その他、モロモロの感想をちょろっと挟んでみましょうか!(笑)
週に一回、放映後の感想UPならともかく立て続けに萌えトークじゃ皆様もお困りでしょうしv
や…誰もそんなこと気にしてない

金色のコルダ 特別編『ひと夏のアンコール』
…やっと見れた…(笑)
なんか結構苦戦した気がしますけど、見れて本望でしたv
まぁ、見てしまえばどってことない感じの…ものでしたけど(苦笑)

とぉぜん、あぁいうゲームのアニメ化ですから30分の特別編の中でご都合主義的に1人ずつの見せ場が(ほぼ)1度ずつ。
柚木、志水、土浦は〜…結構イイな!きたな!!!と思ったんですけど…。後は、どうも。。。個人的には。
残念、つっきーとかッ!!!!
後、誰にでもポッポッ(///)なってる香穂ちゃんは…見ててちょっと複雑…(爆)あからさまで。。。

どぉと言うこともなく、想像通りのシロモノですよ。
見たいのに見れない!!ってお嬢さん方…(苦笑)

キスよりも早く 田中メカ
『花とゆめ系の漫画持ってる子って、オタク率高いですよね』
って、同僚でかなり年下の女の子友達(彼女はあたしがオタクだと知りません)に言われた。
『でも、そんなの関係ねぇ!!!!(泣)』

…実話です(泣)

けど、関係ない…くすん。。。

な、わけで!!!「キスよりも早く」ですvvv
田中メカさんの漫画買うのって、実は『お迎えです』以来なんですけど(笑)これは…っ!!!!
甘いッ!!!!!
糖度が非常に高くて、非常にあたし好みですッ☆
いや〜…。すごい、イイvvv
えぇと、簡単な内容紹介としては。

両親を亡くして、親戚の家を転々とする主人公文乃(16)&その弟鉄平(4)。行き場をなくした彼女に救いの手を差し伸べたのは、担任でもある尾白一馬(24)だった。
「結婚でもしてくれるっての!!?」「あぁ、結婚してやるよッ!!!」といった感じで、売り言葉に買い言葉で結婚生活をスタートした二人だったけど……。

っていうような、内容ですねv
教師×生徒なので、自然プラトニックな激甘になってて、サイコーですvvv
先生がまた…妙なキャラで面白いと思います(笑)
コスプレしてくれないと夕食作らないとか、子供大好きでむしろ文乃よりも鉄平とラブラブvvとか(爆)
恐ろしげな過去とか、そんなだから実はハードそうな家庭環境とかッ!!!
まだまだ背景とかあって楽しそうですねvvv
2巻は12月5日発売!!!楽しみですぅ〜♪

そして。
同時収録の読切「月とひまわり」が最高ですッ!!!
自分はまた号泣しておりました……(汗)
実は、タイトルの本編も好きだけど、こっちの読切も同じくらい好き…v(苦笑)

おおきく振りかぶって(連載中の方…)
立ち読み…して、来ちゃったvvvてへ。
「俺も絶対怪我しない!」とか言ってた阿部君が、早々に怪我して途中退場しちゃってるという恐ろしい試合展開の中のお話…。
三橋が田島と組んでバッテリーになってるんですけど…。
やっぱ、勝てない…よね?
一応、阿部が言ってたように(お前が投げる試合は全部キャッチャーする!ってヤツですね)練習でも三橋は田島と組んでなかったらしく…。

しかし、こんな最初で三橋&阿部が組まなくても三橋が投げられるようになるんだったらそれもこの話の展開の中でどうよ???と、思わなくもない感じ。…だよね。
美丞大狭山に勝って欲しいとは当然これっぽっちも思わんのだが、いかに!!!?

あぁ、勝って欲しいけど、勝って欲しくない!!!!なんて複雑な乙女心!!!!(爆)

コメント

nophoto
たあぼう
2007年11月21日23:09

ども、こんばんは。

『キスよりも早く』は僕も持ってます、実は。
僕は『7時間目ラプソディー』以来になるんですけども(それ前作じゃん!)。
『月とひまわり』良いっすよね。眼鏡っ子万歳!(そこかい)

てか、花ゆめ(あとフラワーも)ってフツーな部類じゃないんですか?
少年まむがで言うところのジャンプやマガジンコミックスらと同じ立ち位置と認識してたんですけど。
もっとこう、プリンセスコミックスとか持ってる方がよっぽどそれっぽいような。
「ややっ、手広く押さえてますなぁ〜」って感じがするんで。

ま、どっちにしろ僕はオタクっ子確定な訳ですがvv

きり
きり
2007年11月28日23:17

ども!こんばんわ!お久しぶりですv

たあぼうさん…守備範囲広いですね(爆)
自分は最近とーっんと本を読まなくなった(漫画含)ような気がしますけど……でも、よく考えたらその分は立ち読みをしているような気も…?
仕事柄、あんまり変な雑誌のコーナーでは立ち読みできませんが(アニメ雑誌とか。爆)

ともあれ。
…花ゆめはノーマルですか(笑)おお、それは安心vだってあたし、多数持ってますもの…(涙)
じゃあ、いたってフツーな部類ってことでv

……けどでも、フツーの方(一般の方)の認識の中でプリンセスコミックスの認知度は低いような……(汗)
それを知ってる時点でこう…オタク度が上がるというか…(笑)
こう…マーガレットとか、あの辺読んでる人たちがノーマルな一般女性な気がします。自分としては(爆)

…まるで自分がアブノーマルみたいなこの書き方…(とほほ。。。)