあって若干同情。
イエ、あそこまでどんくさくないですが。

>唐沢悠太
ナンパ~な先輩。なんで芽衣に拘るのかがまったく不明ですが、そう言われてみるとこのゲーム、全員何故か芽衣がもともと好きなようなんで(爆)あえて沈黙の方向か。
多分、ナンパな先輩が時々見せるキレる部分や、本気な部分が魅力なのだと冷静には分析できるのですが……ちょっと弱いかも。。。
日頃がナンパすぎて、全体的に信用が落ちすぎな感じ??(笑)
…まぁ、好みの問題、なんでしょうね。結局。

>武梨静
言わずと知れた(?)ホッシー声。可愛げ無表情な声が超ツボ。そしてあのキャラがまた超ツボ!!!きっと、キラ様はギャグマンガとかでアスラン弄ってる時こんな声してるに違いない!!!とか思っちゃう素敵声(超個人的)
で、あり。静さんは喋り方真似ちゃうくらい好きですね。あんな見た目ですがもう二十歳越えてるしな。。。子供っぽい面も多いけど、見てない振りして本当はよく人を見ているってのもポイント高い…。(そぉいう人間になりたいもんです)
こっそり(?)照れてたり、実は触り魔だったり。可愛くてイイですv

>松尾勇
結構本命なのではないかと思って最終攻略。一番大人なんですけどね。この人もなんで芽衣に拘るのかが結構すごく不明。
さておいて。終盤オトナ~なキスとかいきなりカマす割に、あんまり甘さは上がらず。
上がらず、というか。上げない。と見るべきか(笑)
世間的には犯罪的年の差なので(爆)あんまりやりスギは良くないのかも???
二人の絡みじゃないスチルが多いのも印象的。
ウン、でも、料理のできる男性は魅力的だよね☆(笑)


全クリした、総評として。
システム面やセーブ&ロードも快適。不備はない感じでしたv回想モードもまぁまぁ長めで便利。
ただ、ルートが一本で飽きる…というのが弱点と言えば弱点な気も。。。イベントが起こる日が確定してるので、それまではひたすらダラダラと微妙な売上…とかパラメータ調整してくだけで。そのパラメータ調整も…そんなにはストーリーに関わらないしなんだかすごく惰性になってくるあたり残念かも?
どうせなら伸ばすパラメータによって店の雰囲気とかキャラとの相性…とか変わるといいんじゃないかなぁ?とかは思いました。
ま、まぁ。恋愛シミュレーションなんで、そんな運営方面に力を注ぐ必要性はないかもしれないけど(爆)
総じてお手軽で楽しいですが、軽めな印象で★★★☆☆(3.5)ってトコでしょうか。
自分が買ったのは限定版なので、オリジナルストーリーも楽しめましたけど。
これ、通常版にはナイってのはどうなんでしょうかね(苦笑)まぁ、限定版だから…ってコトでいいんでしょうかねぇ。芽衣の作るまかない(=カレー)を巡って、それぞれのこだわりがキラリと光る戦いの物語。……勝者は芽衣ですが。
付属のドラマCDも大変楽しかったです。プティフールキャラでRPG♪みたいなv
魔王も色んな魔王がいるもんだなぁ、と考えさせられましたデスよ(笑)
掃除好き→クリスタルな城がピッカピカ☆→近隣住民が(眩しすぎて)夜も眠れない→迷惑な魔王=柿崎
みたいな(笑)しかも、さらに黒幕がッ!!!?みたいな。
他キャストは、勇者=和樹、戦士=勇、白魔道士=シャルル、遊び人=悠太ですv
……だから黒幕は推して知るべし。もー、ホント好きッ!!!


あぁ。あと。自分に料理の才能がないことを確認(爆)
自力で料理完成出来やしねぇ。。。
てか大してマズくならないだろ!?みたいな料理も相手がぐったりなるし!!!ひ弱なキャラばっかだなッ!!!(笑)

1 2 3 4 5 6 7 >