01.放課後エデン / 翼と一
言わずと知れた、VitaminXのOPテーマです。
『Z』のOPを先に聞いててその後コレですから、このゲームは歌が上手な事が声優さんの選定基準なのかな?とか考えてしまうほど……ステキな曲でした!!!
曲の合間のセリフがたまらないですねvvvイエ、まだこの曲はマシな方デスガ。

『オレ達じゃなくオレを選んで さぁ見せてくれよ お前の全てを』
って辺りがもぉ……かなりツボです(泣)乙女ゲーム、バンザイv

02. 純潔デカダンス / 七瀬 瞬
ナナが歌うキャラソン。
……らしい…といえばらしいですね。個人的に『デカダ~ンス♪』ってトコが好きv
ナナはセリフっぽいものは囁かないのですが…一直線に先生想って歌う歌だと思うので、問題ナシ☆

03. 硝子の幻想アモーレ / 斑目瑞希
瑞希の歌は…ゲーム中が寡黙キャラなので意外と言えば意外なんですけど。でも、ちゃんと『瑞希』で歌ってくださってて、カッコよいですvv
そしてトゲーが……トゲーが……ッ!!!!すっごいヨイですッ(泣)
「硝子の情熱フィナ~レ♪」「(多分、通常「オレ!」が)トゲー!!」
って辺りの合いの手で、かなり笑いました(笑)サイコーですvvv仲良さそうでいいなぁ~(笑)

04. 青春ダイナマイト / 仙道清春
キヨはキャラソンでもきちんとしっかりキヨでした(号泣)
歌詞的に結構…古臭い(?)言い回しが多いんですけど…いや、全体的に歌い手によってはマズいだろとか思うんですけど!!(おキャンとか、夕日に叫ぶとかナイと思う、ウン(笑))
そこは聖帝の悪魔!!!難なくクリアしてました。。。か……カッコイイ…ッ!!!
RAP部分とか大好きですv吉野さん、ホント、スゴすぎ。。。

05. 放課後ジャーマンスープレックス / 風門寺悟郎
そしてさらに、ゴロちゃんはキャラソンでもしっかりゴロちゃんでしたッ!!!
しかも風門寺悟郎→ゴロちゃんまで、悟郎君の魅力(いや、むしろ岸尾さんの魅力?)全開で。余すところなくぶつけられたすっごい曲だとッ!!!
後述の『恋のブーメラン~真夏の誘惑30゜』に比べると、ゴロちゃん寄りで、お笑い寄り(笑)
でも、ゴロちゃんぽくてすごく好きvv

06. 禁断ロマンス / 翼と一
この2人のユニットはちょっと激しすぎ(吐血)
お歌が上手いのは前述『放課後エデン』でも触れてますが…この曲の合間のセリフで結構腰砕けになりそうでした(笑)初めてこれを聞いたとき、ヘッドフォンで聞きながら料理してたんですけど床にしゃがみ込んでしまいました……(爆)
ナニ…!?「逃がさないぜ」とか「愛してるんだろう?」とかッ!!!!(泣)
なまじ美声でエロいだけに、耳元直撃は厳しかった……!

それとは別に二人のかけあいのRAPなんかもすごいですよね~。聞いててほんとにカッコイイし、悩ましいッ!!!(ぇ)

07. 愛のWonderer / 翼
もぉほんとにねー。翼はそのお声が本当に好きですっ!!!作品中でも裏返るか返らないかギリギリな声がすごく好きだったんですけど。歌は歌で……すンごい破壊力…ッ!(泣)

翼らしくてわかりやすく。好きで好きで、我慢できません。みたいな、真っ直ぐでカッコイイ歌でたまらなく大好きですv翼の色気をバンッバン堪能できるステキ曲!!

08. 傷だらけのEternity / 一
一はピンで歌うとしっとりバラードでした。…なんか、『らしい』ですよね。
翼ほどわかりやすくもなく、でも繊細で、優しい一らしさがよく出てるなぁ~と思います。

09. 真夜中救世主-ミッドナイトサルヴァトーレ- / 翼と一
この2人のユニットはッ(以下略)
殺人的です。ウン。
なにしろ出だしがいきなり『オレを愛せ オレを愛せ 恐れずに』ですからね!!!
んで、オレ様――――ッ!!?とか思ったところで『オレを愛せ オレを愛して』と、最後の願いがたまらない(笑)ツ…ツボつかれまくり。。。
毎度の事ながら、RAPもステキvなんか、キャラソンの域を超えてる勢いですヨ…(泣)

10. 完璧(パーフェクト)ジェラシー / ナナキヨ(七瀬 瞬&仙道清春)
仲いいのか悪いのか分からないコンビ(笑)ナナキヨの曲。(いや、仲いいと思いますけどね?)
ちなみにこの曲聞いたのは清春を攻略した真夜中の話で、高揚した気分が落ち着かぬままになんとか寝ようと思ってこの曲聞いてたら……余計眠れなくなる羽目にッ!!!!!
…聞いた人は知ってるでしょうけど、アレですよ。。。
ヘッドフォンだと、左右からナナとキヨに「眠らせないぜ(囁き)」と囁かれるワケなのですよーーーーッ!!!!
言われなくても眠れません。。。
そんなワケで翌日かなりの寝不足で出勤した記憶があります……(遠い目)すごい破壊力。。。

個人的にはキヨがサイコーです(号泣)
「もぉ限界だろォォォ」とかラストの「Oh my baby!感じるぜ」とか歌の中でよくあそこまでキヨらしさが出せるもんだなぁと、感動。
難しいキャラだと思うけど~。

11. 誘惑(アディクテッド)ポイズン -愛の暗殺者は二度死ぬ- / 七瀬 瞬
こちらはナナの曲ですね。
クールであり、熱いナナらしさがよく出てると思います。……けど、あたしの中でナナはどっちかってーと3のセンなんですけど(汗)あ……あぁ、この曲も若干そういう雰囲気漂ってるよね(笑)

12. 反逆的恋愛(アバンギャルド)、OK? / 仙道清春
こちらは~、キヨの曲ですが。今までとちょっと雰囲気変わって女心(?)を歌った曲です。
雰囲気は違うにしても、キヨはキヨ(笑)

それにしても、これがキヨの女性観なんだとしたらキヨは理想と思われる。。。

13. 恋愛★大戦争~SUPER LOVE WARS~ / GAM。(風門寺悟郎&斑目瑞希)
ゴロちゃん&瑞希の可愛い歌。瑞希……ってゆーか、菅沼さんが別キャラ入りそうでドキドキしつつも(笑)瑞希限界ってカンジで可愛いですv
ゴロちゃんと瑞希に同時に迫られるカンジを体感できて、お得な曲。
「どっちがいいか決めてよね」とか二人に言われますよ~(笑)

14. 恋のブーメラン~真夏の誘惑30゜(サーティー)~ / 風門寺悟郎
これは…悟郎君ぽい曲。ゴロちゃんぽさはどこかに封印されたカンジ?(笑)
なので、こちらは男の子らしさが…前面に出てカッコイイです。かっこよすぎず、カッコイイ。その絶妙さがヨイと思います。

15. 千夜一夜物語(アラビアンナイト) / 斑目瑞希
タイトルからも推測されるように、アラビアン~なカンジの曲。
瑞希は一人で歌ってたらしっかり瑞希でした(笑)ゴロちゃんと一緒だと引っ張られて可愛さが出てましたけど。
しっかし……カッコイイのに……カッコイイのに。
『トゲマクマヤコン トゲマクマヤコン』てッ(泣笑)しかも、またしてもオトコマエな「トゲー!!!」って合いの手がッ!!!

…いや、瑞希らしいですけど(爆)

16. シュビドゥバ危機(くらいしす) / 永田智也
な……永田ッ!!!!?(爆)しかもボーナストラックッッ!!!?
今回唯一サブキャラが参戦(笑)まぁ、翼は永田を愛しているからな(本気)ねじ込むくらいワケないか(爆)
……とか思っちゃったよ。。。

しかも、永田もあたかも恋愛ゲームに参戦してるかのような路線の歌ッ!?
……そりゃ問題だろうよ(笑)

17. Shooting Star / 翼と一
こちら、VitaminXのEDテーマ曲ですね。何度となく聞かせていただきました。
このCDを通して聞いてきて、ここまでくると……これがラストな安心感というかそういうのを感じます。

このユニットでは珍しい(?)バラード系。
想いが叶った後の二人を歌う曲で、だから熱さじゃなくて優しさを感じる曲。本当に本当に、ステキな曲です。
EDにピッタリだよねぇ~。。。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

と、ここまで書いてきましたけども。
総評としましては★★★★★と。超満足です!!!!
それぞれのキャラがステキに立っていて、すばらしいと思います。これだけの質と量で¥3,000なら安いくらいだと思いますよ~♪
マジメに歌ってるのは翼と一のユニットくらいで(これはOP、EDにあたるせいでしょうが)、後はマジメでも何処かしらツッコミどころがあるという…ゲームをきちんと踏襲したステキな設計!
皆様お歌がうまいので、エンドレスリピートが相当かかってます(爆)
VitaminXファンなら、買って間違いないと思います!!(個人的には私が好きな声優さんがいる…!!!とかで買ったCDではナイのにこの評価ですからね~)

師匠に教えてもらって、即買いv
何のことはなく……安眠促進CDであり、声優さんがただひたすら羊を数えてくれるというもの(爆)
でも、石保志コンビでメェメェさん数えてくれるとくりゃー!!!!
買うなっつー方が無理v

ノビ太くんと寝入り対決カマせそうなあたしに安眠促進CDなんておよそ必要なさそうなんですが…(禁句)
逆に目覚めなくなるんじゃ…(爆)

ちなみにこのCDでは1〜200匹までを石田さんが、201〜400匹までを保志さんが数えてくれるものです。

結構…普通にひたすらずぅっと数えてくれるので。初聞きした時「普通に寝ちゃいそうだ。。。」とか思ってました。
ウン。
実際、石田さんとか『寝させよう』としてる感じでこれはイケる!!!とか思ってたんですけど。
要所要所の囁きがそうはさせてくれんのじゃーーーーー!!!!!
ビバ☆ヘッドホン(爆)
「仕方ないコだね…」だの「まだダメ?」だの「僕も君も、羊に埋もれちゃったねv」だの!!!!!
余計なコト喋られるとモエ過ぎて眠れませんッ!!!!


安眠促進…ってよりは、睡魔と闘うCDに成り果ててるような…?
次の囁きが聞きたいが為に起きておく!みたいな(笑)
安眠促進に使いたい方は、初聞きを本当に就寝前にするのではなく、一度昼間でもどこでも聞いておくべきだと思いますデス。


あぁ、ちなみに。
あたしは二周目からは石田さんが数えてる間に意識がなくなってました(爆)
石田さん、すごいや〜〜vvvv
聞いてるとほんとリラックスv

色んな声優さんのCDがありますので、興味がある方は是非!覗いてみてくださいなv

個人的にいっぱい気になるのがあるんだよ〜〜!!!!
鳥海さんとか、イトケンさんとか(妙なさん付け)福山&岸尾さんとか、宮野&谷山さんとか!!!大谷さんと諏訪部さんとか…!!!
キリがねぇッ(悲鳴)
……自分がネギ背負ったカモの気分です……。
土浦編です。
アニメで印象UPのつっちー。イイですよね〜vvv

そんなわけで、キャラ・コレ『土浦編』行ってみましょうvvv

1.3.5.ミニドラマ『2人で歩くひととき』
どうしてなんでしょうかね…。
あたしにとって土浦は…妙に恥ずかしーキャラです(爆)
なんか、クサくないですか!!!?(笑)なんかこー、やることなすこと……王道キャラで……なんか。。。
好きですvvv(そうきたか)
このCDでも、もー……つーかアンタ日野ちゃん好きでしょ!!!?そこまで言ってて気付かないのかよッ!!?
みたいなモノローグ満載vvv
日野ちゃんをバリバリ『女の子』として意識(つか分析?)してる土浦が……良かったですvv
ラストとかもー、なんか……「付き合ってるんですよね?」みたいで良いです(笑)
いいなぁ、つっちー。実際にいたら、一番に惹かれると思われるタイプ…vv

でも、ゲームだとフツーすぎてかなり放っておいてるキャラ(酷)2でもまだ全然攻略してねー……

2.4.メインドラマ
先輩、友人、天羽ちゃんに対してやけにスゴみまくっている土浦が目立つパートですね(笑)
佐々木くんが言っている「日野に対しては目じりが下がっている」というのは…あながちウソとも言い切れない感じですか。一人だけ声が優しい…vvv(笑)あ。でも、火原先輩にも優しいかも…(笑)

CDショップで月森&土浦&火原&天羽が鉢合わせをする…というような話。
この話でも、日野ちゃんは『花』を預かっててちらっと話が出てくるんですが。この土浦編ではそこまで絡んできてないのかな?
ちらちらと…でもちゃんと。つっちーが日野ちゃんを気にかけてて、愛を感じますvvv(笑)

余談ですが。3on3での1コマ。青山先輩の「ちっくしょーーーーッ」が小梅太夫に聞こえてならん……(笑)

6.太陽の粒子  土浦梁太郎
ハイ。キャラソンです。
つっちーのこの歌は…今回のこのドラマCDを受けて…というより、本当に正しいイミでキャラソンですね。
土浦らしい、土浦をよくあらわしている歌だと思います。

…カッコイイなぁ。。。つっちーvv

教えて!金色のコルダ ─土浦編─
今回のドラマCD参加の声優さんがファータに扮して金色のコルダの世界を紹介する第3弾。

もう段々慣れてきましたね(笑)
今回は、キャラクター…土浦のプロフィール紹介をメインに、普通科、音楽科の設定紹介や、天羽ちゃんについても少し触れられてます。

やっぱりナナルが結構好きvvv

キャスト・フリートーク
『人生におけるもっとも心に残っているイベント』をお題に声優さんたちが賑やかに語ってくれてます。

……伊藤さんが語ってた婦長さんが印象深いです……(笑)



ウン。
でも。ウン。
正味、次の柚木編が今のトコ一番好きなんです!!!!月森編が出る頃にはどうなるやらわかりませんが(笑)
柚木サマーーーーッ!!!ですv
感想、しばしお待ちくださいませvvv
ハイ!!!怒濤の(?)更新。
今度は志水編です。これは買わねば!!!と思ってましたvv(笑)

では行ってみましょー!!!

1.3.5.2人で歩くひととき
志水くんはミレーの『晩鐘』の絵を見るために本屋へ画集を買いに、香穂ちゃんはどこかで練習をしようとしていたが…雨に降られて2人とも教会で雨宿りをすることに……と、いうお話。

非常に志水くんらしい…と思うエピソード。
志水くんと音楽は、切っても切れないんだなぁ…と思わせますね。モノローグも、割と〜そういった方向(苦笑)
教会の中で聞こえる雨音から、ショパンの『雨だれ』を語る2人。
私にはよくわからないけど、『雨だれ』作曲の背景を正確に語る(であろう)志水くんと、感じるままに解釈する香穂ちゃん。
らしい、よね(笑)

なんにしても、これから進展していく感じの志水くんの感情がくすぐったくていいですね〜vvv
最初に惹かれたのはその音色で、その音色を奏でる香穂ちゃんのことを知りたい……。
それはもう恋の始まり…!!!でしょうvvv
可愛くて、ほのぼので、良かったですvvv

ミレーの『晩鐘』を見て、きっと…同じ鐘の音を聴くことができるはず!!!と思わずにいられない…♪

2.4.メインドラマ
植物は音楽を解するか。をテーマに進められるお話。3セレ直前のエピソード。

結構……香穂ちゃんはスゴい人だと思うんですよね〜。
あのテンポの志水くんに、ちゃんと付き合ってるワケで。いや、彼のクラスメイトも総じてイイ人ばっかりだと思うワケなのですが(笑)
いや。よく考えろ…考えた!!!(落ち着け)
つぅか、この学院志水くんに優しスギる環境だろ!!!ありえないっ!きっと、ありえないッ!
うーん。。。
星奏学院はいい人だけが集まってるよ……。うん。
ま、志水くんは見た目がいいんで、救われてるよね…。(まぁ、なんて発言をっ!!)

さておいて。
月森まで巻き込んで、話を進めちゃう志水くんに感心(笑)そして真面目な志水くんに真面目に答えるつっきー萌えvv
全く会話のかみ合わないように見えて、実はうまく行ってるんじゃないかと思う1年コンビにも萌え〜vvv(つうか、志水&冬海コンビは結構好きカプ(?)だ……。2とか、日野ちゃん相手じゃなくても萌えるッ!(笑))
なんにしても、志水くんの不思議ちゃんさ加減がよくわかるお話でしたvvv若干将来が不安ですけど、まぁ、音楽家になるんだったらもう問題ナシかな!?

6.天使の吐息  志水桂一
ハイ、キャラソンです。
火原っちと同じくCMでも心惹かれた一曲。

今回のキャラソンは、ドラマに沿ってるんですかね。うまく出来てますvvv
かなり好きーvvv

7.教えて!金色のコルダ─志水編─
…ナナルas月森蓮がたまんねーッス!!!!やぁ、もうほんと!!!
めちゃめちゃ気弱そうで、可愛いっ(笑)

今回の内容は、志水桂一のプロフィール紹介と。森の広場について。でしたv

8.キャスト・フリートーク
……志水から解放された……と、言わんばかりの福山さんが面白いですねv
フリートークではかなり弾けているような?(笑)…まぁ、あんまり福山さん知らないんですけども。
フツーに聞いてると、ルルーシュだよね(爆)福山さん…。最近録ってるだけて見てないけど(苦笑)

今回のフリートークテーマは『身体が暖まるオススメ料理』でしたvvv
やっぱり楽しそうですね。
……まぁ、森田さんいないんで今度は少し雰囲気違うけど(笑)
あの人いると一人で騒がしいなんかちょっと盛り上がってる感じ?あぁ!!!賑やか!と、いうか(笑)
……キャラクターコレクションでも、コレ(火原編)だけは買わないだろうと、思ってたんですけども。。。

…ふぅ。

他の分買って、コレだけナイというのもなんなので、買ってみました。
……フフ……コレクターって怖いよね……(苦笑)

ともあれ!このキャラクターコレクションは、ちょっと変則的な感想の書き方をしようかと思います。
…何しろ、ミニドラマ、メインドラマ、ミニドラマ……と微妙に交錯して収録されてて。
だからまぁ、メインドラマの感想、ミニドラマの感想と。まとめて。

さて。
そんなわけで、火原編の感想ですvv

1.3.5.ミニドラマ『2人で歩くひととき』
小さい頃に見つけたとっておきの場所に、好きな女の子を連れて行きたい!!
…と、言うわけでロマンチスト火原は日野ちゃんを連れて出かけることに…。
と、いうミニドラマですv

……アニメでは「好きな女の子」とか言いづらそうだった火原ですが。CDでは割と簡単に言ってのけてます(笑)
つか、言う前に気づけ。

「手をつないで歩かない?」とか。アニメでも漫画でも絶対に言及されてますが、男のロマン『喫茶店で女の子にケーキをご馳走する』とか(笑)
火原の純粋さとか、可愛らしさ?が満載のミニドラマでしたv
うーん。初々しい(笑)

火原っちは、日野ちゃんの為に頑張る!ってカンジが可愛いと言えば可愛いですね〜。
先輩なのに年下のようだ(笑)結構雰囲気的には年齢は志水くんと逆でもいいような(笑)
いや、先輩だから先輩らしくありたい…と思ってるあたりが可愛いのかもしれない。

2.4.メインドラマ
日野ちゃんが育てている、つぼみのままで咲かない花をメインに構成されたお話。

火原と柚木の日常もちょっとだけ垣間見えたり。
日野ちゃんのことを好きな火原に気付きつつ、からかいつつ、でも核心には迫らずに逃がしてあげてる柚木サマが素敵vvvコレ、火原編だから。
さりげなく全てのことにおいてフォローしてあげてる柚木サマが素敵ッ☆(泣)だから…(略)
ていうか、意外とほんとにちゃんと友達なんだなぁ…と。(暴言)

…結構、日野ちゃんに対する想い…なんてのは、ミニドラマの方が重きを置いてるカンジで。
メインドラマでは、いかに火原が周囲に愛されているかに重点が置かれてたかも(苦笑)
まぁ、裏もないし。おバカだし、一生懸命だし。
……そんなのも、わからなくもない。
火原っちがよくわかる、いいドラマだったと思いますvv
火原っちはイイ奴、なんだよね〜。イヤ、それはわかってるんだよねッ!!あたしも。
ただ、イイ奴でしかない、だけで。(コラー!!!)

6.はじめての気持ち  火原和樹
キャラソンですね。CMで聞いてるだけでノリノリに歌いたくなってくる、キャッチーな歌(笑)
火原っちらしい曲、ってカンジでしょうか。

…やっぱり、歌ってるとそれなりにスキだと思う(爆)

7.教えて!金色のコルダ─火原編─
このCDに参加した声優さんたちがそれぞれ声を変えてファータを演じている…というモノ。

内容はキャラクター紹介がメインで。
あとは星奏学院のオケ部についての解説、とか…。

ハジけているユピーas柚木梓馬が…たまりませんな。(遠い目)

8.キャスト・フリートーク
いじられている森田成一さんが可愛いですな(笑)
なんかこう……みんなに可愛がられているなぁ…と思って。
楽しいです。
コルダのこのCDの出演者がワイワイと語ってますv仲良さそうでいいなぁ…ってカンジ(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

うん。楽しいCDでしたvvv
どっかでレンタルとかできれば文句なかったんだけどなー……(苦笑)
アニメ系はあんまりそろえてくれないんで、辛いトコロ。
全体的な感想はともかく、とりあえず…各曲感想から〜……。

1.Brand New Breeze[月森・土浦・志水・火原・柚木による五重奏ヴァージョン]
文句なく良かったです☆
ありえない!?(とも言えないのか?2では…)感じですけども、5人でクインテット。
なんかちょっと感動…(笑)
「愛のあいさつ」がモチーフになってたとは知らなかったですけど。。。

2.ロマンス第2番ヘ長調 作品50  月森蓮
なんか、かつてなく「甘く」なったような気もします(笑)
一人だけ演奏時間がやたらと長いのにも、気合が見て取れます(そんなことはない!)
…正直、あたしのイメージの月森らしくはない気もしますけど(すっごい硬質で小難しい曲とかサラっとカマしてそうなイメージなのっ!!!(笑))しかし……ツンデレ代表ですからね。
やりかねないとも思うわけで。
こんなん弾いてくれたら、まぁまぁメロメロだと思う(笑)

3.愛の夢 第3番  土浦梁太郎
瀬伊くんの十八番……
と、いうイメージが抜けないんですけども(笑)でも、この曲はゲーム中でもかなりドキドキした曲。
土浦に是非弾いて貰いたかったので、かなり満足と言えますvvv
やっぱりこんなん弾かれたら、メロメロだと思う(笑)
口あけて聞いちゃうと思うな〜vvLaLaネタ

4.カタロニア民謡:鳥の歌(カザルス編)  志水桂一
志水くんなら弾きそう……と思わせる曲ですよね。(タイトルのみで判断(爆))
でも、何故このホワイトデーエディションでこの選曲なのか不明なんですが。。。これなら3セレの『シシリエンヌ』の方が良かったと思うんですけど。意味合いがね
……あぁ……でも、選曲が不明な辺りも志水くんぽいと言えばそうなのかもー(超好意的且つ無知な感想…(汗))

5.亜麻色の髪の乙女  火原和樹
これは火原っちらしい選曲と言えるでしょうね。
なんというか、本当に日野ちゃん思って吹いてくれてそうでいいなぁ〜vvvと思っちゃう(笑)
有名だけど、タイトル聞くと別の曲が浮かんでしまう困りモノv(アホ)

6.セレナード  柚木梓馬
何の曲かと思ったら、柚木様のテーマ曲じゃないですか♪
それが気になってたまらなかったわけですけども(どうもゲーム画面がチラついて(笑))でもこの曲、いい曲ですよね〜。
あぁ…柚木サマは、ホワイトデーに自分をお返しなのですか…?みたいな?(笑)

7.美しい夕暮れ  王崎信武
……何故この選曲なのか、パート2
3セレに入ってるワケだし、演奏者同じなワケだし、何もこの曲でなくても……ッ!!!(泣)
王崎先輩のあり余る愛を活かした優しいメロディーを他に聞いてみたかったなぁ……。残念…。

8.夢のあとに  金澤紘人
スゴイスゴイスゴイッ!!!!!
これぞ金やん!!!!って曲を歌ってきましたよッ!!!すごいや、石川さん……。
金やんの声楽家らしい一面をやっと見た……。

けどさ〜。だから〜、これ、ホワイトデー(以下略)

9.CRESCENDO[月森と土浦によるViolin&Piano Version]
……『CRESCENDO』持ってたらイミのない選曲……(苦笑)(既に収録されてますので…)
イエ、これはこれでいいんですよ?初めて聞いたあの時には感動したものですよ。
つっちーとつっきーが演奏してると思ったらね?(笑)

…けど、二度目だからなぁ……(苦笑)

10.闘牛士の歌[第1話「ありえないプレリュード」 演奏:月森 蓮]
ありえないと言えば、ありえない……(汗)
え…!!!?これだけッ!!!?せっかく収録したんだからもうちょっと弾いてよッ!!!!みたいな。
ずっと待ってたのに、残念……。

11.ガヴォット[第2話「前途多難なガヴォット」 演奏:日野香穂子 Violin Solo Version]
12.ガヴォット[第3話「匿名希望のショパン」 演奏:火原和樹 Trumpet Solo Version]

あまりのことにまとめてしまいますが……。別に分けなくて良かったよ?(苦笑)
ソロであるイミがわからない……。合奏バージョンはもう収録されてるわけだし……。

13.カノン ニ長調[第9話「安らぎのコンチェルト」 演奏:日野香穂子 Violin Solo Version]
ソロであるイミが(以下略)
個人的にこの曲は好きなので、ソロで聞けて良かったな〜と、思わないでもないけど……。
どうしても収録して欲しいというわけでもなかったような??(苦笑)

14.女心の歌[第23話「俺たちのカデンツァ」・第24話「心満たすハーモニー」 演奏:金澤紘人
演奏ってか……歌だから(汗)
イヤ、もうマジでスゴいと思います。このCDで誰が一番頑張ってるかって金やんだと思うし(笑)
そんな話に絡んできてるわけでもないのに(禁句)
こっちは明るくていいですね。まだまだ若かった頃だもんのぅ…。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

と、まぁ。
なんか微妙なテンションになってることにお気づきかと思いますけども。。。
今回はモノローグなし(イエ、個人的には一度聞いたら以降聞かないのでなくても問題はないんだけど、けどッ!!!)全編曲のみ(金やん除く)で収録時間40分足らず(苦笑)
で、クラシック・コレクションと同じ値段かよ……。
あたしは、このシリーズは通して予約してたんで断ることも出来ず購入しましたけど……。
まぁ、別に、買わずとも良かったか、な?みたいな?
わざわざ分けてまで発売するほどのイミはなかったんじゃないのかなぁ……。
まがりなりにもクラシック・コレクションと名がついて、同じ値段なら、同じ満足を提供して欲しかったです…。
ちょっぴり残念〜…。

まぁ、いいです。
本番の4セレ(最終セレクション)版を楽しみにしてます!
ちょっとワンクッション☆
CD感想とか行ってみましょうかね〜……。
コルダ系は最近急激な増加傾向にあって、ヤバいです(財布が)
…とほほ。。。

『PRELUDE-青月光-(extended mix) 月森蓮』
……『シャコンヌ』歌えるキャラは、そうはいまい……(笑)
つっきーらしく歌われてると思いますv

こう……前兆というか、そういうのを感じますね。
おカタいつっきーと、変わり始める彼と、とにかく……ウマいと思いました!
谷山さん、お上手〜。。。

『Cendrillon(extended mix) 柚木梓馬』
これも、雰囲気よく出てると思います。柚木先輩は『メヌエット』を歌ってるわけですけど…キャラ的にもぴったりですねv

…白、かな?
これは白柚木の歌と思われ(笑)けど、白黒含んだ『柚木』ってキャラってのがしっくりくるかも。イイ歌ですね!マジで!!

「魔法はひとときの夢だけど叶えることもできる」とか、「すべては儚く移ろうけど信じることもできる」とか。
ちょっとだけ、素直な部分も見える感じ?

 
『ANOTHER REVOLUTION 土浦梁太郎』
『革命』歌えるキャラもそうはいまい……(苦笑)
このLRコンビは……(汗)対抗意識か?(笑)

このつっちーの歌は、結構男の子的?なんか、オトコマエだと思います。
仄かに日野ちゃんへ向けた歌である辺りがモエモエです。
カッコイイですvvv

『*Spica* 冬海笙子』
冬海ちゃんらし〜、おとなしい歌です。『マドリガル』がベース。
マドリガルも、冬海ちゃんが歌うとこんな感じになるんだな〜と、素直に感心。っぽい、ぽいvvv
可愛らしく仕上がってます!

『JUMP☆(extended mix) 火原和樹』
……これまた……火原っちにぴったりってカンジの歌ですね。
これは『双頭の鷲の旗のもとに』と『カノン』をベースにした曲。
曲が火原っちに合ってるってのもありますけど、歌詞ももう…よく表現されてると。
「きみが作ったお弁当だったらバスケットまで食べられちゃいそうだよ」とかあぁ……やりかねないよね、火原っち…(遠い目)とかね(笑)

森田さんは、歌ってるのならスキかも知れない……。(ぇ)

結構楽しくなる歌です。歌ってると、ルンルンしてきます(笑)
それに!!!
メインで出てるトランペット演奏の途中から挿入されるヴァイオリンでの『カノン』が、結構素敵だと思うんですよ!
火原っち=トランペット、日野ちゃん=ヴァイオリンじゃないですか?
なんかこう〜、二人が仲良く演奏してそうでv(したら火原っち歌えないから。)
そういう点でもイイと思いましたデス!イチオシの曲かも(笑)声優さん苦手な割には

『Hi-damari 志水桂一』
志水くん!って曲ですね。これは『無言歌』がベース。
穏やかで、柔らかで志水くんの声を追って聞こえるチェロの演奏が素敵vvv

基本的には低音楽器が好きなので(自分が主旋律の楽器を演奏してなかったためか……)、チェロとか聴いてると落ち着くんですよね〜(苦笑)
で、主旋律と合わせた時の感覚が好きだったんですよねッ!!!ほあ〜vvvvこんな曲になるんだ〜〜〜!!!みたいで(笑)

『Walking toghther〜風に向かって〜 天羽菜美』
これも非常にあもちゃんらしい曲で(笑)
『くるみ割り人形』がベースですかね。口ずさみたくなって困ります(苦笑)
そーとー、前向きに歌えるんで大好きですね!
「女の子に二言はない やるならやるだけやらなきゃね」とか、本当に好きですv
あもちゃんだわ〜♪

『L’Armonia〜君がくれたもの〜 王崎信武』
コレもまた王崎先輩らしい歌ですね。『懐かしい木陰よ』って曲がベース。……正直この感想を書こうと思い立つまで原曲を聞いたことがありませんでした。
結構やっぱり忠実にベースになってますね〜。
先輩らしく、優しく伸びやかでなんというか、眠くなってくる感じv(イイ意味で!!!)

王崎先輩は、やっぱり博愛の人なんだな〜としみじみ思う(笑)

以下はそれぞれのキャラの楽器での演奏曲でした。

シャコンヌ(月森 演奏曲)
クラシック・コレクションの方が、月森っぽいと思います。最初に聞いたのがあっちだからかな?
イヤ…あの硬さがつっきーぽいと思ったんだよね(笑)

革命(土浦 演奏曲)
…これに関しては…そこまで聞き比べられません(苦笑)

無言歌(志水 演奏曲)
日野ちゃんと恋愛段階進んできたら聞けそうな感じでしょうかね(笑)

双頭の鷲の旗の下に(火原 演奏曲)
一般的な感じですか…。個人的にはクラシックコレクションの方が…好みかもしれません。
なんだろう…ところどころの演奏の仕方…間…とかが、あっちの方が好きだと思います。

メヌエット(柚木 演奏曲)
柚木が得意そうな曲ですね(笑)
てゆうか、フルートの曲では割と聞く有名曲ですよね〜。
もっと長いバージョンで聞きたかったです。

マドリガル(冬海 演奏曲)
冬海ちゃんの曲よりも、明るくてテンポが速く…こうして聞くと可愛らしさが前面に出てくる感じですね。
冬海ちゃんが演奏してたら、ほんと似合いそうですv

金色のコルダ(ensemble/メインテーマ合奏)
合奏するとこうなるんだな〜と、素直に感動でした。
ゲーム画面でかなり聞いてるんで、不思議だったですね。…つか、こんなの録ってるんだったら何故ゲームで使わなかったんだ?(笑)

で、何故か最後に一人だけ離れて金やんの歌がありました。

『CORE’NGRATO 金澤紘人』
イタリア民謡…らしいですね。。。
しかも日本語訳『つれない人よ』であるらしく……。

なんてか、金やん…まだ引きずってるの……?な感じもしないでもない(笑)
こんなの歌ってみたいな〜、と少し思う。(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ちょっと感動しました。
クラシックを下敷きにしてるとは言っても、どこかで曲が挿入されたりとか…そういうのイメージしてたんで。

だがしかし!!!

そういうのじゃなくて、クラシックをベースに…ほとんどそのままの曲で歌われてて(原曲聞きながらでも歌えるほどそのままベースです)「こんなん出来るんだ〜〜〜!!!!作った人天才ッ!!!」と思ってましたね(笑)
それぞれのキャラらしい選曲も、ナイスですッ!

すごい素敵なCDでしたよ〜〜〜!!!コルダ好きさんは買って損ナシ☆今ならアニメ化記念で価格が下がってるしね〜vvv(笑)
……買ってしまいました……。

アニメ本編では少ししか流れないので…気になって(苦笑)
最近、キャラパートは飛ばして、演奏曲だけをひたすら聴いてますvvv
有名な曲ばっかりで、クラシックなんて聴いたこともないような
あたしでも十分楽しいですvv

どの曲も聞き応えがあっていいんですけどね。
でも、贅沢言うならもっと……もっと長いバージョンで聞きたかったです(笑)さすが、編曲してるって設定だけあって長くても二分程度だからねぇ……。
物足りないの。。。
個人的には、アニメで日野ちゃんと火原っちが合奏してたガヴォットが聞けて嬉しかったですvv
ほんと、可愛くて楽しい曲だよね。うんうんvvv

あと…多分、楽器の特徴なんだと思うんだけど。
火原っちが演奏してる(と、しておこう(笑))トランペットの曲を聴くと、かなり気分が明るくなりますですvv
『双頭の鷲の旗の下に』とか、フルサイズのオーケストラバージョンもあるけど、でも。
火原っちが演奏してる(ハズ(爆))のバージョンの方が柔らかくて明るくて好きですv
朝聞くとテンション上がるの〜♪



で、気になってるのが……なんで月森の演奏曲が『華麗なるポロネーズ』なのかってことでしょうかね。
このCDを聞いてて気になった。。。アニメ見てる時はなんとも思ってなかったんだけど。
イエ。この曲はこの曲で、月森らしい気はするんですけど(笑)
けど。
第1セレクションで月森が弾いた曲って『サパテアード』だよね?
他のキャラは漫画(というか、ゲーム)に沿ってるのに何故彼だけ変更されてるんだろう…。ナゾ。

あと、1話のラストで月森が弾いてた『闘牛士の歌』がなかったのが残念なのっ(泣)
…聴きたかったな。。。

でも、これから先、セレクションごとにCD出るみたいだし、楽しみですvvv
図書館で借りる(ウチの方はクラシックとかは無料貸し出しみたいですv)分と〜イロイロ補完しつつ、楽しみたいですvv
で、ここでまた一つ疑問が(苦笑)
何故ゲームは第4セレクションまでしかないのに、CDは5まであるのか。(そう告知してあるんですけど。。。)
…5には何が収録されるんだろう。。。
その辺も含めて楽しみだなぁvvv
…と、言うことで。
久々に(?)遙かを語ってみたいと思う次第で……。

紅騎サマ、買ってしまいましたヨ、あたしっ(笑)しかもなんだか特別仕様の方……。

DISC-1
1.追憶の森に捧ぐ  源頼久
基本的にビミョーだビミョーだと思い続けてる三木さんの歌ですが。(コラ)
この歌は、いいと思いますvv
アニメ…鵺のエピソードのあたりでかかった音楽ですよね?
あのエピソードが好きだったのもあって、珍しく好きだと思えます(笑)

この歌は、鵺を思って作られてるんだよね?
ほんとーに、いい曲……♪
まだ聞いたことがなければ、是非アニメか漫画でエピソードを知って聞いて欲しいですvvv

2.瞳と瞳のignition  森村天真
イグニションってなんぞや……。
で、調べてみました。
点火、発火、燃焼。とか…車の点火装置(エンジンかけるものらしいですね)

……熱いなぁ…、ホント。
微妙な英語使いが…外国かぶれかオマエ…な雰囲気を醸し出してる気もしますが(爆)

そんな感じ。(ぇ)

3.炎の涙で泣きじゃくれ  イノリ
あぁ…vvv安心ですねvv高橋さん!最近大好きでたまらないです(笑)
もぉ、イノリがどうとかどうでもいいです(オイ)
彼の歌が好きです(笑)

まぁ、とは言え歌詞にもイノリらしさが良く出てると思います。
彼が抱えるいろんなものに対する…矛盾する気持ち。
葛藤とか。
そんな…切なさとかも感じます。
けど、それでも神子が大事で…いとしくてたまらない感じも出てて!!!
うん!もっと他のも聞きたいと思うほど、良かったですvvv
あぁ〜…ステキだわ…vv

4.ミルフィーユ・ドリーム  流山詩紋
てか、この曲聴きたいがためにCD買った…と言っても過言ではなく……(汗)
これもアニメのエンディングに使われたことがありましたよねvvあの時からフォーリンラブvv(怖っ)でした(笑)

あああ…めっちゃ詩紋だよねっ!!!すっごい可愛くてたまらないですっ!!!
ミルフィーユを選んだことも、お菓子作りが好きな詩紋の歌をこう攻めたのも…「やるな…!!!」ってカンジですvv
可愛い、可愛い声も魅力〜vvv
弁慶さんもステキだけど、こういう子供声も可愛くて好き〜vv宮田さん〜vvv(笑)

5.風待ち月に吹く風は  藤原鷹通
自分の中で…キャラの印象が薄くなってるので、どういう切り口で語るべきなのか困っています。
鷹通さん……って(略)

普通に…いいと思います…。遙か3の曲とは違って…失恋したわけでもなさそうだし(爆)

6.緋色の涙の女よ  橘友雅
…神子に向けて歌ったものでもないような気はするんですけど……でも、友雅さんらしくて…イイと思いますvv
友雅さんの歌は、毎度…歌詞が綺麗で…でもエロいと思います(爆)
いや、オトナ…だと思う、か???(取り消せてませんよ)

『心の在り処を思い出せたら しもべにもなろう君の』とか、スゴいですねっ!友雅さんですねッ!!
こんなに情熱的に歌っておきながら空虚さを感じるんですよね!

早くあかねちゃんに出逢ってッ!!!みたいなv(うるさい)

7.儚さと強さのあいだで…  永泉
これはッ(鼻血)
迷わず今回のHIT作と思われ……(泣)

なぜなんでしょう、愛らしすぎです保志さんッ!!!!
保志さんは、敦盛で歌うよりも永泉で歌う方がキュンキュンvvしますねッ!!
それはもぉ、じれっ隊ですっ!!!(違)
歌詞が非常に永泉様らしくモヤモヤしてます…!もどかしいです!なよなよしてますっ!!!(注:褒めてます)

『あなたのことを本当に 好きになっていいですか』
で、思わず倒れそうになりました。
うわ〜〜〜〜…永泉様、漫画化・アニメ化してからあちこちでこんなこと言ってるよね…!かなり…感情が見えるようになったよね…っ!
……可愛いスギる……ッ(涙)

永泉様の、「好きになってください」ではない所が好きです。
奥ゆかしいわねvv(笑)

8.翳りの封印  安部泰明
歌ってるよ…。前と同じ曲だけどさ……(汗)
今回はアレンジ替えみたいな…。
こういう…のもいいかもね。
しっとりとね。

泰明の歌では「壊れるまでは」→「壊れたくない」に変化するとこが好きですねvvv
気持ちの変遷が見えるというか。
あぁいうキャラなので、特にこういうちょっとした違いが…いいなと思いますvv

9.氷炎の薔薇の不幸  シリン
川村さんっていうと、あたし『ナーガ(BY:スレイヤーズ)』のキャラソンしか知らないんですけど(爆)
いえ、素敵でしたvvv
シリンの感情がよく表現されてて!切ない思いをヒシヒシ感じましたよっ!

でもさ。
自分を薔薇に例えるあたり、図太い女は嫌よねェ…。
と、思わないこともナイ(笑)
それでこそシリン。自信家な彼女らしいです(笑)

10.終の刻に抱くもの  アクラム
…っ!
置鮎さんがっ、ステキすぎですねっ!アクラムが歌ってましたよっ(泣)
なんというか…アクラムの退廃的感情と、その中での神子への…他に向けるのとは違う感情。
イイカンジに仕上がってますよね!歌詞もスゴく合ってます!

結構一途で可愛いヤツよのぅ…。
破滅的なのが玉にキズだけど。(嫌)

11.永遠の桜吹雪をあなたに…  八葉
いい歌でした!全員総出演で神子への想いを歌ってくれる、清々しい曲ですvv

「あなたへの恋心 桜吹雪になれ」って歌詞がち…散れってことかッ!!?とか思いましたけども。そ、そうじゃないですよね(笑)

…ただこれね……。
また石田さんが歌ってないんですけども…(苦笑)
イエ、もうこの際歌わないことに関しては何も言う気はないんですけど。
でも、それならそれで…この曲のために語って欲しかったです。
(キャラクターコレクションでの語りなのかな、コレ。持ってないからわかんないケド)
全て…泰明を除く他のキャラ担当のソロの歌詞の部分に必ず『花』って単語が出てくるんですよ。特別神子を例えたものではないですが。
歌わないならせめて詞でお揃いにしといてよ…!
と、思ってしまうのも仕方なく……。

でもまぁ…語りは語りでいいんですけどね。
ヘッドホンしてあの部分を聞くと「教えて欲しい…」がひどくゾクゾクして聞こえますし(爆)

CISC-2
1.遙か、君のもとへ…(遙か祭2005ver.) 
コレを聞いて「高橋さんは本物だ…!」と思いました(笑)
すごいな、CDと大して変わんないんだもん。
宮田さんはちょっと弁慶入ってる感じです。それはそれでいいですけどvv関さんはッ!!!?

ともあれ、そんなわけで高橋さんにばっか耳が行ってしまいますヨ…!

遙か祭に行った事もなければDVD(あるんですかね?)なんかも見たことないあたしにとっては貴重なカンジのトラックです。
ネオロマフェスタよりは、遙か祭の方が見てみたいですね…。アンジェはそんなイベント見たいと思うほど好きでもないし。。。コルダとか知らないし…(汗)
見るのが辛い気がするのです。。。

遼遠の旅路を行け(遙か祭2005ver.)   
この歌、大好きですvv
皆で歌っているはずなのに、ホッシーの声がめちゃくちゃ聞こえるのは何故ッ!!?より分けて聞こえます(汗)
あと、高橋さん(笑)

……問題ナシっ!(グッ)

で、こういうの聞いてると思うわけですよ。
語りの石田さん。
ある意味誰にも邪魔されないパートを用意されてる彼はVIPなのだな…。と(笑)


と、言うわけで。
長々と語ってしまいました……。
今回のこのCD…思わず2枚組の方を買ってしまいましたけども…でも良かったですっvvv
オススメなカンジですねっ!友達にも貸しちゃおう〜っとvvv
え……っ……。
つか、ファフナーづいててごめん(笑)昨日から。
今聞いてて、感想とか書いてる場合じゃないのに、めちゃくちゃ書きたくなっちゃって!!!!
ちょっと寒気がした。
いいよ、なんなの、このCD!!!!
アニメなんて途中脱落してたくせに、そんなの忘れるくらいめちゃイイ!!!(泣)

BGMも、イイです。このサントラ何度聞いてても飽きないわ〜♪
小説書く時なんかも、普通に聞けてリラックスできますですv
基本的には1に収録されてる曲たちの方が、頻繁にかかってた曲のような気がして馴染みが深いですが。
でも2の方も乙姫関連とか、曲聴いても泣きそう(爆)
『生存という選択』とかめちゃくちゃ好きだ…v
……すごい……めちゃ、盛り上がる。。。
曲だけ聴いてても(笑)

でも、なんと言っても、オリジナルドラマでしょう!!!
今回の収録は、真矢のパイロット適正データ改ざん疑惑の査問会直前〜直後。真矢が戦闘に参加するまでの間が、一騎、総士、真矢、乙姫4人の間の電話の会話だけで語られます。
テーマは『NOW HERE
……うわあああ…めちゃくちゃ良かった……vvv
ちょっと前に小説読んだところだから、アニメ見てた時点では「???」な部分も、割と理解できてるようだしね。
真矢のバーンツヴェックが怖い、発言や彼女が状況についていけてないこと、そして、彼女の特性とか……。やっぱ、小説読んでから聞くほうがいい気がします。
最後の…語りで感動……と、同時にウケ(笑)
私には、あなたがいた。
俺には、アイツがいた。
僕には、彼らがいた。

……誰が何を言ったかはあえて申しませんけども。
総士、欲張りスギだぞ☆みたいなv(言ったも同然)
これだけ見てても、フツーに一騎は総士しか見てないように見えるもんな……(汗)
コレって、アレだよね。彼らの『戦える、理由』(戦う理由にあらず)
なんだか……ここでもやっぱり報われない、真矢チャン……(爆)今回のCDでもv二人のアツアツぶりは健在で。。。真矢チャンひたすら痛々しい。。。
「一騎くんは他の皆(機体)、いなくてもいいの?」
「あぁ…あの機体なら俺一人でも…」
「皆城くんがいなくても?」
「総士も…?いや……それは…」(嘘でもいいから強がってやれよ…
だとか。
「島を出てったのも、皆城くんを知りたかったからじゃない!!」(なんですか?浮気でも問い詰めてるんですか?
総士もだけど。。。
だって、総士→真矢への誤解を招くような発言ばっかり本人に筒抜けになってて(苦笑)真矢に邪険に扱われて総士がめちゃくちゃ可哀想や……(笑)
……とか思ってたら、『一騎が離れていくのが怖いから、(真矢をパイロットにするなって言った)一騎の言うとおりにしようとしてる…?』とか乙姫との会話で気付いてるし(爆)
どっちが本命やねん!!!?(笑)オマエは!!
つまるところ、一騎の一人勝ちvv(爆)

皆がいるから、自分もいる。
それが、『ここにいる』ということの、一つの答え。
──私たちは、今。ここにいる。


……あぁ……vv締めくくりとして、すごくよろしかったのではないでしょうかvvv
かなり、良かったですvvv
……いつの間にこんなにファフナー好きになってたんだろうか…。。。
買っちゃったvv今更。
ちょっと前から悩んでたんだけど、TVでファフのDVDのCMが流れる度に、曲にドキドキしちゃって。
個人的には、曲を気に入ることは少ないんだけど。(そのアニメが好きでグッズとして集めちゃうってことは多いんだけどね。SEEDのように。。。いえ!SEEDだって曲好きですよ!?けど、…なんだか意味合いが違うと言うか…。
このCDは曲が好き。
聞いてると、落ち着くんです。(オーケストラなんて眠い!と言うあたしが!)1曲目なんか、聞くと第一話をリアルタイムで見た時の…あの静かな興奮を思い出しますv
21曲目もかなり好き!戦闘に旅立つ緊張感を思い出してv
乙姫の子守歌なんかも好きですね……。この曲、やたらと耳につくのです〜……。
でも、「あーあー。」だけだから、歌いにくい(爆)

総じて大好きvv買う価値ありですv

でもまぁ、買いたくなった直接の原因は、CDのタイトルだったりするんだよ…(爆)
この一つ目のサントラの名前が、『NO WHERE』
そして。この先出る二つ目のサントラの名前が『NOW HERE』
そんなセンスが好きでした(それだけ!?爆)
最初脱落しかけたアニメだっただけに、最後まで見た時の感動はひとしお…(笑)
特に最後の方なんか毎回泣いてたしね……(汗)
思い出して、すごく浸れます。このサントラvv
余談だけど、レビュー書くために見たアマゾンのデータでは2つめのタイトルが『NO HERE』になってた。。。うおッ!!!それじゃ意味合いが大違い!そんな救いようのないCDいらねぇ…(笑)けど、本当はどっちなんだ!!?それにね!気になってます。2の方のCDドラマは何が入るのかな??本編のその後とかにはならないかしら!!?

CDドラマも聴きました。
本編10話付近(一騎が総士に不信感を持って、島を出て行く辺りです)の裏話が、一騎と総士と真矢の三者間の電話でのやり取りONLYで語られます。
いっやぁ……。すごいね!!!
あの頃の総士の思いが、真矢ちゃんの苦しみが、一騎の戸惑いが。すごい蘇ってきたですよ!!
そして、思った。
ほんとに、不器用にも程があるよな?総士…(怒)
みたいなv
え〜……TVではか〜な〜り〜後半にならないと見えてこなかったような……ホットで優しい総士が見られます(爆)
総士の場合は言ってることは正しいんだけど、もっと温和に柔らかく言えないのか?ってことも問題。
あとは、たまには隠せ(爆)
言わない方がいいようなヤバい辺りは伏せろ……。
大体はそれで渡っていけるからさぁ…。なんでもかんでも答えりゃいいってモンじゃないぜ……(笑)

今後出る小説とかで同じようなフォローがかかるのかもしれないけど、なんにしろ、CDドラマも一度は聴いたほうがいいかもですよ?
……切実な彼らの叫びが、きっと。聞こえるから。
買って来ました〜vvv
好きなアニメのOP、EDであろうとも、よほどハマらないと買わないあたしですから(大体レンタルONLYなの。。。)素晴らしいですvvv
さすが、ファフナー(笑)

でも、良かったですvvvOPの方があたしは好きですけども。
これからしばらくエンドレスリピートvv(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

それはともかく!!!
5話見る前に、今日衝撃の事実を知ってしまった……。
みんなには今更なのかもしれませんけど。。。

以下ネタバレ含みます。

あたし、ファフナー関連のHPは、公式とXEBECとはチェックしてたんですが…。
TV東京ってノーマークだったんですよ。
今日初めて行ってみて衝撃を受けた。。。
え…?結構、本編では薄々わかってるけど伏せてあることが普通に登場人物紹介でバレてるよ…?(汗)
え〜と。まず、一騎。
小学生の頃に、皆城総士と遊んでいて過って彼の左目を傷つけてしまい、痛いと泣く親友をその場において逃げてしまったことが、その後の彼の性格に影響を与える。

まぁ、わかってたけども、逃げたんかい…(爆)
その後の彼の性格……か。
これって一騎がシナジェティック・コードの形成数値が高いことにも関連してるんでしょうねぇ……(苦笑)
形成するのに必要なのが『積極的な自己否定』だもんな……(苦笑)
なんか抱えてないとファフナーには乗れない、と言うことなのか??

んで、真矢ちゃん。
一騎に想いを寄せているが、いつも一騎が苦しんでいるのを見てるしかない自分に悔しい思いを抱いている。

まぁ、そういうこともあるかなと思ってたけど。
翔子とあんなに楽しそうに話しながら、そう来たか……(笑)
あぁ、若い頃にはありがちな恋愛模様…(なんて他人事な!爆)
ロッククライミングで落ちかけたのを助けられてから、一騎を特別視している…とのことですが。

まぁ…この先すぐにでもヤバそうな子がいるからな(泣)存在感がUPしてくるのだろう…。ああああっ。彼女には無事帰ってきて欲しいのにっ。竜宮島回覧版が嫌でも現実を突きつけやがる…!!!(爆)

そして、これ!!!あたしはとてもびっくりした!!!皆城総士!
曰く。
遠見真矢に恋心を抱いている。
……?
は??
え……??まったく、これっぽっちもそんな風に見えんのですガ。。。
……えぇッ!?そうなんですかッ!!?
すごいノーマーク。そういう方向で来るとは思わなんだ〜〜〜!
しかしまぁ、同人的設定も忘れてはいませんvv(爆)
最近のアニメは抜かりないね!
自分に障害をもたらした一騎のこともとっくに許しており、彼が罪悪感を抱きつづけていることを、喜びつつ哀れむという複雑な感情を抱く。

喜んでるらしいですよ?
一騎が自分に縛り付けられているのを(飛躍しすぎ。爆)

何故だろう。。。
一騎×翔子が結構ツボっぽい(絶望的過ぎて吐血)あたしなのに、総士の人物紹介読んでるとどう見ても総士→真矢は付け足しのような一文にしか見えん!!!(爆)
ああ、時代はやはり腐女子の思うままなのか!!!
(色んな意味で)今後の展開に期待ですvvv

ファフナーはノーマルCPハマりしそうな予感がする…!
総士×一騎は…どうなる!!?(どうもなりません。。。)
ギャグでなら…OKなんだけどなぁ…。

あ。そだ。
あの赤い子。(フレイちっくな。)
総士の妹なんすね…。皆城乙姫(…おとひめ?)
ブリュンヒルデ・システムの核。というか、むしろ竜宮島の核??
あれは…生きてるの???
人工子宮の中で眠る少女。島の制御は彼女の意思で出来るらしいですが……。
ジークフリード・システムを総士しか扱えないことと何か関係があるのかなぁ…??
さて。昨日初めて放送を見たわけで。
いや、感想は別としてUPするんですけど。
……良かったvvv(笑)

そんなわけで、今日、イメージソングを買ってきてしまいましたvあは。
昨日…つか、今日か?放送中のCMにあって、いいな〜と思って。主題歌かと思ってたけど、イメージソングなんね。
でも、好き。
いや〜、DVD付のもあったんだけど、「DVDのないヤツが欲しいんですけど……。」と。
だって、だってvvv
ジャケットが〜〜〜(笑)こっちの方がいいんだもんv
一騎と総士がイイ感じじゃん??(笑)
なんか……本編中で、こんな穏やかな…つか、爽やかなショットが見られるんだかどうなんだか不安なので、ここで発散してみる。
ん〜〜〜、可愛いなぁ。二人とも(笑)

歌も、いいです。
励まされる、感じ。
落ち込んで、でも立ち上がって。前を見つめて歩いていこう。
いつか、振り返る過去を自分のものだと、胸を張って言えるように。
だから、今は、前だけを見て。
……そう。
歌ってると、元気になれそうです(超単純。)