大した感想ではないですが。
2010年4月22日 現在視聴中アニメいや、いつも大した感想じゃないですが。
>薄桜鬼 第2,3話
……千鶴ちゃんが……女の子だってバレたらいけないんじゃなかったっけ!?とか…軽く疑問を感じたり。
幹部だけでもない集まりでフツーに「千鶴っ!!!」とか呼んでるし。
ちづる…って、男の子にもアリな名前???
まぁ、別にムリ…でもないのか???
絵柄がアニメ~なのはおいておいて。
動いてる沖田さんやら斎藤さんは激しくカッコイイvvv
風間さんもカッコヨイぞ☆
全体的に…甘い……感じが漂ってますねぇ~。結構萌えるv
>おお振り 第2話『崎玉』
……ウン。
……だから、抜群の安定感ダネ☆
今回、やっとOP,ED見たんですけど…前作の方が良かったな。
慣れの問題かな……??
いや~、それだけじゃなくて…前の歌たちの方がキラキラ感がおお振りっぽかったかなってカンジ。
>東のエデン
後輩さんが「面白い!!」って言うもんで……。
ちょいと見てみました。
アキラ、カッコイイッ!!!!!
いやぁ、久々こんなキャラ萌え(爆)
実際いそうで…カッコイイ。
いや、まっぱで登場する人なんざ変態以外の何者でもないとは思いますけどもねっ!!!
居られても、現れられても困りますけどねッ!?(笑)
現在2話まで見てますけど(いや、2話までだから)ストーリーではなくて、キャラに目が行きますね。
話は多分これから面白そう。
あとは~。アニメとしてキレイなのがすごいかな、と。
なんだろうか、動きが自然というのか捉え方がうまいというのか。
なんか…くすぐられます。
今後が超☆期待。
>薄桜鬼 第2,3話
……千鶴ちゃんが……女の子だってバレたらいけないんじゃなかったっけ!?とか…軽く疑問を感じたり。
幹部だけでもない集まりでフツーに「千鶴っ!!!」とか呼んでるし。
ちづる…って、男の子にもアリな名前???
まぁ、別にムリ…でもないのか???
絵柄がアニメ~なのはおいておいて。
動いてる沖田さんやら斎藤さんは激しくカッコイイvvv
風間さんもカッコヨイぞ☆
全体的に…甘い……感じが漂ってますねぇ~。結構萌えるv
>おお振り 第2話『崎玉』
……ウン。
……だから、抜群の安定感ダネ☆
今回、やっとOP,ED見たんですけど…前作の方が良かったな。
慣れの問題かな……??
いや~、それだけじゃなくて…前の歌たちの方がキラキラ感がおお振りっぽかったかなってカンジ。
>東のエデン
後輩さんが「面白い!!」って言うもんで……。
ちょいと見てみました。
アキラ、カッコイイッ!!!!!
いやぁ、久々こんなキャラ萌え(爆)
実際いそうで…カッコイイ。
いや、まっぱで登場する人なんざ変態以外の何者でもないとは思いますけどもねっ!!!
居られても、現れられても困りますけどねッ!?(笑)
現在2話まで見てますけど(いや、2話までだから)ストーリーではなくて、キャラに目が行きますね。
話は多分これから面白そう。
あとは~。アニメとしてキレイなのがすごいかな、と。
なんだろうか、動きが自然というのか捉え方がうまいというのか。
なんか…くすぐられます。
今後が超☆期待。
>おおきく振りかぶって~夏の大会編~ 第1話『次は?』
…抜群の安定感で始まったな~ってのが感想でしょうか(笑)
前期が終わったとき、フツーに続きから始まりそうという感想を持っていただけに、再開は待ち望んでたし想像通りでした。
声優さんの変更もなく、楽しかったvvv
…まぁ、ナニがどうってこともなく……前作同様おお振りでした(爆)
てか、夏の大会編って…崎玉と美丞大狭山で2期を乗り越えるんだろうか……(汗)
>薄桜鬼 第1話『雪華の都』
昨日までアニメ化してることすら知らなかったんですが……。
千鶴ちゃん可愛い~~~!!!!!んでもって斎藤さんめちゃカッコええ~~~ッ(泣)
……斎藤さんは初回攻略キャラなので、思いいれもひとしお……(泣)
そして、アニメの登場シーンだけで再び陥落……(笑)
なんであの人あんなにカッコイイんだろう……!!!!
斎藤さんが出てラブラブしてくれる(そこまででもないか……)んなら、続きも見ちゃうなぁ~~~(笑)
でも。しょうがないんですけど…気になる事と言えばアレですかね。
どのルートを進むんだ?っていう……。
ノーマルだと…なんというか……全体的に微妙萌えになりそうだし。
かといって誰かのルート進まれても……すンごい複雑な気分になりそう…(苦笑)
結構な勢いで話が展開したけど…今後が気になるところです。
あとすごく残念なのは、アニメだけにアニメ塗り…ってトコでしょうか。
平助なんて…なんかのアイドルキャラみたいなんですけども……。OPとか、見ててイタい…!!!(悲鳴)
ゲームがすごく美麗なだけに…複雑。
…抜群の安定感で始まったな~ってのが感想でしょうか(笑)
前期が終わったとき、フツーに続きから始まりそうという感想を持っていただけに、再開は待ち望んでたし想像通りでした。
声優さんの変更もなく、楽しかったvvv
…まぁ、ナニがどうってこともなく……前作同様おお振りでした(爆)
てか、夏の大会編って…崎玉と美丞大狭山で2期を乗り越えるんだろうか……(汗)
>薄桜鬼 第1話『雪華の都』
昨日までアニメ化してることすら知らなかったんですが……。
千鶴ちゃん可愛い~~~!!!!!んでもって斎藤さんめちゃカッコええ~~~ッ(泣)
……斎藤さんは初回攻略キャラなので、思いいれもひとしお……(泣)
そして、アニメの登場シーンだけで再び陥落……(笑)
なんであの人あんなにカッコイイんだろう……!!!!
斎藤さんが出てラブラブしてくれる(そこまででもないか……)んなら、続きも見ちゃうなぁ~~~(笑)
でも。しょうがないんですけど…気になる事と言えばアレですかね。
どのルートを進むんだ?っていう……。
ノーマルだと…なんというか……全体的に微妙萌えになりそうだし。
かといって誰かのルート進まれても……すンごい複雑な気分になりそう…(苦笑)
結構な勢いで話が展開したけど…今後が気になるところです。
あとすごく残念なのは、アニメだけにアニメ塗り…ってトコでしょうか。
平助なんて…なんかのアイドルキャラみたいなんですけども……。OPとか、見ててイタい…!!!(悲鳴)
ゲームがすごく美麗なだけに…複雑。
ネットゴーストPIPOPA
2009年2月8日 現在視聴中アニメついにタイトルにまで名前が出るほど進出した(爆)ピポパw
前回の次回予告にて
ユウタ『マモル…どうしてディバインになったんだ?』
ヒカル『え!!?ヒロイン!?』
みたいなことやってて。
ウン。イヤ、ほんと、なんでヒカル押しのけてマモルがヒロインになってるんだろうね!!?
と、今回の放送見ながら思ってました!!!!
いやもー、アレはほんとヒロインでしょう!!?ユウタへの相反する思いに身を引き裂かれつつ救いの手を待ち望む、囚われの姫君!!!!
これ以上にピッタリな表現ナイと思うわ~(笑)
だって、ユウタに勝てない…という劣等感を抱くのも、その負の感情で取り込まれたディバインから救ってほしいと望むのも、全てはユウタに向けての想いだもんねぇ。。。オイシすぎる(爆)
今回、『ラビリンス@ディバイン』ではユウタ&マモルの過去もフィーチャーされてて、パズルゲームに強いマモルの「答えのないパズルはないんだよ」みたいな言葉をずっとずっと大切に思ってるユウタに萌えvvvv
ユウタを幸せな妄想(夢)に導くのも、そしてその妄想(夢)を打ち破る力になるのもマモルへの想いである事に萌え!
そして、ユウタが出す答えが、「絶対マモルを助ける!!!」であることに萌え!
正直幸せな日曜の朝を迎えました(爆)←腐女子って。。。
いっや~~~。マジでこの先も楽しみなアニメですv
春からコルダの2期が始まるらしい話は聞いてるんですけど。(イヤ、それはそれで加地くん=宮野さんが出る以上絶対なんとしても見ますけど!!!!キッズステーション映らなくても(爆))
それまでの間もすごく楽しめそうな予感vvv
とりあえずマジメに見返したいんですけど、近くのレンタルショップには置いてないんですよね……(泣)
『ネットで借りて、自宅に届き、ポ・ス・トへ返却♪』なアレに登録しようか真剣に悩み中(爆)
前回の次回予告にて
ユウタ『マモル…どうしてディバインになったんだ?』
ヒカル『え!!?ヒロイン!?』
みたいなことやってて。
ウン。イヤ、ほんと、なんでヒカル押しのけてマモルがヒロインになってるんだろうね!!?
と、今回の放送見ながら思ってました!!!!
いやもー、アレはほんとヒロインでしょう!!?ユウタへの相反する思いに身を引き裂かれつつ救いの手を待ち望む、囚われの姫君!!!!
これ以上にピッタリな表現ナイと思うわ~(笑)
だって、ユウタに勝てない…という劣等感を抱くのも、その負の感情で取り込まれたディバインから救ってほしいと望むのも、全てはユウタに向けての想いだもんねぇ。。。オイシすぎる(爆)
今回、『ラビリンス@ディバイン』ではユウタ&マモルの過去もフィーチャーされてて、パズルゲームに強いマモルの「答えのないパズルはないんだよ」みたいな言葉をずっとずっと大切に思ってるユウタに萌えvvvv
ユウタを幸せな妄想(夢)に導くのも、そしてその妄想(夢)を打ち破る力になるのもマモルへの想いである事に萌え!
そして、ユウタが出す答えが、「絶対マモルを助ける!!!」であることに萌え!
正直幸せな日曜の朝を迎えました(爆)←腐女子って。。。
いっや~~~。マジでこの先も楽しみなアニメですv
春からコルダの2期が始まるらしい話は聞いてるんですけど。(イヤ、それはそれで加地くん=宮野さんが出る以上絶対なんとしても見ますけど!!!!キッズステーション映らなくても(爆))
それまでの間もすごく楽しめそうな予感vvv
とりあえずマジメに見返したいんですけど、近くのレンタルショップには置いてないんですよね……(泣)
『ネットで借りて、自宅に届き、ポ・ス・トへ返却♪』なアレに登録しようか真剣に悩み中(爆)
最近視聴(したわけでもない?)アニメ感想。(コードギアスVer.)
2007年1月11日 現在視聴中アニメ書くだけは書いてたけど、そういえばUPしてないね〜。
つか、現在あたしがフルに見てるのはここまで。あとは〜HDDのをDVDにおとしつつちょっとずつ(正確には5話ずつなんだけど)見ていきます。なんで、遅れ視聴気味〜。
しっかし。
スザルルじゃないって!!!ルルスザだってッ!!!(泣)
王道に刃向かうのがこんなに辛いことなんだと、同人誌の少なさで知る2○歳の冬……(爆)
ルルーシュは攻めだーッ!だーッ!だーッ!←精一杯アピール(笑)
コードギアス STAGE3 『偽り の クラス メイト』
……アカン……。
このままでは病気が再発してしまう……。。。ムラムラす(殴)
いや、てか。おかしいだろ!あたしはっ!あたしは同人モエを求めて(それもどうだ)コードギアスを…ッ(泣)なのにッ!!!なのにぃ!!!!
ナナリー、激カワッ(泣)
いや、ナナリーも可愛いけど、彼女と接しているルルがたまんねーっす!!!なんなんスかっ!!!
指きりとか!食べやすいようにお肉切ってあげたり。ナプキンで口を拭ってあげたり!!!
「俺はウソはつかないよ。お前(ナナリー)にだけは」とかもーあの辺りで撃沈なんですけど……(汗)
いやはやいやはやいやはや……。
ルルナナでいいんじゃね?(オイ)
こうしてなんとなーく、また兄妹萌えしそうな予感がしているわけなのでした。。。
これからが楽しみですねv
ヒロインであるっぽいシャーリーに萌えないんで、しょうがないっすよね……。うん。しょうがない。。。
そしてヒーローであるっぽいルルがカッコイイし可愛いんで、しょうがないよねッ!!!
ルルの王様モードと、学生モードの差がイイですねvv大好きですv
そしてきっと、カレンちゃんの…病弱モードとレジスタンスモードも…ツボな人にはツボに違いない…と、思う(笑)
今回の、気になった点☆
ナナリーが目が見えず、歩けないのは、母親の暗殺事件が原因??あの時は見えて、歩けてたっぽいよね。
そして、もう一つ。
ルルのあの能力は、『同じ人に二度は通じない』なのか?あたしは『連続して強制することができない』なのかと思ったけど。
…大違いだよね。どうなんだろ。
ルルがそう結論づけたってことは、アニメ的にそれで決定か?(笑)
あと、男女逆転パーティは…個人的に見てみたいデスv
さて。ルルの代わりにクロヴィス殺しの犯人として捕まったスザクの運命は!?
てか。なんでスザクが捕まってんの?(苦笑)
ひょっとして、これは思うツボな展開ッ!!?(笑)めくるめく同人展開?(笑)…だったら面白いな〜と、次回を楽しみにする。
ところで最後に一つ。こんなことをアニメで気にするのはまったくの無駄だと知ってますけども。
カレンがルルから借りた服は、前日ルルが着てたヤツですか?(笑)おいおーい(笑)
何かと語りどころが多いコードギアス〜反逆のルルーシュ〜、感想の量見りゃ明らかですが今期のイチオシだな。
STAGE4『その 名 は ゼロ』
HPに騙された……(苦笑)放送時間違ってるんじゃん。。。どおりでテレビ放映が毎回後半10分切れてるわけだ……。
うわ、もう、マジムカツク…。
しかも、仕事が超絶忙しかったためネット配信にも間に合わなかった〜……っ!
ショックだ…。
けどまぁ、映ってる20分で感想いきまっしょい!!!(泣)
やっぱり兄妹萌え継続(爆)
ナナリーをベッドに横たわらせるルルが…可愛い(泣)なんというか、ルルにとって本当に大事なお姫様なんだねぇ〜vvv
お手伝いさんいるのに、基本的にお世話は自分でしてるっぽいし。
そしてそれと同時に、スザクに固執するルルもステキvvそれでこそ、ルル!!!(オイ?)
肝心なスザクと毒ガスとの交換部分は見れませんでしたが(泣)まぁしょうがない。次回の冒頭を見て推測しましょう……。
いちいち芝居がかった動きのゼロがかなり気になりますね。
そして、自分の衣装にはあんなに拘って(そう)いるのに計画のための舞台は超☆ハリボテ。
うーん。力の入れどころ(とか効果?)を考えているんだな。(多分)
どうでもいいですけど。
ルルーシュ=ゼロと、誰も気付かないのが……不思議。。。(爆)声がっ!声がッ!!(笑)
まぁ、アレよ?
一般人はいいですよ?まだ。けど、目も見えなくて、音を聞いて生きている……その上彼の妹のナナリーが気付かないとすれば、不服。
…でも、気付いててもお兄様が話してくれるのを待っているのだとすれば、超・萌え!!
さぁ、どっち?(爆)どうでもいいって。
STAGE5『皇女 と 魔女』
おお…。ジロー&コタロウペアはっけーん……(苦笑)<声優
なんとまぁ……。不思議な気分。。。
ヴィジュアルでなら、キラ&ラクスってあたりですけどね〜…(髪の色だけかい)イエ、まぁある意味ユフィのあの浮世離れした感じはラクスそっくり?ネコと会話してるよッ(泣)
そんな印象から入った(笑)ユフィ&スザク、なかなかお似合いってカンジで見てて微笑ましかったですね〜。
当初の、正体を知らずに接してる時と、正体を知った後と。態度を変えられたことに傷ついた様子を見せるユフィに、かなり好感度UPで☆
多分本当にイイヒトなんだ☆某ピンクのお姫様とは違って……。。。
しっかし…声…聞いてると不思議…。並列してBBB見てるしなぁ……。奇妙な感じがする(苦笑)
さておき。ルルの前に重要人物が出てきましたね。まずはC.C.
フツーに生き返って出てきましたが。しかも、ゆくゆくはナナリーの姉になるために(爆)フツーにルルの家に入り込んでますが(笑)
「将来を約束した関係だ」とかC.C.に言われて焦ってるルルが見物でしょうか(笑)
それともその言葉に動揺しているナナリーが見物でしょうか!なんというか、その妖しさがたまらん(笑)
結局ルルはC.C.を自室に連れ込み(やめてください、その言い方(笑))一晩過ごしたようですが…。なかなか…翌日のC.C.のカッコは危ないとか(笑)ルルはちゃんとC.C.の服をハンガーにかけたんだな、とか。
面白いですね〜♪几帳面なルルを見た。
はて?これから一緒に暮らすんでしょうか?なんとなく、ルル自体も誰かの(生徒会長んチ?)お世話になってた気がしましたけども。
一人追加??
そして、第二皇女、コーネリア。
ルルの母が殺された…その事件の何か…ウラを知っている人物。先行きが楽しみです。
C.C.もいきなり返り咲きだし…うん!やっぱしこれからが楽しみって一語に尽きますね♪
つか、現在あたしがフルに見てるのはここまで。あとは〜HDDのをDVDにおとしつつちょっとずつ(正確には5話ずつなんだけど)見ていきます。なんで、遅れ視聴気味〜。
しっかし。
スザルルじゃないって!!!ルルスザだってッ!!!(泣)
王道に刃向かうのがこんなに辛いことなんだと、同人誌の少なさで知る2○歳の冬……(爆)
ルルーシュは攻めだーッ!だーッ!だーッ!←精一杯アピール(笑)
コードギアス STAGE3 『偽り の クラス メイト』
……アカン……。
このままでは病気が再発してしまう……。。。ムラムラす(殴)
いや、てか。おかしいだろ!あたしはっ!あたしは同人モエを求めて(それもどうだ)コードギアスを…ッ(泣)なのにッ!!!なのにぃ!!!!
ナナリー、激カワッ(泣)
いや、ナナリーも可愛いけど、彼女と接しているルルがたまんねーっす!!!なんなんスかっ!!!
指きりとか!食べやすいようにお肉切ってあげたり。ナプキンで口を拭ってあげたり!!!
「俺はウソはつかないよ。お前(ナナリー)にだけは」とかもーあの辺りで撃沈なんですけど……(汗)
いやはやいやはやいやはや……。
ルルナナでいいんじゃね?(オイ)
こうしてなんとなーく、また兄妹萌えしそうな予感がしているわけなのでした。。。
これからが楽しみですねv
ヒロインであるっぽいシャーリーに萌えないんで、しょうがないっすよね……。うん。しょうがない。。。
そしてヒーローであるっぽいルルがカッコイイし可愛いんで、しょうがないよねッ!!!
ルルの王様モードと、学生モードの差がイイですねvv大好きですv
そしてきっと、カレンちゃんの…病弱モードとレジスタンスモードも…ツボな人にはツボに違いない…と、思う(笑)
今回の、気になった点☆
ナナリーが目が見えず、歩けないのは、母親の暗殺事件が原因??あの時は見えて、歩けてたっぽいよね。
そして、もう一つ。
ルルのあの能力は、『同じ人に二度は通じない』なのか?あたしは『連続して強制することができない』なのかと思ったけど。
…大違いだよね。どうなんだろ。
ルルがそう結論づけたってことは、アニメ的にそれで決定か?(笑)
あと、男女逆転パーティは…個人的に見てみたいデスv
さて。ルルの代わりにクロヴィス殺しの犯人として捕まったスザクの運命は!?
てか。なんでスザクが捕まってんの?(苦笑)
ひょっとして、これは思うツボな展開ッ!!?(笑)めくるめく同人展開?(笑)…だったら面白いな〜と、次回を楽しみにする。
ところで最後に一つ。こんなことをアニメで気にするのはまったくの無駄だと知ってますけども。
カレンがルルから借りた服は、前日ルルが着てたヤツですか?(笑)おいおーい(笑)
何かと語りどころが多いコードギアス〜反逆のルルーシュ〜、感想の量見りゃ明らかですが今期のイチオシだな。
STAGE4『その 名 は ゼロ』
HPに騙された……(苦笑)放送時間違ってるんじゃん。。。どおりでテレビ放映が毎回後半10分切れてるわけだ……。
うわ、もう、マジムカツク…。
しかも、仕事が超絶忙しかったためネット配信にも間に合わなかった〜……っ!
ショックだ…。
けどまぁ、映ってる20分で感想いきまっしょい!!!(泣)
やっぱり兄妹萌え継続(爆)
ナナリーをベッドに横たわらせるルルが…可愛い(泣)なんというか、ルルにとって本当に大事なお姫様なんだねぇ〜vvv
お手伝いさんいるのに、基本的にお世話は自分でしてるっぽいし。
そしてそれと同時に、スザクに固執するルルもステキvvそれでこそ、ルル!!!(オイ?)
肝心なスザクと毒ガスとの交換部分は見れませんでしたが(泣)まぁしょうがない。次回の冒頭を見て推測しましょう……。
いちいち芝居がかった動きのゼロがかなり気になりますね。
そして、自分の衣装にはあんなに拘って(そう)いるのに計画のための舞台は超☆ハリボテ。
うーん。力の入れどころ(とか効果?)を考えているんだな。(多分)
どうでもいいですけど。
ルルーシュ=ゼロと、誰も気付かないのが……不思議。。。(爆)声がっ!声がッ!!(笑)
まぁ、アレよ?
一般人はいいですよ?まだ。けど、目も見えなくて、音を聞いて生きている……その上彼の妹のナナリーが気付かないとすれば、不服。
…でも、気付いててもお兄様が話してくれるのを待っているのだとすれば、超・萌え!!
さぁ、どっち?(爆)どうでもいいって。
STAGE5『皇女 と 魔女』
おお…。ジロー&コタロウペアはっけーん……(苦笑)<声優
なんとまぁ……。不思議な気分。。。
ヴィジュアルでなら、キラ&ラクスってあたりですけどね〜…(髪の色だけかい)イエ、まぁある意味ユフィのあの浮世離れした感じはラクスそっくり?ネコと会話してるよッ(泣)
そんな印象から入った(笑)ユフィ&スザク、なかなかお似合いってカンジで見てて微笑ましかったですね〜。
当初の、正体を知らずに接してる時と、正体を知った後と。態度を変えられたことに傷ついた様子を見せるユフィに、かなり好感度UPで☆
多分本当にイイヒトなんだ☆某ピンクのお姫様とは違って……。。。
しっかし…声…聞いてると不思議…。並列してBBB見てるしなぁ……。奇妙な感じがする(苦笑)
さておき。ルルの前に重要人物が出てきましたね。まずはC.C.
フツーに生き返って出てきましたが。しかも、ゆくゆくはナナリーの姉になるために(爆)フツーにルルの家に入り込んでますが(笑)
「将来を約束した関係だ」とかC.C.に言われて焦ってるルルが見物でしょうか(笑)
それともその言葉に動揺しているナナリーが見物でしょうか!なんというか、その妖しさがたまらん(笑)
結局ルルはC.C.を自室に連れ込み(やめてください、その言い方(笑))一晩過ごしたようですが…。なかなか…翌日のC.C.のカッコは危ないとか(笑)ルルはちゃんとC.C.の服をハンガーにかけたんだな、とか。
面白いですね〜♪几帳面なルルを見た。
はて?これから一緒に暮らすんでしょうか?なんとなく、ルル自体も誰かの(生徒会長んチ?)お世話になってた気がしましたけども。
一人追加??
そして、第二皇女、コーネリア。
ルルの母が殺された…その事件の何か…ウラを知っている人物。先行きが楽しみです。
C.C.もいきなり返り咲きだし…うん!やっぱしこれからが楽しみって一語に尽きますね♪
最近視聴のアニメ。(金色のコルダ Ver.)
2006年12月26日 現在視聴中アニメOpus4『迷い心のワルツ』
随分遅くなったけど、コルダ感想追いつきたいと思います。年末年始の暇な時間でなんとかしたいな〜……現在視聴中アニ感。(あぁ、暇って言っても今年は早々に年賀状を書くのを放棄しましたので……。もらったら書く〜……(苦笑)いえ、くれそうな人にはなんとか……正月の間には届くように書きたいと思うんですけど。。。その暇を年賀状にまわすべきなのか?)
おっと、話が逸れちまったい。
冒頭。階段の踊り場から香穂ちゃんを見上げるつっちー。
中身が見えそうで恐ろしい構図ですね。香穂ちゃん、スカートヤバいって(爆)
つっちーはまだ攻略したことのないキャラなので、コンクール絡みで何があって…ピアノを辞めようと思ったのか。気になりますね。
しかも漫画・アニメでは第1セレクションにはエントリーしないという設定。
オリジナル展開で、面白いですよね。個人的には、香穂子&土浦コンビで優勝ってのも面白いとは思ったんですけどね〜(笑)
そして。王崎先輩、今回ラストで登場。……まだまだ謎な青年設定ですけど、今後どうなりますことやら。
余談ですが。今回のワンポイント・クラシックの土浦が可愛い&イメージぴったりです。ピアノ、背負ってる、背負ってる(爆)
Opus5『裸足のヴィブラート』
1セレ当日、ちょっとなんだか意地が悪そうな香穂ちゃんの伴奏の子が来ない…というお話。
まぁ…出逢った時の顔が既に何かを含んでそうな感じだったもんねぇ…。
でも、庄司さんの……やり方はともかく、言ってることはごもっともですね〜。音楽を基本に生活している音楽科の子達にとって香穂ちゃんは真面目にやってない感じがして当然。
最初からそのつもりだったのか、一緒に練習してるうちに腹が立ってきて伴奏を放棄したのか。それはわからないけど。
実際問題香穂ちゃんは素人なのでしょうがないんだけどね〜……(苦笑)
で、その空いてしまった伴奏者の席に客席から乱入してきたのがつっちー。
颯爽と現れて、さらっと弾きこなしちゃうあたりがカッコイイですねvvvやっぱし、この2人のタッグでセレクションに挑めばいいと思われ。
……ところで、あたしはさっぱり楽曲のこと…解釈、とかわからないんですけど。
アニメ版は音楽…綺麗だけど。ゲームと違って解釈の違いが良くわからないんだよね……。香穂ちゃんの『別れの曲』が制約を感じず、颯爽としてたかどうかなんてわかんないんですが……(汗)フツーじゃないですか?(素人)
月森の演奏曲『華麗なるポロネーズ』は、確かに香穂ちゃんの演奏後の空気を一掃するくらいドキドキするの、わかりますけど。
単なる曲調の違いと言えなくもないような?
あぁ、そっか。クラシック・コレクション1の感想書いてた時に不思議に思ってたんですけど。月森の『サパテアード』が『華麗なるポロネーズ』に変更されてる理由。
インパクトの違いかな。……なんとなく。
さておき!次回からは合宿ですv
火原っちの親密度がどんどん上がるぞ〜(笑)楽しみですvv
Opus6『胸騒ぎのポルカ』
高校生で同級生の女の子にあの態度を取れるのは、おかしい(爆)
「気にすんなって」って、頭ナデナデ。……女慣れしてるな…爽やかに。土浦め(笑)
火原先輩も、まるで年下かのように扱ってるし…。ある意味大物キャラです。
…というか、火原先輩が可愛いらしすぎなんでしょうね(笑)
そして。
動向が読めないのが柚木先輩でしょうか。(今後も含めて)時々…月森に動揺を与える動きをしてるんですけど。
なんなんでしょうかね〜。
ちょっとずつ…親密度が増してくる周囲に、香穂ちゃんはどうするのか……!!!
でもとりあえず、次回は月森とデュエット〜♪
Opus7『秘めやかなデュエット』
レンジ使ったことないのか?つっきー?(笑)な、回。
志水くんて……あんなに可愛くてあんなテンポなのに、香穂ちゃんより背が高い…ってのがポイント高いよね〜♪(なんのだ)
火原っちって、黙ってればかっこいいのに、口を開くとイメージ総崩れなあたりが可愛いよね〜♪(褒めてるのか、けなしてるのか)
そしてつっきーの風呂上がり(爆)加えて、熱に浮かされた状態!(マニアな…)超セクシーだね〜。色気がっ!色気がッ!ありまくりv
今回の合宿で、ライバル度が増しているのは…月森君なんでしょうかね。
香穂ちゃん&その演奏を意識してて、香穂ちゃんを認められないにも関わらず音色には惹かれる。
……王道路線を進んでるのかな、とも思い。もともとコルダのメインはヴァイオリン・ロマンスだしね〜。
あと『アヴェ・マリア』のデュエット、アニメ版見てて良かった〜vvvと思わずにはいられないですねvv
コルダはアニメ(…まぁ、ゲームもですが)が良いですね〜♪
曲と、声と。音がある分、かなり面白いと思います。作画も毎回…割と安定してますしね〜♪
Opus8『こころ紡ぐカノン』
隣で眠る香穂ちゃんに、びっくりして驚く月森萌えv
可愛い……照れてるその様が。
可愛いといえば、月森家に押しかけた香穂ちゃん達が「可愛いv」とか言いながら持ってた子供の頃の月森の写真。
真面目に可愛いそうなんですけどッ!!!アップにしてよッ!
ちっちゃい頃の月森君は、やっぱりちっちゃいヴァイオリン持って練習してたのかなぁ〜♪写真ではヴァイオリンを持て余すくらいで写ってたけど……。気になる〜〜〜ッ!!!
そして。
今回の話でオリジナル展開が入ります。香穂ちゃんの演奏曲が、『愛の喜び』→『カノン』に。
友情をフィーチャーしたわけですね〜。
まぁ、何故月森の演奏曲が『サパテアード』→『華麗なるポロネーズ』なのか、とか。『スケルツォ・タランテラ』→『シャコンヌ』なのかとか。そんな細かいことを言ってきましたけど。
そんなのとは比べ物にならないほど、この選曲に納得がいかないんですけどッ!!!
月森のこの選曲変更は、個人的に漫画の中で弾いていたこの曲を実際にその楽器で聴きたかったからというのが強くて。それだけでしたが。
香穂ちゃんが弾くはずだった『愛の喜び』は、曲こそどうでもいい(と言ってはなんなんですが(苦笑))けど、クライスラーでなくてはならなかったと思うんだけどね〜。2セレは香穂ちゃんの転機だと思うから。
本物か、偽物か。
魔法のヴァイオリンを持っての参加で後ろめたい反面、どんどん音楽を…ヴァイオリンを好きになる香穂ちゃんの複雑な心境から「それでも頑張る」と決める、大事な曲なのに。
あれだけクライスラーに言及して、香穂ちゃんも葛藤してて、その後にテーマの表現が友情に変更て……。なんだかショック。ズレちゃった気がして。
2セレのテーマ、信じるもの。
かつて、ウソツキをホンモノへと変えた作曲家で演奏者のクライスラー。
これから自分で、自分の後ろめたさを乗り越えるために。やっぱり友情じゃなくて、自分を信じて弾いて欲しかったと思うわけです。
……友情でも、そりゃかまわないけどさ。。。けどネオロマのアニメ化である以上、今後友達深く関わってこないでしょうに。。。
しかも真相は自分しか知らなくて(言えなくて)、自分でしか自分を救えないのに……。くすん。
Opus9『安らぎのコンチェルト』
正門、ファータの像の前で一人芝居な香穂ちゃんが可愛いですvゲームではきっとあのようにして、解釈のベル鳴らしてるんだろうなぁ、と思うと面白すぎる(笑)
ところで、踊り場でつっちーと出会うシーン。てっきり土浦は香穂ちゃんの足見てるのかと思ってました(殴)
ヴァ…ヴァイオリンケースを持ってるかどうかを見てたのね(爆)
はぁ〜(笑)
今回は志水くんがフィーチャー。漫画では志水くん、あんまり絡んでこないからかなり嬉しいですね〜vvv
順調に親密度を上げているようで何よりです(殴)
一緒に見たコンサートで、見ている人を楽しませる音楽を…!いつか。と思い始める香穂ちゃん。頑張って欲しいですね〜。
その頑張っている姿が、周りを惹きつけるのだ!!!
うーん。うまく出来ているなぁ〜(爆)
で、次回予告で喋らせて貰えない志水くんに大ウケ。確かにあのテンポじゃ無理か(笑)
Opus10『孤高のヴィルトゥオーソ』
周囲に敵ばかり作っているレンレン(誰だよ)が2セレ当日、大変なことに……ッ!!?な、回。
思い当たる節が多すぎて、誰に監禁されたのかすらわからないつっきーが……自業自得な気もしないでもな(殴)
でも、あんなに可愛げない態度とってても愛されてるよねぇ。月森。
火原っちは博愛としても(笑)、土浦も香穂ちゃんも真面目に捜しまわってたわけで。
そんな思い(主に香穂ちゃん(笑))を受けて、こっそりと呼び名変更イベント(月森)が起こってましたね。あんまりフツー過ぎて見過ごすトコでした。
「日野さん」→「日野」へ。
ちょっと、近づきましたかね〜。ラストの月森の一人舞台を香穂ちゃんも見てて、お互いに意識しあってるようですし。
ゲームでは難しいのに(泣)アニメでは結構進んでいくなぁ〜(滝涙)
さて。そして、次回はいよいよあの人メインですよ(笑)タイトル聞くだけでわかるのがすごいですね〜。
『白と黒のアダージョ』
「この番組は、カラーです」て、香穂ちゃん……(笑)
ゲームよりもさらにナチュラルに裏表するんでしょうねぇ〜vvvうわ〜vvv楽しみですなッ!!!
随分遅くなったけど、コルダ感想追いつきたいと思います。年末年始の暇な時間でなんとかしたいな〜……現在視聴中アニ感。(あぁ、暇って言っても今年は早々に年賀状を書くのを放棄しましたので……。もらったら書く〜……(苦笑)いえ、くれそうな人にはなんとか……正月の間には届くように書きたいと思うんですけど。。。その暇を年賀状にまわすべきなのか?)
おっと、話が逸れちまったい。
冒頭。階段の踊り場から香穂ちゃんを見上げるつっちー。
中身が見えそうで恐ろしい構図ですね。香穂ちゃん、スカートヤバいって(爆)
つっちーはまだ攻略したことのないキャラなので、コンクール絡みで何があって…ピアノを辞めようと思ったのか。気になりますね。
しかも漫画・アニメでは第1セレクションにはエントリーしないという設定。
オリジナル展開で、面白いですよね。個人的には、香穂子&土浦コンビで優勝ってのも面白いとは思ったんですけどね〜(笑)
そして。王崎先輩、今回ラストで登場。……まだまだ謎な青年設定ですけど、今後どうなりますことやら。
余談ですが。今回のワンポイント・クラシックの土浦が可愛い&イメージぴったりです。ピアノ、背負ってる、背負ってる(爆)
Opus5『裸足のヴィブラート』
1セレ当日、ちょっとなんだか意地が悪そうな香穂ちゃんの伴奏の子が来ない…というお話。
まぁ…出逢った時の顔が既に何かを含んでそうな感じだったもんねぇ…。
でも、庄司さんの……やり方はともかく、言ってることはごもっともですね〜。音楽を基本に生活している音楽科の子達にとって香穂ちゃんは真面目にやってない感じがして当然。
最初からそのつもりだったのか、一緒に練習してるうちに腹が立ってきて伴奏を放棄したのか。それはわからないけど。
実際問題香穂ちゃんは素人なのでしょうがないんだけどね〜……(苦笑)
で、その空いてしまった伴奏者の席に客席から乱入してきたのがつっちー。
颯爽と現れて、さらっと弾きこなしちゃうあたりがカッコイイですねvvvやっぱし、この2人のタッグでセレクションに挑めばいいと思われ。
……ところで、あたしはさっぱり楽曲のこと…解釈、とかわからないんですけど。
アニメ版は音楽…綺麗だけど。ゲームと違って解釈の違いが良くわからないんだよね……。香穂ちゃんの『別れの曲』が制約を感じず、颯爽としてたかどうかなんてわかんないんですが……(汗)フツーじゃないですか?(素人)
月森の演奏曲『華麗なるポロネーズ』は、確かに香穂ちゃんの演奏後の空気を一掃するくらいドキドキするの、わかりますけど。
単なる曲調の違いと言えなくもないような?
あぁ、そっか。クラシック・コレクション1の感想書いてた時に不思議に思ってたんですけど。月森の『サパテアード』が『華麗なるポロネーズ』に変更されてる理由。
インパクトの違いかな。……なんとなく。
さておき!次回からは合宿ですv
火原っちの親密度がどんどん上がるぞ〜(笑)楽しみですvv
Opus6『胸騒ぎのポルカ』
高校生で同級生の女の子にあの態度を取れるのは、おかしい(爆)
「気にすんなって」って、頭ナデナデ。……女慣れしてるな…爽やかに。土浦め(笑)
火原先輩も、まるで年下かのように扱ってるし…。ある意味大物キャラです。
…というか、火原先輩が可愛いらしすぎなんでしょうね(笑)
そして。
動向が読めないのが柚木先輩でしょうか。(今後も含めて)時々…月森に動揺を与える動きをしてるんですけど。
なんなんでしょうかね〜。
ちょっとずつ…親密度が増してくる周囲に、香穂ちゃんはどうするのか……!!!
でもとりあえず、次回は月森とデュエット〜♪
Opus7『秘めやかなデュエット』
レンジ使ったことないのか?つっきー?(笑)な、回。
志水くんて……あんなに可愛くてあんなテンポなのに、香穂ちゃんより背が高い…ってのがポイント高いよね〜♪(なんのだ)
火原っちって、黙ってればかっこいいのに、口を開くとイメージ総崩れなあたりが可愛いよね〜♪(褒めてるのか、けなしてるのか)
そしてつっきーの風呂上がり(爆)加えて、熱に浮かされた状態!(マニアな…)超セクシーだね〜。色気がっ!色気がッ!ありまくりv
今回の合宿で、ライバル度が増しているのは…月森君なんでしょうかね。
香穂ちゃん&その演奏を意識してて、香穂ちゃんを認められないにも関わらず音色には惹かれる。
……王道路線を進んでるのかな、とも思い。もともとコルダのメインはヴァイオリン・ロマンスだしね〜。
あと『アヴェ・マリア』のデュエット、アニメ版見てて良かった〜vvvと思わずにはいられないですねvv
コルダはアニメ(…まぁ、ゲームもですが)が良いですね〜♪
曲と、声と。音がある分、かなり面白いと思います。作画も毎回…割と安定してますしね〜♪
Opus8『こころ紡ぐカノン』
隣で眠る香穂ちゃんに、びっくりして驚く月森萌えv
可愛い……照れてるその様が。
可愛いといえば、月森家に押しかけた香穂ちゃん達が「可愛いv」とか言いながら持ってた子供の頃の月森の写真。
真面目に可愛いそうなんですけどッ!!!アップにしてよッ!
ちっちゃい頃の月森君は、やっぱりちっちゃいヴァイオリン持って練習してたのかなぁ〜♪写真ではヴァイオリンを持て余すくらいで写ってたけど……。気になる〜〜〜ッ!!!
そして。
今回の話でオリジナル展開が入ります。香穂ちゃんの演奏曲が、『愛の喜び』→『カノン』に。
友情をフィーチャーしたわけですね〜。
まぁ、何故月森の演奏曲が『サパテアード』→『華麗なるポロネーズ』なのか、とか。『スケルツォ・タランテラ』→『シャコンヌ』なのかとか。そんな細かいことを言ってきましたけど。
そんなのとは比べ物にならないほど、この選曲に納得がいかないんですけどッ!!!
月森のこの選曲変更は、個人的に漫画の中で弾いていたこの曲を実際にその楽器で聴きたかったからというのが強くて。それだけでしたが。
香穂ちゃんが弾くはずだった『愛の喜び』は、曲こそどうでもいい(と言ってはなんなんですが(苦笑))けど、クライスラーでなくてはならなかったと思うんだけどね〜。2セレは香穂ちゃんの転機だと思うから。
本物か、偽物か。
魔法のヴァイオリンを持っての参加で後ろめたい反面、どんどん音楽を…ヴァイオリンを好きになる香穂ちゃんの複雑な心境から「それでも頑張る」と決める、大事な曲なのに。
あれだけクライスラーに言及して、香穂ちゃんも葛藤してて、その後にテーマの表現が友情に変更て……。なんだかショック。ズレちゃった気がして。
2セレのテーマ、信じるもの。
かつて、ウソツキをホンモノへと変えた作曲家で演奏者のクライスラー。
これから自分で、自分の後ろめたさを乗り越えるために。やっぱり友情じゃなくて、自分を信じて弾いて欲しかったと思うわけです。
……友情でも、そりゃかまわないけどさ。。。けどネオロマのアニメ化である以上、今後友達深く関わってこないでしょうに。。。
しかも真相は自分しか知らなくて(言えなくて)、自分でしか自分を救えないのに……。くすん。
Opus9『安らぎのコンチェルト』
正門、ファータの像の前で一人芝居な香穂ちゃんが可愛いですvゲームではきっとあのようにして、解釈のベル鳴らしてるんだろうなぁ、と思うと面白すぎる(笑)
ところで、踊り場でつっちーと出会うシーン。てっきり土浦は香穂ちゃんの足見てるのかと思ってました(殴)
ヴァ…ヴァイオリンケースを持ってるかどうかを見てたのね(爆)
はぁ〜(笑)
今回は志水くんがフィーチャー。漫画では志水くん、あんまり絡んでこないからかなり嬉しいですね〜vvv
順調に親密度を上げているようで何よりです(殴)
一緒に見たコンサートで、見ている人を楽しませる音楽を…!いつか。と思い始める香穂ちゃん。頑張って欲しいですね〜。
その頑張っている姿が、周りを惹きつけるのだ!!!
うーん。うまく出来ているなぁ〜(爆)
で、次回予告で喋らせて貰えない志水くんに大ウケ。確かにあのテンポじゃ無理か(笑)
Opus10『孤高のヴィルトゥオーソ』
周囲に敵ばかり作っているレンレン(誰だよ)が2セレ当日、大変なことに……ッ!!?な、回。
思い当たる節が多すぎて、誰に監禁されたのかすらわからないつっきーが……自業自得な気もしないでもな(殴)
でも、あんなに可愛げない態度とってても愛されてるよねぇ。月森。
火原っちは博愛としても(笑)、土浦も香穂ちゃんも真面目に捜しまわってたわけで。
そんな思い(主に香穂ちゃん(笑))を受けて、こっそりと呼び名変更イベント(月森)が起こってましたね。あんまりフツー過ぎて見過ごすトコでした。
「日野さん」→「日野」へ。
ちょっと、近づきましたかね〜。ラストの月森の一人舞台を香穂ちゃんも見てて、お互いに意識しあってるようですし。
ゲームでは難しいのに(泣)アニメでは結構進んでいくなぁ〜(滝涙)
さて。そして、次回はいよいよあの人メインですよ(笑)タイトル聞くだけでわかるのがすごいですね〜。
『白と黒のアダージョ』
「この番組は、カラーです」て、香穂ちゃん……(笑)
ゲームよりもさらにナチュラルに裏表するんでしょうねぇ〜vvvうわ〜vvv楽しみですなッ!!!
最近視聴のアニメv(今回は本当に最近ver.)
2006年10月24日 現在視聴中アニメ機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII-運命(さだめ)の業火
あまりのつまらなさに、アカツキ出てきた頃から記憶がとび、気づいたら朝だった…と言う(苦笑)
…まさに総集編でした。それ以外に特筆すべきことないような…(苦笑)
つか長ぇよ。
チャンドラにセリフがあることに驚いたり(笑)
ラクス様のキメゼリフが違うっ!!?とか思ったり。(記憶が定かじゃない…)
女性との絡みが今回なかったせいで、EDでカガリを抱きしめるシーンとか出ちゃうアスランに脱力したり。(そりゃ種だろ!女難キャラのクセにっ!!!(笑))
でもアスランが「キラ」と呼ぶたびにニヤけちゃうアスキラ魂は健在vv
……ま、そんな感じでしょうか。
これも次で完結かな〜……。個人的に、カガリがMS乗るたびにムカついてたまらんので(苦笑)他にも要素はいっぱいありますが。。。次回は安心かも。。。
イヤ、マジでおとなしくしてて。カガリさん……。自覚を持て、自覚をーーーーッ!!!
BBB 第6話『夜会(カヴン)』
ハイ!今回も冒頭のジロー×アリスにモエモエ〜vvv
「望月」とうまく言えないアリスが可愛いvvそしてその彼女をほんのりイジめているジローが可愛いvvv
いやぁ、つか、このカップルイイなぁvv
そして。今回表立って接触してきた緋眼のゼルマン。
…ジローさんよりも偉い人なんだね〜。若造呼ばわりだったよ〜〜vv過去のことも、イロイロとご存知のようです。
「弟に似ず、ひねくれものだ」とか、意味深そうです。
他にもセイとか〜ケインとか?1話辺りで出てきた方が…出てきましたか。キャラも色々と出揃ってきて、今後どうなってくるんでしょうかね。
個人的にはゼルマンだけ気になりますv福山さん、啓太よりもゼルマンやルルーシュの方がいいな〜vvv
カッコイイvvv
キャラ的にカッコイイのも相まって、かなり好印象キャラですね〜v
コードギアス〜反逆のルルーシュ〜 STAGE2 『覚醒 の 白き 騎士』
そういえば…OPでちょっと気になっていること。
ブリタニアの軍…(?)っぽい集団と、ルル達が通う学校の集団の続きのカット。
スザクは…どっちにもいますよね…?何故……?しかも、すごくわかりやすく描かれてるんですけど。。。
スザクはルルの対照キャラとして今後描かれていくんでしょうか…。前回書いた『黒』『白』もそうですし、漫画で連載も始まるようですけど、そっちは『反攻のスザク』みたいなんで。ルルに『反攻』するのかな?……知らずに?
策を弄することに長けたルルと、実戦に長けたスザク。…それはそれで面白そうではある。
んでも、うーん。モエモエは遠いのかなぁ(オイ)
気になること…前回あげてたことは、ほとんど明らかになりましたね。
どういう経緯かはわかりませんけどルルーシュはブリタニアの王子様であったようで。
「生きてるってウソ、名前もウソ、経歴もウソ…うそばっかりだ」
確かに、そのとおりだったようです。
そして今回は、スザクの命を救ったあの時計が気になるッ!!(笑)曰くありげだったよねぇ〜v
あと…今回でかなり驚いたのが、ロイドの声優さんですね〜!!
あたし気づいてなかったんですけど白鳥さんだったんですよ!!!サイだと思うと、すっごい不思議vv
これからの活躍(?)も楽しみですvvv
さて。主人公でありながら。信念を貫く少年でありながら。どこまでも悪役っぽく見えるルルーシュが面白いですね〜vvv
やっぱり楽しみなアニメですvvv
でも、設定が多そうな割に放映回数が25話(くらいだった)と少ないんですが……。ちゃんと消化しきって終われるんでしょうかね。
金色のコルダ Opus1 『ありえないプレリュード』〜Opus3『匿名希望のショパン』
金色のコルダは、ゲーム自体……まだ攻略ってトコまでやりこんでないので、非常に新鮮に見える感じ。
まぁでも、一応一回は通してるんで…大体わかりますけどね〜。
これを見てて思うのは、ヴィジュアルだけならやっぱり火原っちが好きだということでしょうか……(泣)
あううう……。けど、なにかがしっくり来ないせいでそこまで好きじゃない……。なんだろな。無邪気さか?(オマエが失くして久しいモノだな(爆))
ゲーム上で『ああ』だったこととかをどう表現していくのかが気になってます。フェッロとか…ラーメとか。あぁいう解釈はどうしていくのかな…と。まぁ、正味無視の方向ですかね…。あんなの厳密にいちいち表現された日には話が進まねぇ(笑)
漫画もチェックしてないんで、今後が純粋に楽しみですvv
ところで、これ見てたらゲームを進めたい気分になってきました!!
3話の冒頭、火原っちと『ガヴォット』を演奏する香穂ちゃんを見て「かなりBP稼いだに違いねぇ…」と確信しました(爆)
さぁ!その調子で稼いで第1セレクションを乗り越えるのだッ!!!!お目当ての人の好みをリサーチして服とか買いまくれッ(殴)
…アレ?つか、ツッチーはいつから参戦するのだ????(笑)
個人的には、ヴァイオリンよりピアノの方が聞き応えがあって好きなんで、早くツッチーに参戦していただきたいトコロ。
余談ですが、ここまで3話連続一緒に見ていた母が(母ッ!?)「高校生から暗い事情を背負わせて…。もっとスッキリ恋愛モノには出来ないの?」とブツブツ言ってました(汗)いや、多分今日びくっつく、くっつかない程度の話では面白みってモンがないのだと思いますデスよ?
あまりのつまらなさに、アカツキ出てきた頃から記憶がとび、気づいたら朝だった…と言う(苦笑)
…まさに総集編でした。それ以外に特筆すべきことないような…(苦笑)
つか長ぇよ。
チャンドラにセリフがあることに驚いたり(笑)
ラクス様のキメゼリフが違うっ!!?とか思ったり。(記憶が定かじゃない…)
女性との絡みが今回なかったせいで、EDでカガリを抱きしめるシーンとか出ちゃうアスランに脱力したり。(そりゃ種だろ!女難キャラのクセにっ!!!(笑))
でもアスランが「キラ」と呼ぶたびにニヤけちゃうアスキラ魂は健在vv
……ま、そんな感じでしょうか。
これも次で完結かな〜……。個人的に、カガリがMS乗るたびにムカついてたまらんので(苦笑)他にも要素はいっぱいありますが。。。次回は安心かも。。。
イヤ、マジでおとなしくしてて。カガリさん……。自覚を持て、自覚をーーーーッ!!!
BBB 第6話『夜会(カヴン)』
ハイ!今回も冒頭のジロー×アリスにモエモエ〜vvv
「望月」とうまく言えないアリスが可愛いvvそしてその彼女をほんのりイジめているジローが可愛いvvv
いやぁ、つか、このカップルイイなぁvv
そして。今回表立って接触してきた緋眼のゼルマン。
…ジローさんよりも偉い人なんだね〜。若造呼ばわりだったよ〜〜vv過去のことも、イロイロとご存知のようです。
「弟に似ず、ひねくれものだ」とか、意味深そうです。
他にもセイとか〜ケインとか?1話辺りで出てきた方が…出てきましたか。キャラも色々と出揃ってきて、今後どうなってくるんでしょうかね。
個人的にはゼルマンだけ気になりますv福山さん、啓太よりもゼルマンやルルーシュの方がいいな〜vvv
カッコイイvvv
キャラ的にカッコイイのも相まって、かなり好印象キャラですね〜v
コードギアス〜反逆のルルーシュ〜 STAGE2 『覚醒 の 白き 騎士』
そういえば…OPでちょっと気になっていること。
ブリタニアの軍…(?)っぽい集団と、ルル達が通う学校の集団の続きのカット。
スザクは…どっちにもいますよね…?何故……?しかも、すごくわかりやすく描かれてるんですけど。。。
スザクはルルの対照キャラとして今後描かれていくんでしょうか…。前回書いた『黒』『白』もそうですし、漫画で連載も始まるようですけど、そっちは『反攻のスザク』みたいなんで。ルルに『反攻』するのかな?……知らずに?
策を弄することに長けたルルと、実戦に長けたスザク。…それはそれで面白そうではある。
んでも、うーん。モエモエは遠いのかなぁ(オイ)
気になること…前回あげてたことは、ほとんど明らかになりましたね。
どういう経緯かはわかりませんけどルルーシュはブリタニアの王子様であったようで。
「生きてるってウソ、名前もウソ、経歴もウソ…うそばっかりだ」
確かに、そのとおりだったようです。
そして今回は、スザクの命を救ったあの時計が気になるッ!!(笑)曰くありげだったよねぇ〜v
あと…今回でかなり驚いたのが、ロイドの声優さんですね〜!!
あたし気づいてなかったんですけど白鳥さんだったんですよ!!!サイだと思うと、すっごい不思議vv
これからの活躍(?)も楽しみですvvv
さて。主人公でありながら。信念を貫く少年でありながら。どこまでも悪役っぽく見えるルルーシュが面白いですね〜vvv
やっぱり楽しみなアニメですvvv
でも、設定が多そうな割に放映回数が25話(くらいだった)と少ないんですが……。ちゃんと消化しきって終われるんでしょうかね。
金色のコルダ Opus1 『ありえないプレリュード』〜Opus3『匿名希望のショパン』
金色のコルダは、ゲーム自体……まだ攻略ってトコまでやりこんでないので、非常に新鮮に見える感じ。
まぁでも、一応一回は通してるんで…大体わかりますけどね〜。
これを見てて思うのは、ヴィジュアルだけならやっぱり火原っちが好きだということでしょうか……(泣)
あううう……。けど、なにかがしっくり来ないせいでそこまで好きじゃない……。なんだろな。無邪気さか?(オマエが失くして久しいモノだな(爆))
ゲーム上で『ああ』だったこととかをどう表現していくのかが気になってます。フェッロとか…ラーメとか。あぁいう解釈はどうしていくのかな…と。まぁ、正味無視の方向ですかね…。あんなの厳密にいちいち表現された日には話が進まねぇ(笑)
漫画もチェックしてないんで、今後が純粋に楽しみですvv
ところで、これ見てたらゲームを進めたい気分になってきました!!
3話の冒頭、火原っちと『ガヴォット』を演奏する香穂ちゃんを見て「かなりBP稼いだに違いねぇ…」と確信しました(爆)
さぁ!その調子で稼いで第1セレクションを乗り越えるのだッ!!!!お目当ての人の好みをリサーチして服とか買いまくれッ(殴)
…アレ?つか、ツッチーはいつから参戦するのだ????(笑)
個人的には、ヴァイオリンよりピアノの方が聞き応えがあって好きなんで、早くツッチーに参戦していただきたいトコロ。
余談ですが、ここまで3話連続一緒に見ていた母が(母ッ!?)「高校生から暗い事情を背負わせて…。もっとスッキリ恋愛モノには出来ないの?」とブツブツ言ってました(汗)いや、多分今日びくっつく、くっつかない程度の話では面白みってモンがないのだと思いますデスよ?