…と、言うことで。
久々に(?)遙かを語ってみたいと思う次第で……。

紅騎サマ、買ってしまいましたヨ、あたしっ(笑)しかもなんだか特別仕様の方……。

DISC-1
1.追憶の森に捧ぐ  源頼久
基本的にビミョーだビミョーだと思い続けてる三木さんの歌ですが。(コラ)
この歌は、いいと思いますvv
アニメ…鵺のエピソードのあたりでかかった音楽ですよね?
あのエピソードが好きだったのもあって、珍しく好きだと思えます(笑)

この歌は、鵺を思って作られてるんだよね?
ほんとーに、いい曲……♪
まだ聞いたことがなければ、是非アニメか漫画でエピソードを知って聞いて欲しいですvvv

2.瞳と瞳のignition  森村天真
イグニションってなんぞや……。
で、調べてみました。
点火、発火、燃焼。とか…車の点火装置(エンジンかけるものらしいですね)

……熱いなぁ…、ホント。
微妙な英語使いが…外国かぶれかオマエ…な雰囲気を醸し出してる気もしますが(爆)

そんな感じ。(ぇ)

3.炎の涙で泣きじゃくれ  イノリ
あぁ…vvv安心ですねvv高橋さん!最近大好きでたまらないです(笑)
もぉ、イノリがどうとかどうでもいいです(オイ)
彼の歌が好きです(笑)

まぁ、とは言え歌詞にもイノリらしさが良く出てると思います。
彼が抱えるいろんなものに対する…矛盾する気持ち。
葛藤とか。
そんな…切なさとかも感じます。
けど、それでも神子が大事で…いとしくてたまらない感じも出てて!!!
うん!もっと他のも聞きたいと思うほど、良かったですvvv
あぁ〜…ステキだわ…vv

4.ミルフィーユ・ドリーム  流山詩紋
てか、この曲聴きたいがためにCD買った…と言っても過言ではなく……(汗)
これもアニメのエンディングに使われたことがありましたよねvvあの時からフォーリンラブvv(怖っ)でした(笑)

あああ…めっちゃ詩紋だよねっ!!!すっごい可愛くてたまらないですっ!!!
ミルフィーユを選んだことも、お菓子作りが好きな詩紋の歌をこう攻めたのも…「やるな…!!!」ってカンジですvv
可愛い、可愛い声も魅力〜vvv
弁慶さんもステキだけど、こういう子供声も可愛くて好き〜vv宮田さん〜vvv(笑)

5.風待ち月に吹く風は  藤原鷹通
自分の中で…キャラの印象が薄くなってるので、どういう切り口で語るべきなのか困っています。
鷹通さん……って(略)

普通に…いいと思います…。遙か3の曲とは違って…失恋したわけでもなさそうだし(爆)

6.緋色の涙の女よ  橘友雅
…神子に向けて歌ったものでもないような気はするんですけど……でも、友雅さんらしくて…イイと思いますvv
友雅さんの歌は、毎度…歌詞が綺麗で…でもエロいと思います(爆)
いや、オトナ…だと思う、か???(取り消せてませんよ)

『心の在り処を思い出せたら しもべにもなろう君の』とか、スゴいですねっ!友雅さんですねッ!!
こんなに情熱的に歌っておきながら空虚さを感じるんですよね!

早くあかねちゃんに出逢ってッ!!!みたいなv(うるさい)

7.儚さと強さのあいだで…  永泉
これはッ(鼻血)
迷わず今回のHIT作と思われ……(泣)

なぜなんでしょう、愛らしすぎです保志さんッ!!!!
保志さんは、敦盛で歌うよりも永泉で歌う方がキュンキュンvvしますねッ!!
それはもぉ、じれっ隊ですっ!!!(違)
歌詞が非常に永泉様らしくモヤモヤしてます…!もどかしいです!なよなよしてますっ!!!(注:褒めてます)

『あなたのことを本当に 好きになっていいですか』
で、思わず倒れそうになりました。
うわ〜〜〜〜…永泉様、漫画化・アニメ化してからあちこちでこんなこと言ってるよね…!かなり…感情が見えるようになったよね…っ!
……可愛いスギる……ッ(涙)

永泉様の、「好きになってください」ではない所が好きです。
奥ゆかしいわねvv(笑)

8.翳りの封印  安部泰明
歌ってるよ…。前と同じ曲だけどさ……(汗)
今回はアレンジ替えみたいな…。
こういう…のもいいかもね。
しっとりとね。

泰明の歌では「壊れるまでは」→「壊れたくない」に変化するとこが好きですねvvv
気持ちの変遷が見えるというか。
あぁいうキャラなので、特にこういうちょっとした違いが…いいなと思いますvv

9.氷炎の薔薇の不幸  シリン
川村さんっていうと、あたし『ナーガ(BY:スレイヤーズ)』のキャラソンしか知らないんですけど(爆)
いえ、素敵でしたvvv
シリンの感情がよく表現されてて!切ない思いをヒシヒシ感じましたよっ!

でもさ。
自分を薔薇に例えるあたり、図太い女は嫌よねェ…。
と、思わないこともナイ(笑)
それでこそシリン。自信家な彼女らしいです(笑)

10.終の刻に抱くもの  アクラム
…っ!
置鮎さんがっ、ステキすぎですねっ!アクラムが歌ってましたよっ(泣)
なんというか…アクラムの退廃的感情と、その中での神子への…他に向けるのとは違う感情。
イイカンジに仕上がってますよね!歌詞もスゴく合ってます!

結構一途で可愛いヤツよのぅ…。
破滅的なのが玉にキズだけど。(嫌)

11.永遠の桜吹雪をあなたに…  八葉
いい歌でした!全員総出演で神子への想いを歌ってくれる、清々しい曲ですvv

「あなたへの恋心 桜吹雪になれ」って歌詞がち…散れってことかッ!!?とか思いましたけども。そ、そうじゃないですよね(笑)

…ただこれね……。
また石田さんが歌ってないんですけども…(苦笑)
イエ、もうこの際歌わないことに関しては何も言う気はないんですけど。
でも、それならそれで…この曲のために語って欲しかったです。
(キャラクターコレクションでの語りなのかな、コレ。持ってないからわかんないケド)
全て…泰明を除く他のキャラ担当のソロの歌詞の部分に必ず『花』って単語が出てくるんですよ。特別神子を例えたものではないですが。
歌わないならせめて詞でお揃いにしといてよ…!
と、思ってしまうのも仕方なく……。

でもまぁ…語りは語りでいいんですけどね。
ヘッドホンしてあの部分を聞くと「教えて欲しい…」がひどくゾクゾクして聞こえますし(爆)

CISC-2
1.遙か、君のもとへ…(遙か祭2005ver.) 
コレを聞いて「高橋さんは本物だ…!」と思いました(笑)
すごいな、CDと大して変わんないんだもん。
宮田さんはちょっと弁慶入ってる感じです。それはそれでいいですけどvv関さんはッ!!!?

ともあれ、そんなわけで高橋さんにばっか耳が行ってしまいますヨ…!

遙か祭に行った事もなければDVD(あるんですかね?)なんかも見たことないあたしにとっては貴重なカンジのトラックです。
ネオロマフェスタよりは、遙か祭の方が見てみたいですね…。アンジェはそんなイベント見たいと思うほど好きでもないし。。。コルダとか知らないし…(汗)
見るのが辛い気がするのです。。。

遼遠の旅路を行け(遙か祭2005ver.)   
この歌、大好きですvv
皆で歌っているはずなのに、ホッシーの声がめちゃくちゃ聞こえるのは何故ッ!!?より分けて聞こえます(汗)
あと、高橋さん(笑)

……問題ナシっ!(グッ)

で、こういうの聞いてると思うわけですよ。
語りの石田さん。
ある意味誰にも邪魔されないパートを用意されてる彼はVIPなのだな…。と(笑)


と、言うわけで。
長々と語ってしまいました……。
今回のこのCD…思わず2枚組の方を買ってしまいましたけども…でも良かったですっvvv
オススメなカンジですねっ!友達にも貸しちゃおう〜っとvvv

コメント