星色のおくりもの(初回スペシャル限定版:ドラマCD同梱)
2009年11月30日 ゲーム
ハイ。と、言うわけで、新ゲーム。
心の赴くままにした初回プレイでは、見事にNORMAL ENDでした(爆)
…いや…感じたままに、八方美人な…つーか、鈍感で無邪気な主人公を演じたつもりだったんだが。。。4兎追うものは一兎も得ず……つーヤツですかねぇ。
しかし、よく考えてくれたまえッ!!!
実際問題、仲のいい幼馴染組に新しく加わった男の子に恋をして積極的になる…!なんて、なかなか出来なくない!?(笑)恥ずかしいよッ!周りの目がッ!!!
個人的に、桜衣と似たような田舎で暮らしてた自分は……結構……共感するところも多かったり多くなかったり。……さすがに全校生徒が4人ってことはなかったけど、中学の全校生徒数が、高校の1学年の半数にも到底満たなかった日には世界の広さを思い知りました(爆)
…だから、結構懐かしくて、楽しかった♪
見上げた空に、星が無数に輝いていることなんて小さな頃から当たり前で、実は大学生になって県外に出るまで天の川もろくに見たことがありませんでした。
外で初めて見たことで、ウチでも見えるのか気になったんですが……「星がキレイなので有名な場所だからv」と車で連れていってもらった県外のスポットより、実家の屋根の上の方が近くて絶景スポットだったという……思い出が(遠い目)
えぇ…。もちろん見えましたともよ、天の川。実家でも。
……ただ見ていなかっただけで。
コホン。
だから。桜衣たちは、すごいと思います。
当たり前にあるものを、素敵に感じられて。大事に思えて。村を出て行くのか、残るのか。恋と共に進路で悩む彼らを見ていて……とても、温かな気持ちになれました。
その辺を合わせて、個人的評価は★★★★★の、星5つで!!!ビタミンとかとは全然違う方向性ですが。攻略人数も決して多くはないですが。ふわっと切なくて、楽しめます。
故郷を離れてる人とか、学生さんを卒業している人の方が、多分楽しいんじゃないか。と。そう思います。
かなり~。。。恋愛ゲームとしてもイイですし、ストーリーもイイですv個人的には『ソラユメ』よりも、こっちのが好き。
システム…というか。その辺もTAKUYOさんなので、ぬかりない感じ。細かには言いたいこともあったんですけど。
……もぉ、イイです。稲船くんというキャラに出逢えただけで、全て許しちゃう(苦笑)
仲良しで。三角関係の幼なじみ達のもとに現れた転校生。高校卒業に向かって少しずつ、崩れてゆく今までのバランス。
幼くて、どこか懐かしい恋愛を楽しみたい方にオススメvv
で、以下攻略キャラ別に~。
>稲船隆志
号泣……
いやぁ……。なんというか、登場も登場なら、性格も性格だったもので。当初の感想は「胡散クセェなぁ…」でした(主人公(をプレイする者)としてはあるまじき感想(爆))
七夕の夜、星の見える丘で出会った、後に村に越してくる転校生。
七夕を「星祭り」と呼んだり、夜中に迷子になってたり、織姫と彦星を真面目に語ってみたり……かなり天然系ほわほわ不思議ちゃんだったのですが……。
だからこそ、後の設定が活きてくると。もともと身体が弱そうなのは、特に稲船くんルートでなくても出てくるワケですが失明寸前だったとはちょっと驚き。実はもうすぐ死にそうなのかと思ってましたけど、とりあえずは『失明』…ということで。それでも良かったのか悪かったのか(苦笑)
ただ、設定としてすごく切なくて……後半はもぉ涙、涙でした。
村長を本気で憎みそうなくらい(爆)
稲船くんの喋り方にしても、性格にしても。どこか達観しているから、ああともとれて。
でも、そんな稲船くんでも絶望とか、激昂とか。するんだなぁと。心が痛んで。
終わってみたら、一貫して稲船くんというキャラが立ってました。お見事v
お父さんが稲船くんに素っ気無かったのは、そうした身体に産んでしまった(イエ!!!産んだのは母様でしょうがッ(爆))ことが辛かったから、だとか。
……そうだったりしたら、いい。
エピローグはもぉ、素敵過ぎてたまらないですが……!!!!!
ちゃんと二人で幸せに暮らしているのもイイし、それが身近な人たち。…村の人たちの(村長とかッ!!)尽力であったことも。視力を失ってもちゃんと夢に向かって進んでいることもしかも、恋愛小説家(爆)似合いすぎるッ!!!!(あのクサさは、その為の伏線かッ)ちゃんと稲船くんの両親ともうまくやれていることも。新しい命の誕生も。
幸せで。
苦労した甲斐があったね!桜衣ちゃん!と、思わずにはいられないワケです。
なぁに、孫の顔でも見せればお父さんとも少しは近づけるよ。きっと(笑)
見えなくなったから見えるものだって、きっとあると思います。
ただまぁ、超出来過ぎで。(話も、エスパーみたいな稲船くんも(笑))すごく少女漫画風ですけど。……乙女ゲームだから、許されるか。
ちなみに、攻略順にこの感想書いてるので今のとこ稲船くんだけなんですが。
他のキャラで、こんなに泣くことだけはないだろうな……と、それだけはわかる(苦笑)
>明戸紳
ここら辺は…すっごく攻めにくいキャラだよな…と。思いまして。
新規参入の稲船くんだとか。ちょっとトウがたってる(笑)宗哉兄さんと違って、あまりに桜衣に近すぎて。紳か誠悟か。どっちかを選ぶルートはちょっと心苦しい…!!!
…と、思いつつも攻略。
紳は「ああ」であっても、身内にはゲロ甘で優しく。イイヤツでした。(イエ、それは誠悟だってそうだったんですけどッ)
紳は紳で両親の離婚によって現れる問題を抱えてて。
いや~…。でもホント、イイ奴なんだよね……。
ちょっと水臭すぎてウザいけどね!!!!
誠悟が殴らなかったら、あたしが殴ってたくらいだよ(爆)
紳のルートでは、想像通り誠悟がひたすら気の毒で。。。
紳を見つめ始めた桜衣や、弁当作りあう二人や、二人だけが抱えてる秘密とか。
それを知ることが、酷く辛いだろうと思うと…たまんなかった(苦笑)振られるとわかってても告白してきた誠悟には脱帽。その強さに、かなり惹かれてますvvvめちゃくちゃカッコイイじゃんvv(少女漫画における、王子様的ポジション!)
しっかし、あんなに想われてるのに気付かない桜衣にも脱帽(笑)誠悟も紳も気持ちなんてあからさまなのに…。
けど、ずっと一緒に過ごしてきたということは「ああ」育てたのは彼らでもある訳で(笑)そういう意味では自業自得でしょうか。。。
とりあえず、紳が。ちゃんと父親に会いにいけたことは良かったな、と。そうしない紳を支持する、とも言った桜衣ではありますが……。
やって後悔することより、やらずに後悔することの方が遥かに辛いもんなんだよねぇ。二度と取り返せないことなら、今やらなきゃダメだと。そう思います。
さて……。残すは鳴滝兄弟のみ。。。本命誠悟か、いちいちエロい(爆)宗哉兄さんか。
……どうしよ。
>鳴滝誠悟
と、いうわけで。なにやらウラがありそうな気がする兄さんはおいといてー。初回プレイで本命クサいな~と思ってた誠悟サンです。
この子はどんな風に、何を抱えてるのかなぁ~と思ってましたけど。
見事に桜衣のことしか考えてなかったッ!!!!
お…恐ろしいッ!!!王道だわ!!!!(爆)
他の人ルートでも始終甘かったですが、誠悟ルートだと甘さ激増。。。どのルートを通っても出てくるネックレスのくだりとか、このルートで意味が明かされて良かったですv
幼なじみをあんな風に想い続けられる誠悟は…やっぱり……いろんな執着を桜衣限定に使用してるんでしょうね~(爆)あれだけ贔屓されたら…フツー意識すると思うよ?桜衣?
エピローグでは地元での進学を諦めた桜衣が誠悟と一緒に勉強して誠悟と同じ大学を目指してるわけですが。まぁ…そういうのも、アリ…なんでしょうかね~。
離れられない二人、というのも悪かないですが、離れても大丈夫な二人ってのもいいんじゃないかなぁ~とも思いますけどね。
世界は、広がって差し支えはないと思うし。それこそ、誠悟がいつか言っていたように、勉強をしている意味…と、同じで。
自分の未来の選択肢を増やすために、勉強したり、色々見たり、経験したり。
大事だと思います。
あんまりにも盲目すぎると、怖い。
…ま、なんにせ、幸せそうで何よりですけど。
>鳴滝宗哉
鳴滝家は本当に大丈夫なんだろうか……と、思わせられた宗哉先生攻略(笑)
いやぁ…この兄弟…揃いも揃って自分の中に思いを溜め込みすぎだし、そして急に(何かが)キレすぎ…。似たもの同士だよね……。
ただ、キレてどうなるのかの方向性が違う辺り…面白いのかな?
さて。それはともかく。宗哉先生は学生時代の傷を引きずって…いるということで。
なんというか、このゲーム…主人公以外の適齢期の女の子が激しすぎるんですけど…。
ハッ!!!しかも、鳴滝兄弟周辺のみッ!!!?
引き寄せやすいんですかねえ…。あぁいうタイプ。吉田さんしかり、葛さんしかり。
ただ…宗哉先生は……!!!!
ストーリーにずっと関わってくるキャラではないので(先生なんで…)、もうちょっと心の動きが見えると良かったかなぁ…とは思います。
折角、唯一のオトナなのに…!!!!稲船くんのが甘いなんてッ!!!詐欺だッ(爆)
もぉ…正直葛さんに殺されかけたことの方が衝撃で、正直宗哉のルートでの恋愛の楽しさが…ちょっとよく……わからない(混乱)
バランスがうまくなかったんでしょうねぇ…彼のルートは。。。色々と。
傷も、感情も深いのに。あっさり進みすぎてついて行けなかった……。残念。
…てか、今気付いたッ!!!!!
あたし、同梱の特典CD聞いてないッ(爆)……また家に帰ったら聞いてみます…(汗)
心の赴くままにした初回プレイでは、見事にNORMAL ENDでした(爆)
…いや…感じたままに、八方美人な…つーか、鈍感で無邪気な主人公を演じたつもりだったんだが。。。4兎追うものは一兎も得ず……つーヤツですかねぇ。
しかし、よく考えてくれたまえッ!!!
実際問題、仲のいい幼馴染組に新しく加わった男の子に恋をして積極的になる…!なんて、なかなか出来なくない!?(笑)恥ずかしいよッ!周りの目がッ!!!
個人的に、桜衣と似たような田舎で暮らしてた自分は……結構……共感するところも多かったり多くなかったり。……さすがに全校生徒が4人ってことはなかったけど、中学の全校生徒数が、高校の1学年の半数にも到底満たなかった日には世界の広さを思い知りました(爆)
…だから、結構懐かしくて、楽しかった♪
見上げた空に、星が無数に輝いていることなんて小さな頃から当たり前で、実は大学生になって県外に出るまで天の川もろくに見たことがありませんでした。
外で初めて見たことで、ウチでも見えるのか気になったんですが……「星がキレイなので有名な場所だからv」と車で連れていってもらった県外のスポットより、実家の屋根の上の方が近くて絶景スポットだったという……思い出が(遠い目)
えぇ…。もちろん見えましたともよ、天の川。実家でも。
……ただ見ていなかっただけで。
コホン。
だから。桜衣たちは、すごいと思います。
当たり前にあるものを、素敵に感じられて。大事に思えて。村を出て行くのか、残るのか。恋と共に進路で悩む彼らを見ていて……とても、温かな気持ちになれました。
その辺を合わせて、個人的評価は★★★★★の、星5つで!!!ビタミンとかとは全然違う方向性ですが。攻略人数も決して多くはないですが。ふわっと切なくて、楽しめます。
故郷を離れてる人とか、学生さんを卒業している人の方が、多分楽しいんじゃないか。と。そう思います。
かなり~。。。恋愛ゲームとしてもイイですし、ストーリーもイイですv個人的には『ソラユメ』よりも、こっちのが好き。
システム…というか。その辺もTAKUYOさんなので、ぬかりない感じ。細かには言いたいこともあったんですけど。
……もぉ、イイです。稲船くんというキャラに出逢えただけで、全て許しちゃう(苦笑)
仲良しで。三角関係の幼なじみ達のもとに現れた転校生。高校卒業に向かって少しずつ、崩れてゆく今までのバランス。
幼くて、どこか懐かしい恋愛を楽しみたい方にオススメvv
で、以下攻略キャラ別に~。
>稲船隆志
号泣……
いやぁ……。なんというか、登場も登場なら、性格も性格だったもので。当初の感想は「胡散クセェなぁ…」でした(主人公(をプレイする者)としてはあるまじき感想(爆))
七夕の夜、星の見える丘で出会った、後に村に越してくる転校生。
七夕を「星祭り」と呼んだり、夜中に迷子になってたり、織姫と彦星を真面目に語ってみたり……かなり天然系ほわほわ不思議ちゃんだったのですが……。
だからこそ、後の設定が活きてくると。もともと身体が弱そうなのは、特に稲船くんルートでなくても出てくるワケですが失明寸前だったとはちょっと驚き。実はもうすぐ死にそうなのかと思ってましたけど、とりあえずは『失明』…ということで。それでも良かったのか悪かったのか(苦笑)
ただ、設定としてすごく切なくて……後半はもぉ涙、涙でした。
村長を本気で憎みそうなくらい(爆)
稲船くんの喋り方にしても、性格にしても。どこか達観しているから、ああともとれて。
でも、そんな稲船くんでも絶望とか、激昂とか。するんだなぁと。心が痛んで。
終わってみたら、一貫して稲船くんというキャラが立ってました。お見事v
お父さんが稲船くんに素っ気無かったのは、そうした身体に産んでしまった(イエ!!!産んだのは母様でしょうがッ(爆))ことが辛かったから、だとか。
……そうだったりしたら、いい。
エピローグはもぉ、素敵過ぎてたまらないですが……!!!!!
ちゃんと二人で幸せに暮らしているのもイイし、それが身近な人たち。…村の人たちの(村長とかッ!!)尽力であったことも。視力を失ってもちゃんと夢に向かって進んでいることもしかも、恋愛小説家(爆)似合いすぎるッ!!!!(あのクサさは、その為の伏線かッ)ちゃんと稲船くんの両親ともうまくやれていることも。新しい命の誕生も。
幸せで。
苦労した甲斐があったね!桜衣ちゃん!と、思わずにはいられないワケです。
なぁに、孫の顔でも見せればお父さんとも少しは近づけるよ。きっと(笑)
見えなくなったから見えるものだって、きっとあると思います。
ただまぁ、超出来過ぎで。(話も、エスパーみたいな稲船くんも(笑))すごく少女漫画風ですけど。……乙女ゲームだから、許されるか。
ちなみに、攻略順にこの感想書いてるので今のとこ稲船くんだけなんですが。
他のキャラで、こんなに泣くことだけはないだろうな……と、それだけはわかる(苦笑)
>明戸紳
ここら辺は…すっごく攻めにくいキャラだよな…と。思いまして。
新規参入の稲船くんだとか。ちょっとトウがたってる(笑)宗哉兄さんと違って、あまりに桜衣に近すぎて。紳か誠悟か。どっちかを選ぶルートはちょっと心苦しい…!!!
…と、思いつつも攻略。
紳は「ああ」であっても、身内にはゲロ甘で優しく。イイヤツでした。(イエ、それは誠悟だってそうだったんですけどッ)
紳は紳で両親の離婚によって現れる問題を抱えてて。
いや~…。でもホント、イイ奴なんだよね……。
ちょっと水臭すぎてウザいけどね!!!!
誠悟が殴らなかったら、あたしが殴ってたくらいだよ(爆)
紳のルートでは、想像通り誠悟がひたすら気の毒で。。。
紳を見つめ始めた桜衣や、弁当作りあう二人や、二人だけが抱えてる秘密とか。
それを知ることが、酷く辛いだろうと思うと…たまんなかった(苦笑)振られるとわかってても告白してきた誠悟には脱帽。その強さに、かなり惹かれてますvvvめちゃくちゃカッコイイじゃんvv(少女漫画における、王子様的ポジション!)
しっかし、あんなに想われてるのに気付かない桜衣にも脱帽(笑)誠悟も紳も気持ちなんてあからさまなのに…。
けど、ずっと一緒に過ごしてきたということは「ああ」育てたのは彼らでもある訳で(笑)そういう意味では自業自得でしょうか。。。
とりあえず、紳が。ちゃんと父親に会いにいけたことは良かったな、と。そうしない紳を支持する、とも言った桜衣ではありますが……。
やって後悔することより、やらずに後悔することの方が遥かに辛いもんなんだよねぇ。二度と取り返せないことなら、今やらなきゃダメだと。そう思います。
さて……。残すは鳴滝兄弟のみ。。。本命誠悟か、いちいちエロい(爆)宗哉兄さんか。
……どうしよ。
>鳴滝誠悟
と、いうわけで。なにやらウラがありそうな気がする兄さんはおいといてー。初回プレイで本命クサいな~と思ってた誠悟サンです。
この子はどんな風に、何を抱えてるのかなぁ~と思ってましたけど。
見事に桜衣のことしか考えてなかったッ!!!!
お…恐ろしいッ!!!王道だわ!!!!(爆)
他の人ルートでも始終甘かったですが、誠悟ルートだと甘さ激増。。。どのルートを通っても出てくるネックレスのくだりとか、このルートで意味が明かされて良かったですv
幼なじみをあんな風に想い続けられる誠悟は…やっぱり……いろんな執着を桜衣限定に使用してるんでしょうね~(爆)あれだけ贔屓されたら…フツー意識すると思うよ?桜衣?
エピローグでは地元での進学を諦めた桜衣が誠悟と一緒に勉強して誠悟と同じ大学を目指してるわけですが。まぁ…そういうのも、アリ…なんでしょうかね~。
離れられない二人、というのも悪かないですが、離れても大丈夫な二人ってのもいいんじゃないかなぁ~とも思いますけどね。
世界は、広がって差し支えはないと思うし。それこそ、誠悟がいつか言っていたように、勉強をしている意味…と、同じで。
自分の未来の選択肢を増やすために、勉強したり、色々見たり、経験したり。
大事だと思います。
あんまりにも盲目すぎると、怖い。
…ま、なんにせ、幸せそうで何よりですけど。
>鳴滝宗哉
鳴滝家は本当に大丈夫なんだろうか……と、思わせられた宗哉先生攻略(笑)
いやぁ…この兄弟…揃いも揃って自分の中に思いを溜め込みすぎだし、そして急に(何かが)キレすぎ…。似たもの同士だよね……。
ただ、キレてどうなるのかの方向性が違う辺り…面白いのかな?
さて。それはともかく。宗哉先生は学生時代の傷を引きずって…いるということで。
なんというか、このゲーム…主人公以外の適齢期の女の子が激しすぎるんですけど…。
ハッ!!!しかも、鳴滝兄弟周辺のみッ!!!?
引き寄せやすいんですかねえ…。あぁいうタイプ。吉田さんしかり、葛さんしかり。
ただ…宗哉先生は……!!!!
ストーリーにずっと関わってくるキャラではないので(先生なんで…)、もうちょっと心の動きが見えると良かったかなぁ…とは思います。
折角、唯一のオトナなのに…!!!!稲船くんのが甘いなんてッ!!!詐欺だッ(爆)
もぉ…正直葛さんに殺されかけたことの方が衝撃で、正直宗哉のルートでの恋愛の楽しさが…ちょっとよく……わからない(混乱)
バランスがうまくなかったんでしょうねぇ…彼のルートは。。。色々と。
傷も、感情も深いのに。あっさり進みすぎてついて行けなかった……。残念。
…てか、今気付いたッ!!!!!
あたし、同梱の特典CD聞いてないッ(爆)……また家に帰ったら聞いてみます…(汗)
コメント