アラビアンズ・ロスト 総評
2008年7月22日 ゲームネットでの評価が高かったので、購入してみましたv
折角買ったのに説明書を母親に捨てられてしまうというハプニングも乗り越えて…面白いですッ!!!これはイイ!ハマリます!!!(前にも触れましたよね(笑))
正直、キャラデザがこう…イマイチだったので手を出さずにいたんですけども。でも、そんなことどーでも良くなりましたね(笑)
声優さんも豪華ですしvv(と、ゆうかあたし好み???(笑))システムも超快適!このゲームのスキップと巻き戻しの便利さと言ったら!!!便利…という枠に収まらない感もありますヨ☆かなり〜〜〜重宝しました!
ギャラリーモードも回想もイイとこ押さえてくれてて言うことないし!ビバ、アラロス☆
そういう…なんというか、勢いのある展開で(笑)
本当に面白かったですvvそれぞれのキャラもいい味をだしていて、どのルートであってもうまく話が練りこまれていて、感動モノですよv
イベントは似たり寄ったりになりますが、キャラの生い立ちや境遇が違うためにそれぞれの雰囲気を別物として味わえて…!イイんですv
んでまたちょっとズレた悪党(婚約者ですが)に対するアイリーンのツッコミがイチイチ面白い!!ちょいちょい笑えてv
しかもそうでありつつも、CGやダイレクトに出てこない部分で大人なヤラしさも垣間見えて(爆)
いやぁ…シナリオに感服。。。
で、以下攻略順に感想をちょろっと。
タイロン=ベイル
何故か最初の攻略キャラとなりました。タイロン(苦笑)
全てはプロローグで出会ったヤツがコイツだったせいですね(笑)なんかこう…ちょっと一緒に行動してたら「結構イイ奴だ…」とか思い始めて最後まで攻略することに(笑)
ビジュアルではシャークに次いで二番手にありえネェ…タイプだったんですけど。
でも、タイロンから攻略して正解だったとは思います(笑)何の気なく始めたけど、タイロンが一番普通の人だったし、普通の恋愛でした!
他のキャラやってからタイロンではちょっと物足りない感じ。。。かも?
なんか煮え切らない部分もあるし、もちっとオトコマエにキメんかいッ!!とか叫びたくなるようなENDも…(苦笑)
しかも、アイリーンがスチュアートを好きだった過去があることが攻略中に判明し…「えっ!?ああ、私(プレイヤー)アイツ好きだったのか。へー。。。」みたいな、なんかよそよそしい感情を持ってしまって…微妙感溢れまくり(笑)
スチュアート=シンク
これは〜。前述のタイロンと対を成すもう一人の幼馴染だったから(ついでに初恋の相手だったらしいんで)二番手に攻略。諏訪部さんですよ〜〜〜!!声。超セクシィ(笑)
過去に端を発するトラウマと、だからこそ…なアイリーンへの愛情。その歪んだ愛情が非常に心地いいし、たまらなかったですv
いや、現実問題どうかは別として。(力説)
小さな頃からずっとずっと好きで、忘れたくても忘れられなかったほどの相手なら一生『彼』という檻に閉じ込められてその人にしか逢えなくても、いいかもしれない。
シャーク=ブランドン
ビジュアルだけでは、一番ありえなかった相手(笑)
だけど、密輸商人兼医者という彼の背景と、そうなった理由と、意外と大人だったり子供だったり…と、なんだか色々とグラグラ揺さぶられて、結局好きでした(爆)
シャークのセリフで一番好きなのはやっぱし!!「自分が苦労したからって、周りにも苦労しろっていうのは違うだろ」でしょうか。非常にオトコマエでした!
…けど、どうもラスト辺りでは姫さんが『攻』に見えてたまらん…。
その点だけがちょっと惜しいポイント(笑)どいつもこいつもアイリーンにメロメロになった直後がちょっと不甲斐ない(爆)
ライル=スルーマン
プリンセスの家庭教師という役どころで、一番カタい路線だと思ってたんですけど割と早めの攻略。あんまり馴染みのない声優さんのキャラから攻めておこうかな…とか思ったんですよね。(だってほら、後の声優さん本命だけだし(爆)っても、石田さんと高橋さんだけだけど。。。)
けど、なんというか、この声優さんタンタン(ばーい、彩雲国v)の声優さんだよね(笑)
年齢不詳の謎多きオトコか…。まぁ、合ってるような気もします。
なんとなく語りにくいので核心には触れませんけど、「オマエかーーーーーッ!!!」という気分になったのは確か(爆)
絶妙な伏せ具合じゃありませんこと?(笑)
頑張ったのに、頑張ったのに、頑張ったのに…!!!とか思っちゃうこと受けあいなので、合間に攻略するにはもってこいだったかもしれません。
教え子をずっとずっと尊重して見守ってくれるライルの、本当の思いを知るとなんだかこう…一番ほっとできる相手のような気もします。
しっかし、王様も王妃様も(特に後者)大丈夫なのか……!?そんなやましい下心を持って家庭教師なんてつけて……(汗)
カーティス=ナイル
稀代の天才暗殺者。で、石田声。なんていうのか、石田さんは本当にこういうキャラに当たること多いですよね。不思議系というか自分がわからない系というか、なんというか。
けど、こういうのやらして右に出る者がいないってくらいハマってました!
う〜ん、カーティス、マジでカッコよかった…!!
ベストも駆け落ちも商人ENDも、果ては冒険者ENDまで、どれをとっても愛情たっぷりでちょっとヌケてて、最高に甘い気分でした(どんなのよ。爆)
何事にも執着しないオトコに執着される快感はたまらないと思いますけどね〜(笑)
このシナリオだけで一体何度「殺します」とか「殺す」とか言ってるのかわかんないくらい言ってましたけど(苦笑)
カーティスが、自分を正当化しないし良く見せようともしないトコが良かったです。
人を殺すのが悪いことだなんて当然知ってて、けどどこか達観してる…みたいな。
素直じゃないトコも好きですし、意外と照れるタイプだってのも好きですし、ねちっこいのが元からの趣味なあたりも好きです(爆)
サラっとヤラしいのがまたオイシイ役どころですね。カーティス(笑)
女王と、愛人の(引退した)元・暗殺者のカップルは、結構楽しそうだと思うんですよねv
彼の彼らしさも失わないし、アイリーンも身の安全は保障されてるしv
ウン。ナイスカポー。
ちなみにカーティスがアラ・ロスの中では一番好き(萌え)キャラでした!イチオシ☆
ただそれが石田さんのせいなのかシナリオのせいなのか……どっちも、かな?
ロベルト=クロムウェル
これが高橋さんが声を当ててる…二番手本命キャラです。
高橋さんはゲームタイトルの曲も歌ってたりしてたんで結構期待してたんですが…カーティスの直後の攻略だったのがマズかったのか…ちょっと、オチます。若干キャラが曖昧すぎて掴めない…感が。もともと二面性だなんだと文章中に出てきましたから、ソレを狙ってるものだとは思うんですけど。でも…うむむ。好みじゃなかった
エンディングも、冒険者>駆け落ち>ベストなんて順の良さで(苦笑)なんのためのベストエンドなんだか(苦笑)
けど、冒険者エンドのあのちょっと強引な感じは好きv
強い男は好きだと思いますv
>マイセン=ヒルデガルド&ミハエル=ファウスト
忘れてましたけど(笑)ここも攻略キャラですね(苦笑)
結構…やってて「マイセンいいな…」だったんですよ。結構ね。最初はね。
けどでも……他に本命のいる男はゴメンです(爆)
しかもそれが『イソップのきつね』みたいな展開ならなおのこと。
絶対、こんなヤツ好きにならねぇ…!!!(血吐)
と、言いたいのにッ…!
でも、カーティスの次に良かったです……っ!悔しいッ!!!
なんかこー、ふとマイセンが時々アリシア思ってるのを感じさせる演出が憎いッ!
きゅんvとしちゃうじゃんよー(笑)
彼らにまとわりつかれたアイリーンの行く末はどっちだッ!
ちなみに、個人的にはミハエルは…邪魔です(爆)マイセンだけなら良かったのにー。
ラストでキスまでカマしてくれましたけども、イライラしてたまりませんでしたv
なんにしても、誰にしても(王族&悪魔ペアは除く)。最終アイリーンに利用されることが(も)嬉しいvあたりに落ち着くあたりがこのゲームのスゴいトコですね!!
そんで、そこがまた気持ちいい(笑)……病気かもしれない。。。
総じて、面白いゲームでした!買って損なし!機会があればレッツ、プレイ☆
折角買ったのに説明書を母親に捨てられてしまうというハプニングも乗り越えて…面白いですッ!!!これはイイ!ハマリます!!!(前にも触れましたよね(笑))
正直、キャラデザがこう…イマイチだったので手を出さずにいたんですけども。でも、そんなことどーでも良くなりましたね(笑)
声優さんも豪華ですしvv(と、ゆうかあたし好み???(笑))システムも超快適!このゲームのスキップと巻き戻しの便利さと言ったら!!!便利…という枠に収まらない感もありますヨ☆かなり〜〜〜重宝しました!
ギャラリーモードも回想もイイとこ押さえてくれてて言うことないし!ビバ、アラロス☆
主人公は犯罪大国ギルカタール国王の一人娘のプリンセス。王が選んだ(将来安泰と思える)犯罪エキスパート達との婚約を破棄するためには期限内に1000万ゴールドを貯めること!
という…有無を言わせぬ展開と強烈な世界観。それからそれぞれに個性的な恋のお相手v(苦笑)
暗殺者から密輸商人、ギャンブラーなど…どれもフツーじゃない人たちばかり。。。
普通を夢見るプリンセスは『普通』の恋愛ができるのか!!
そういう…なんというか、勢いのある展開で(笑)
本当に面白かったですvvそれぞれのキャラもいい味をだしていて、どのルートであってもうまく話が練りこまれていて、感動モノですよv
イベントは似たり寄ったりになりますが、キャラの生い立ちや境遇が違うためにそれぞれの雰囲気を別物として味わえて…!イイんですv
んでまたちょっとズレた悪党(婚約者ですが)に対するアイリーンのツッコミがイチイチ面白い!!ちょいちょい笑えてv
しかもそうでありつつも、CGやダイレクトに出てこない部分で大人なヤラしさも垣間見えて(爆)
いやぁ…シナリオに感服。。。
で、以下攻略順に感想をちょろっと。
タイロン=ベイル
何故か最初の攻略キャラとなりました。タイロン(苦笑)
全てはプロローグで出会ったヤツがコイツだったせいですね(笑)なんかこう…ちょっと一緒に行動してたら「結構イイ奴だ…」とか思い始めて最後まで攻略することに(笑)
ビジュアルではシャークに次いで二番手にありえネェ…タイプだったんですけど。
でも、タイロンから攻略して正解だったとは思います(笑)何の気なく始めたけど、タイロンが一番普通の人だったし、普通の恋愛でした!
他のキャラやってからタイロンではちょっと物足りない感じ。。。かも?
なんか煮え切らない部分もあるし、もちっとオトコマエにキメんかいッ!!とか叫びたくなるようなENDも…(苦笑)
しかも、アイリーンがスチュアートを好きだった過去があることが攻略中に判明し…「えっ!?ああ、私(プレイヤー)アイツ好きだったのか。へー。。。」みたいな、なんかよそよそしい感情を持ってしまって…微妙感溢れまくり(笑)
スチュアート=シンク
これは〜。前述のタイロンと対を成すもう一人の幼馴染だったから(ついでに初恋の相手だったらしいんで)二番手に攻略。諏訪部さんですよ〜〜〜!!声。超セクシィ(笑)
過去に端を発するトラウマと、だからこそ…なアイリーンへの愛情。その歪んだ愛情が非常に心地いいし、たまらなかったですv
いや、現実問題どうかは別として。(力説)
小さな頃からずっとずっと好きで、忘れたくても忘れられなかったほどの相手なら一生『彼』という檻に閉じ込められてその人にしか逢えなくても、いいかもしれない。
シャーク=ブランドン
ビジュアルだけでは、一番ありえなかった相手(笑)
だけど、密輸商人兼医者という彼の背景と、そうなった理由と、意外と大人だったり子供だったり…と、なんだか色々とグラグラ揺さぶられて、結局好きでした(爆)
シャークのセリフで一番好きなのはやっぱし!!「自分が苦労したからって、周りにも苦労しろっていうのは違うだろ」でしょうか。非常にオトコマエでした!
…けど、どうもラスト辺りでは姫さんが『攻』に見えてたまらん…。
その点だけがちょっと惜しいポイント(笑)どいつもこいつもアイリーンにメロメロになった直後がちょっと不甲斐ない(爆)
ライル=スルーマン
プリンセスの家庭教師という役どころで、一番カタい路線だと思ってたんですけど割と早めの攻略。あんまり馴染みのない声優さんのキャラから攻めておこうかな…とか思ったんですよね。(だってほら、後の声優さん本命だけだし(爆)っても、石田さんと高橋さんだけだけど。。。)
けど、なんというか、この声優さんタンタン(ばーい、彩雲国v)の声優さんだよね(笑)
年齢不詳の謎多きオトコか…。まぁ、合ってるような気もします。
なんとなく語りにくいので核心には触れませんけど、「オマエかーーーーーッ!!!」という気分になったのは確か(爆)
絶妙な伏せ具合じゃありませんこと?(笑)
頑張ったのに、頑張ったのに、頑張ったのに…!!!とか思っちゃうこと受けあいなので、合間に攻略するにはもってこいだったかもしれません。
教え子をずっとずっと尊重して見守ってくれるライルの、本当の思いを知るとなんだかこう…一番ほっとできる相手のような気もします。
しっかし、王様も王妃様も(特に後者)大丈夫なのか……!?そんなやましい下心を持って家庭教師なんてつけて……(汗)
カーティス=ナイル
稀代の天才暗殺者。で、石田声。なんていうのか、石田さんは本当にこういうキャラに当たること多いですよね。不思議系というか自分がわからない系というか、なんというか。
けど、こういうのやらして右に出る者がいないってくらいハマってました!
う〜ん、カーティス、マジでカッコよかった…!!
ベストも駆け落ちも商人ENDも、果ては冒険者ENDまで、どれをとっても愛情たっぷりでちょっとヌケてて、最高に甘い気分でした(どんなのよ。爆)
何事にも執着しないオトコに執着される快感はたまらないと思いますけどね〜(笑)
このシナリオだけで一体何度「殺します」とか「殺す」とか言ってるのかわかんないくらい言ってましたけど(苦笑)
カーティスが、自分を正当化しないし良く見せようともしないトコが良かったです。
人を殺すのが悪いことだなんて当然知ってて、けどどこか達観してる…みたいな。
素直じゃないトコも好きですし、意外と照れるタイプだってのも好きですし、ねちっこいのが元からの趣味なあたりも好きです(爆)
サラっとヤラしいのがまたオイシイ役どころですね。カーティス(笑)
女王と、愛人の(引退した)元・暗殺者のカップルは、結構楽しそうだと思うんですよねv
彼の彼らしさも失わないし、アイリーンも身の安全は保障されてるしv
ウン。ナイスカポー。
ちなみにカーティスがアラ・ロスの中では一番好き(萌え)キャラでした!イチオシ☆
ただそれが石田さんのせいなのかシナリオのせいなのか……どっちも、かな?
ロベルト=クロムウェル
これが高橋さんが声を当ててる…二番手本命キャラです。
高橋さんはゲームタイトルの曲も歌ってたりしてたんで結構期待してたんですが…カーティスの直後の攻略だったのがマズかったのか…ちょっと、オチます。若干キャラが曖昧すぎて掴めない…感が。もともと二面性だなんだと文章中に出てきましたから、ソレを狙ってるものだとは思うんですけど。でも…うむむ。好みじゃなかった
エンディングも、冒険者>駆け落ち>ベストなんて順の良さで(苦笑)なんのためのベストエンドなんだか(苦笑)
けど、冒険者エンドのあのちょっと強引な感じは好きv
強い男は好きだと思いますv
>マイセン=ヒルデガルド&ミハエル=ファウスト
忘れてましたけど(笑)ここも攻略キャラですね(苦笑)
結構…やってて「マイセンいいな…」だったんですよ。結構ね。最初はね。
けどでも……他に本命のいる男はゴメンです(爆)
しかもそれが『イソップのきつね』みたいな展開ならなおのこと。
絶対、こんなヤツ好きにならねぇ…!!!(血吐)
と、言いたいのにッ…!
でも、カーティスの次に良かったです……っ!悔しいッ!!!
なんかこー、ふとマイセンが時々アリシア思ってるのを感じさせる演出が憎いッ!
きゅんvとしちゃうじゃんよー(笑)
彼らにまとわりつかれたアイリーンの行く末はどっちだッ!
ちなみに、個人的にはミハエルは…邪魔です(爆)マイセンだけなら良かったのにー。
ラストでキスまでカマしてくれましたけども、イライラしてたまりませんでしたv
なんにしても、誰にしても(王族&悪魔ペアは除く)。最終アイリーンに利用されることが(も)嬉しいvあたりに落ち着くあたりがこのゲームのスゴいトコですね!!
そんで、そこがまた気持ちいい(笑)……病気かもしれない。。。
総じて、面白いゲームでした!買って損なし!機会があればレッツ、プレイ☆
コメント