そんなわけで、次は土浦くん行ってみましょう。
確か当初はピアノがいいから、つっちーから攻略……とか言ってたハズなんスけどねぇ。。。いろいろと紆余曲折があったな…。(遠い目)
では毎度のごとく、セレクションごとにイベントを追っていきます〜!目指せ〜、珠玉ED!

第1セレクション テーマ『清らかなるもの』
ちゅーわけで、今回は土浦。出会いは『指に気をつけろ』選択〜。ふむ……もうこの辺りから土浦は音楽家だってのが仄見えてたわけですね〜。
しっかし、リリを見てあれだけ騒いだ後で「ここで騒げば、妙なヤツだと思われるだけか」て。
もう十分思われてますから。(笑)巻き込まれたこっちが迷惑(爆)

ゲームでも、展開は違うものの香穂ちゃんのせいでコンクールに巻き込まれることになる土浦。
その後、それを昼休みに突っかかってこられたり、その後フォローに入られたりしたわけなんですけど。
…ここで気になるのが、つっちーの人物紹介に書いてある言葉。
あまり女子生徒とは話をしないらしい。こんな設定あるのか…。漫画でもわからねぇ。
ンだとぉ、こらー!!!土浦――――ッ(爆)
オマエ、香穂ちゃんを『女子』だと認めてないとでも言うつもりかーーーッ!!?みたいな(笑)
……ま、いいですけど。

そんなこんなで迎える1セレ当日。
香穂ちゃんはメロディの解釈Bで挑み、見事に優勝しましたv
つっちーが2位なので、ワンツーフィニッシュですね☆
今始まる…、星奏学院始まって以来の普通科ONLYヴァイオリン・ロマンス(多分)
……こうなるとむしろ、音楽科が参加している意義が問われそうですが……(汗)

さておきー。
1セレ終了後、志水くんに何故か「一緒に帰ってもいいですか」と言われ、一緒に帰ることに。
そこで。
「先輩は学校でファータを見かけたらどうしてますか?」と、聞かれました。
「ど……どどどどどどどどうしてるとはッ!!!?」とか、思わず答えそうになるプレイヤー(爆)
し…知っててカマかけてきてるのか!!?
それとも知らなくて、純粋に聞いてるのか!?
い…言えない…っ!見つけた瞬間に猛ダッシュカマしてゲットしてるなんてッ!!!
とか思ってたら、「僕、捕まえられないんですよね…。鈍くて」と、残念そうに志水くん。
なおさら言えないッ!!!(笑)

……主人公が志水くんタイプじゃなくて良かった……。(ファータ捕まえられない→ゲーム成り立たない)
……主人公が冬海さんタイプじゃなくて良かった……。(人と上手に話せない→恋愛ゲームとして問題)

ふと、そんなことを考えた1セレ終了後の帰り道(爆)

第2セレクション テーマ『秘めたるもの』
つっちーとの親密度を上げるためにひた走る香穂ちゃん。
が、しかし。
つーちーうーらー……(恨)
行くたびに一人で隅の方にいて、合奏しようにもできやしねぇ…(笑)合奏を聴かせようにも周りに人っ子一人いやしねぇ…。
みたいな連続で(泣)
……嫌われてるのかな、私(くすん)
ま。めげないけど。
そんな感じで何度もその場所に出入りを繰り返しつつ(立ち位置変わるんで。笑)、なんとか親密度500クリア。(どはー。ビビったー)
今回は、ライバル度を上げないためにつっちーに優勝を譲ってやりました。
もちろん、柚木様オトす時に『コンサートへ行こう』は見てるんですけどね……。けどね!つっちー攻略モードの時に見たらまた違おうと思いまして。。。うん。

そんなわけで、1位→つっちー、2位→つっきー。3位→香穂ちゃんで終了。
おぉ。音楽科の本命が食い込んできた(爆)

第3セレクション テーマ『解き放たれしもの』
土浦くんの真意がよくわからない……。うーん。
冒頭、いきなり『コンサートへ行こう』発生。柚木サマ攻略してたときには息抜きに(ぇ)良かったと思うんだけど、今回のこのルートではさー。ライバルなんだよね?つっちーと香穂ちゃんの二人。しかもいい感じに。
なのに、敵に塩を送るようなこの……ハッ!!!!
な……なるほど……っ。さすがは『愁情』重視の男。熱血男かッ(爆)
お互い切磋琢磨しような〜(そして打倒☆音楽科)、的ノリか!!!
それともますます香穂ちゃんを『女子生徒』とみなしてないという展開かッ!?まぁ、ここまで来たら香穂ちゃんバリバリ意識してるだろうから、それだけはないだろーが。

……ともあれ、ここらへんで…土浦の昔の女の影が…見えてきます……(にやり)ラ・カンパネッラが因縁の曲…ってのもそれ絡み??
昔何があったのか教えてもらおーじゃないのv
うはー。楽しみ、楽しみ♪

とかなんとかやってたら、その後その出来事に触れることなく『公園にて』発生。
選曲がマズかった……。
とにかく、王崎&土浦と合奏できる曲を作らなくちゃならなかったので(イベント条件)、とりあえずすぐにマスターできそうだった「遙かなる時空の中で」を練習した香穂ちゃん。
公園、路上ライブをする王崎に誘われて合奏することになったのは、当然それしか弾けないので「遙か」
三人で奏でる「遙かなる時空の中で」
そう、それはまるで……。
マニアな人々ッ!!!!
ごめんなさいッ!!!!二人ともッ!!!あたしが不甲斐ないばかりにぃッ!!(脱兎)な気分でいっぱいでした(爆)
で、そんなこのイベントの締めが土浦の「俺、どうしてピアノやめてたんだろうな」で。
イヤ、それはこっちが聞きたいんですけど。とツッコミを入れそうに。
なーんでなんだろー。

ハイ。そぉして魔法のヴァイオリンが壊れ、つっちーのむず痒い(爆)呼び名変更イベント(日野→香穂)をクリアし、毎朝一緒に登校する仲になり(本当にウチが通り道なんだろうなぁ…(にやり)土浦〜〜〜っ。違ってたら指差して笑うぞ…(笑))
そうして迎える3セレ当日。つっちーの好みの衣装を揃えて本番に挑む香穂ちゃん。
きっちりと彼を魅了し、終了v(笑)
フフ…これで今回も優勝はいただきねvvvとか思ってたらッ!たらっ!(笑)
火原っちに優勝をとられました(爆)おー。ノーマークだったよっ(笑)
そんなわけで、1位→火原っち、2位→香穂ちゃん、3位→つっちーという結果に。
……いや、正味つっちーに勝ててれば問題はないんですけど……。
問題は、ナイんですけど。
でもやっぱ、ムカツクーーーッ!!!と、ラストで火原っちに闘志を募らせる香穂ちゃんであった。。。(苦笑)

最終セレクション テーマ『思い描くもの』
初日。イベント『お前みたいな』発生。
つっちーに「俺と話すの、迷惑じゃないか?」とか聞かれる香穂ちゃん。
え……てか、今更?(笑)
登下校一緒で、暇があれば合奏してたり周辺で解釈練習してたり、いつもどこでも見張ってるこの状況で今更「話す」程度のことを聞かれても……。
これで「迷惑v」とか答える時には「むしろ存在が邪魔。(絶対零度で)」くらいの次元に行っちゃうでしょうが。
あぁ、だからv「迷惑ではない」よvv(笑)つっちーvvvと、答えておきました。
…恐ろしい日野香穂子が一瞬頭をよぎった……(汗)

そして。来る日も来る日も最終セレクションのための楽曲、ラ・カンパネッラを演奏し続ける香穂ちゃん。
……正直、ドーピングしすぎた……(汗)
最初がかなり…技術力が高くないと演奏できない曲なだけに、間に合わないかも…!!!とBPのほとんどをアイテムに投入したおかげで、楽譜練習&解釈練習が終了するのがあと5日の付近で終了。
……アレ??(苦笑)
しょ、しょーがないなぁ……。あとは合奏でもして過ごすかぁvみたいな(苦笑)初めてBPが10000超えたの見た…。合奏、5人とかやり始めると面白くて、つい。。。
結局、つっちーのラ・カンパネッラに関する忌まわしい思い出はまだ聞けてないんですけど。香穂ちゃんが弾くラ・カンパネッラを聴いて「いつか一緒に演奏したい」とか言ってるくらいなんで。
なにやら吹っ切れたのは吹っ切れたんでしょうね。
つかむしろ同曲対決できましたからね。
最後まで、何を演奏するか聞いてなかったんですけど(つっちーに弾いて貰いたいというよりは、自分が弾きたかったもんで。)…ほぉ…。トラウマの曲を香穂ちゃんのために弾いてくれたワケですか。
で。その結果。
1位→香穂ちゃん、2位→つっちー……みたいな。
星奏学院始まって以来の普通科メイン、ヴァイオ(略)
ですねー。なんだか今回は火原っちが頑張ってたんですけど〜。3位は火原っちだったので。。。驚きの展開。

しかし。。。毎度思うけど、報道部の入賞者インタビュー。あれって、恋愛勝利者のノロケインタビューに聞こえませんか?(笑)
…気のせいか?

で。つっちーの珠玉EDですよ。
結局土浦は、コンクールに出られて良かったと。最後にはそう言ってくれました。(理由が香穂ちゃんに出逢えたから、とか言ってるのにドキドキ(笑)こんなストレートか。コイツ…)
しかも、そんなストレートなくせに可愛いッ!!!
うーん。つっちー達の場合は。二人を結びつける原因になったコンクール、その舞台の上で。
これからは2人のお話が続いてく…ってことだよね〜vvvうーん、お腹いっぱいナリ〜vvvご馳走様v(爆)

コメント