銀のエクリプス(通常版)
2009年11月30日 ゲーム
お店のセールで新品が80%オフでしたので。
……どんな内容であれ、最悪超クソゲーであれ(爆)後悔はしないだろうと¥1300で購入。
ところがやってみたら、結構面白い。
最初はアーシルと同じで本当にイミがわからなくて、同じ視点で進められる感じで。
夢と現実を行き来する非現実感、不安定な感情の同調。そして、誰か(自分を庇護してくれるカーティスとか)を愛しく想う気持ち。
色んな気持ちをアーシルと一緒に感じられて楽しいです。
>カルム
…初回、フツーに攻略してたらカルムエンドでした。
…ふむ……。カーティス、カーティス言って追いかけててもダメなことだけはよくわかった。(つまり、予想外だった(爆))
何故カルムのルートに迷い込んだのかわかりませんが、かけらも狙ってなかったのでルートに入ったと気付いた時かなり心に動揺が(爆)
だって、カーティス狙ってたのにどんどん彼はアーシルに冷たくなっていくし(涙)、むしろ世界がアーシルに冷たくなっていくし!(凹)
かと思えば、殺されかけたりしたカルムがなんだか哀れんで(イヤ、そんな単純じゃないけど…)くれちゃってるし……。なんだかアーシルがカーティス気にしなくなってるしッ!!!
どーなっとんねんッ!!!!(怒)
だがしかしそこは腐女子。カルムが強引にロドニーにキスした辺りで(ラストじゃん!!!!!)超絶モエッ(爆)
……やぁ、カルムのルートだとあたし(=アーシル)要らなくねェ??とかうっすら思いましたけど…どうなんですか?(と、問われても)
……狙った獲物(笑)じゃなかったので…そのせいなのかも知れないですが、すごく…ストーリーが他人事な感じで終了してしまった感じは残念。
…ただ、アーシルというキャラがそういう宿命を背負ったキャラのような気もするので、現在の感覚だけではこの感想は正しくない気はしてますが。
自分以外の誰かの『願い』を叶える存在。では、誰の『願い』を叶えたらアーシルも幸せになれるのか。
と、言うか。このカルム×ロドニー(えぇぇ!?)的なのも、この悲劇的結末しかないんでしょーか???
てか、むしろ、大団円的ラストはあるのか!?
ロドニーがいつか子孫が出逢う『カーティス』へと伝えたモノとは???
とかとか、謎はたくさん残ったままなんですよねぇ。。。
結局完璧END的なのを目指さなければ、そこに(カーティスにも(泣))辿り付けないような気だけはしてます。
さー、次、はりきって行ってみよー!!!(空元気)
>リーウェン
…ツンデレか……。流行だな……(遠い目)
個人的に特にツンデレ嗜好はナイ…ですけど。けどでも現実的にどうかと言われると意外とこう自分が特別に想われてる感があって悪くはない気もするワケで(ごにょごにょ)
ん~~~?そんな趣味じゃナイと思ってるんですが、そのケがあるのかなぁ…(苦笑)
さておき。
リーウェンと仲良くすることで、得られたもの。
それはカーティスとの温かな時間ッ!!!(根本的に間違っている)
現実でも、夢でも、カーティスが微笑んで、起こしてくれて、怒ってくれる、嬉しさ。(なにしろ前回とんでもなく冷たくされて別れたトラウマがッ(泣))
限りなくアーシルに共感するワケなんですけど。そして、そんなカーティスと一緒にいるアーシルもとてつもなく可愛くて好きなんですけど!
で。そんなコト言ってるから、結局感想が落ち着く先が。
ちょっとラスト、強引……(苦笑)
みたいな感じに。。。
リーウェン、フェィフォンの事情も、まぁわからなくはないし。リーウェンに対するアーシルの裏切りだとか。霜波が言ってくることだってわかりますが。
…ただ、強引だなぁ。と。思わされるワケで。
自分がかなり…カーティスを中心にモノを考えてるんで偏ってるせいもありますが、クリスマスまでのカーティスとの生活を楽しんでいて。「必ず助けにいくよ」とか「君がいなくなると哀しい」とか言ってもらえる相手がいて。
そこまで言ってくれる存在のことを全く考えずに、知人以上友人?なリーウェンの為に命を絶つってのはどういうことか(苦笑)
その辺のアーシルの心理にはまったく共感できず。
そもそもリーウェンは心臓刺されてるんだからあの状態であの世界が維持されても生き返る保証なんてないよね?そんでもってアーシルが自分を刺しちゃったらそれって、アーシルを信じて…不安を抱えて、待ってるカーティスに対しても裏切りだよね?
秤にかけるまでもなく明らかなその選択に、未熟さを見るべきなのか……悩む所。
少なくともリーウェンのENDは、アーシルの全ての『世界』に向けた裏切りにしか思えない。
目先のことしか考えられないなら別なんだけどね。
…けど、アーシルはそんなコじゃない、と思うんだが。
>フェイフォン
…リーウェンを先に攻略してしまった都合上、事情を知った状態でプレイしてるので…妙な気分に(苦笑)
攻略順は少なくともフェイフォン→リーウェンがいいですね(苦笑)
…と、いうか。この、リー一族のエンドってのは……なんなんですかねぇ…。
フェイフォンENDはフェイフォンっていうか……カーティスENDですよねぇ…。(報われないだけの、でもカーティスに対する想いだけを込めた…)
リーウェンのENDとはまた違った…けど、納得のいかないENDです。
向けられる願い、全てに応えることが出来ない行き詰まったアーシルが選んだ未来、みたいな。
>トロイメライ
さて。お待ちかねの大団円END(……?)です。
まぁ、残りの3つのENDがここに向けての伏線だったってのは理解しました。遥か3で言うならアレです、運命上書きシステム(何故『遥か』で例えた!?しかも、あれほど便利なシステムじゃナイっぽい!!!)
で、このENDを迎えてのこのゲームの評価は★★★☆☆の、星三つ!…フツーですね。
…残念なんですよね…。
愛した女性と自分の父親の子供だからリーウェンを愛せない!なフェイフォンとか。
僕は誰の一番にもなれない!!!とか言ってるリーウェンとか。
最後のここまで実はカーティスに望まれるアンタが嫌いですー。とかアーシルに言えない霜波サンとか。
弱いッ!!!!!
なんか、押しが弱いよッ!!!せっかく過去ネタとして倣岸な砂漠の民と何でも願いを叶える巫女だとか。自己中な人間と、自分の為に願えない人間の対比を描いた……ような(笑)カンジの話なのに…!!
メインキャラのドロドロのドロ沼具合がイマイチ…な感じで(目指せ!!!昼ドラ!)いい感じ…ではあるのに、サイコーとは言い切れない惜しさです。
もうちょっとそれぞれの我が強い…ワガママというか…狂気にも近い雰囲気を出すべきだったな~と。だって、望めば叶うんですよ??もっと妄執とか執着とか、そら恐ろしいくらいあって然りでしょう!
……どのルートにも絡んでくる霜波くらいには。
じゃあなんでその霜波もダメなのかというと、せっかく実はカーティスが好きでした!!!!みたいなオイシイ事情を背負ってるのに、最後の最後まで出し惜しみ、しかもまったくカーティスに触れられてないというオトコとしての不甲斐なさ!!!!
ヤツはヤツで、BL的に最悪です(爆)もっと素直に絡んどけ!!!(暴言)
…ん~~~。そんなことを思うあたしは、想像ですが…『ファナティカ』の方を買っておくべきだったのかも???(苦笑)18禁部分を切るための変更でこういう感想になったんだったら、それはちょっと……乱暴かな~とも思うような。
…ま、だとしても、そういう部分を切ってもいいゲームはいいゲームだと思うからそれだけの問題でもないか。
あと、トロイメライで非常に悲しくて、許せない!!!と思ったのはパンケーキの件ですね。。。安定した『現実』を手に入れたアーシルとカーティスのその後を見たかったのはあたしだけじゃないはずです!二人が幸せそうに暮らしてるのを見たかったです。ラブラブしてんのを見たかったです!リーウェンとの再会よりも、何よりも!!!
二人で一緒に死ぬホド!!!パンケーキ作って、食べさせあいっこでもしてればいいッ!!!!
クッキー作ってたスチルよりもっと甘い感じで(笑)
…悪くはナイけど、特に勧めることもないかな~??な微妙なライン。
安かったら、試しにどうぞvvv
……どんな内容であれ、最悪超クソゲーであれ(爆)後悔はしないだろうと¥1300で購入。
ところがやってみたら、結構面白い。
最初はアーシルと同じで本当にイミがわからなくて、同じ視点で進められる感じで。
夢と現実を行き来する非現実感、不安定な感情の同調。そして、誰か(自分を庇護してくれるカーティスとか)を愛しく想う気持ち。
色んな気持ちをアーシルと一緒に感じられて楽しいです。
>カルム
…初回、フツーに攻略してたらカルムエンドでした。
…ふむ……。カーティス、カーティス言って追いかけててもダメなことだけはよくわかった。(つまり、予想外だった(爆))
何故カルムのルートに迷い込んだのかわかりませんが、かけらも狙ってなかったのでルートに入ったと気付いた時かなり心に動揺が(爆)
だって、カーティス狙ってたのにどんどん彼はアーシルに冷たくなっていくし(涙)、むしろ世界がアーシルに冷たくなっていくし!(凹)
かと思えば、殺されかけたりしたカルムがなんだか哀れんで(イヤ、そんな単純じゃないけど…)くれちゃってるし……。なんだかアーシルがカーティス気にしなくなってるしッ!!!
どーなっとんねんッ!!!!(怒)
だがしかしそこは腐女子。カルムが強引にロドニーにキスした辺りで(ラストじゃん!!!!!)超絶モエッ(爆)
……やぁ、カルムのルートだとあたし(=アーシル)要らなくねェ??とかうっすら思いましたけど…どうなんですか?(と、問われても)
……狙った獲物(笑)じゃなかったので…そのせいなのかも知れないですが、すごく…ストーリーが他人事な感じで終了してしまった感じは残念。
…ただ、アーシルというキャラがそういう宿命を背負ったキャラのような気もするので、現在の感覚だけではこの感想は正しくない気はしてますが。
自分以外の誰かの『願い』を叶える存在。では、誰の『願い』を叶えたらアーシルも幸せになれるのか。
と、言うか。このカルム×ロドニー(えぇぇ!?)的なのも、この悲劇的結末しかないんでしょーか???
てか、むしろ、大団円的ラストはあるのか!?
ロドニーがいつか子孫が出逢う『カーティス』へと伝えたモノとは???
とかとか、謎はたくさん残ったままなんですよねぇ。。。
結局完璧END的なのを目指さなければ、そこに(カーティスにも(泣))辿り付けないような気だけはしてます。
さー、次、はりきって行ってみよー!!!(空元気)
>リーウェン
…ツンデレか……。流行だな……(遠い目)
個人的に特にツンデレ嗜好はナイ…ですけど。けどでも現実的にどうかと言われると意外とこう自分が特別に想われてる感があって悪くはない気もするワケで(ごにょごにょ)
ん~~~?そんな趣味じゃナイと思ってるんですが、そのケがあるのかなぁ…(苦笑)
さておき。
リーウェンと仲良くすることで、得られたもの。
それはカーティスとの温かな時間ッ!!!(根本的に間違っている)
現実でも、夢でも、カーティスが微笑んで、起こしてくれて、怒ってくれる、嬉しさ。(なにしろ前回とんでもなく冷たくされて別れたトラウマがッ(泣))
限りなくアーシルに共感するワケなんですけど。そして、そんなカーティスと一緒にいるアーシルもとてつもなく可愛くて好きなんですけど!
で。そんなコト言ってるから、結局感想が落ち着く先が。
ちょっとラスト、強引……(苦笑)
みたいな感じに。。。
リーウェン、フェィフォンの事情も、まぁわからなくはないし。リーウェンに対するアーシルの裏切りだとか。霜波が言ってくることだってわかりますが。
…ただ、強引だなぁ。と。思わされるワケで。
自分がかなり…カーティスを中心にモノを考えてるんで偏ってるせいもありますが、クリスマスまでのカーティスとの生活を楽しんでいて。「必ず助けにいくよ」とか「君がいなくなると哀しい」とか言ってもらえる相手がいて。
そこまで言ってくれる存在のことを全く考えずに、知人以上友人?なリーウェンの為に命を絶つってのはどういうことか(苦笑)
その辺のアーシルの心理にはまったく共感できず。
そもそもリーウェンは心臓刺されてるんだからあの状態であの世界が維持されても生き返る保証なんてないよね?そんでもってアーシルが自分を刺しちゃったらそれって、アーシルを信じて…不安を抱えて、待ってるカーティスに対しても裏切りだよね?
秤にかけるまでもなく明らかなその選択に、未熟さを見るべきなのか……悩む所。
少なくともリーウェンのENDは、アーシルの全ての『世界』に向けた裏切りにしか思えない。
目先のことしか考えられないなら別なんだけどね。
…けど、アーシルはそんなコじゃない、と思うんだが。
>フェイフォン
…リーウェンを先に攻略してしまった都合上、事情を知った状態でプレイしてるので…妙な気分に(苦笑)
攻略順は少なくともフェイフォン→リーウェンがいいですね(苦笑)
…と、いうか。この、リー一族のエンドってのは……なんなんですかねぇ…。
フェイフォンENDはフェイフォンっていうか……カーティスENDですよねぇ…。(報われないだけの、でもカーティスに対する想いだけを込めた…)
リーウェンのENDとはまた違った…けど、納得のいかないENDです。
向けられる願い、全てに応えることが出来ない行き詰まったアーシルが選んだ未来、みたいな。
>トロイメライ
さて。お待ちかねの大団円END(……?)です。
まぁ、残りの3つのENDがここに向けての伏線だったってのは理解しました。遥か3で言うならアレです、運命上書きシステム(何故『遥か』で例えた!?しかも、あれほど便利なシステムじゃナイっぽい!!!)
で、このENDを迎えてのこのゲームの評価は★★★☆☆の、星三つ!…フツーですね。
…残念なんですよね…。
愛した女性と自分の父親の子供だからリーウェンを愛せない!なフェイフォンとか。
僕は誰の一番にもなれない!!!とか言ってるリーウェンとか。
最後のここまで実はカーティスに望まれるアンタが嫌いですー。とかアーシルに言えない霜波サンとか。
弱いッ!!!!!
なんか、押しが弱いよッ!!!せっかく過去ネタとして倣岸な砂漠の民と何でも願いを叶える巫女だとか。自己中な人間と、自分の為に願えない人間の対比を描いた……ような(笑)カンジの話なのに…!!
メインキャラのドロドロのドロ沼具合がイマイチ…な感じで(目指せ!!!昼ドラ!)いい感じ…ではあるのに、サイコーとは言い切れない惜しさです。
もうちょっとそれぞれの我が強い…ワガママというか…狂気にも近い雰囲気を出すべきだったな~と。だって、望めば叶うんですよ??もっと妄執とか執着とか、そら恐ろしいくらいあって然りでしょう!
……どのルートにも絡んでくる霜波くらいには。
じゃあなんでその霜波もダメなのかというと、せっかく実はカーティスが好きでした!!!!みたいなオイシイ事情を背負ってるのに、最後の最後まで出し惜しみ、しかもまったくカーティスに触れられてないというオトコとしての不甲斐なさ!!!!
ヤツはヤツで、BL的に最悪です(爆)もっと素直に絡んどけ!!!(暴言)
…ん~~~。そんなことを思うあたしは、想像ですが…『ファナティカ』の方を買っておくべきだったのかも???(苦笑)18禁部分を切るための変更でこういう感想になったんだったら、それはちょっと……乱暴かな~とも思うような。
…ま、だとしても、そういう部分を切ってもいいゲームはいいゲームだと思うからそれだけの問題でもないか。
あと、トロイメライで非常に悲しくて、許せない!!!と思ったのはパンケーキの件ですね。。。安定した『現実』を手に入れたアーシルとカーティスのその後を見たかったのはあたしだけじゃないはずです!二人が幸せそうに暮らしてるのを見たかったです。ラブラブしてんのを見たかったです!リーウェンとの再会よりも、何よりも!!!
二人で一緒に死ぬホド!!!パンケーキ作って、食べさせあいっこでもしてればいいッ!!!!
クッキー作ってたスチルよりもっと甘い感じで(笑)
…悪くはナイけど、特に勧めることもないかな~??な微妙なライン。
安かったら、試しにどうぞvvv
コメント