ここからは放映日に書いたことにしてUPしてます……。
うう…ごめんなさい。。。妙な順番にしてしまって…(泣)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ステキな画でありがとう……!!!(泣)
ご幼少のみぎりコンラート……可愛いすぎて鼻血もんです…(ずる…)
おリボン付けたコンラート。ダンヒーリーに剣の稽古をつけてもらうコンラート!
ツェリ様の胸に抱かれて泣きそうで…不安そうなコンラート…!!!こんなもん、二度と見れない…vvvアニメでしか見れないッ!!!(号泣)
そしてダンヒーリー・ウェラーvvvステキです!!!ツェリ様への愛情も、萌えー。(後述しますがこの二人はそんな単純じゃないけど)
しかも!小アニシナ&小グウェン!!!可愛い!微笑ましい!!!ビバ!幼なじみ!!!!
そして、ヴォルフーーーー!!!!「ちっちゃい兄上」(コンラートのこと)って呼んでるー!!!
くあーーー!!!可愛いッ!!!!
ヨザックもコンラートのことを気にしていたりして…愛らしくて、画面に張り付きっぱなし。。。

興奮で『!』がいっぱいだわーvvvそれくらいツボが満載な回でしたわ…v
でも、萌え語りはこの辺までで(笑)

実はこの話、個人的には今までで(つまりマニメ50話ほど見てきて)一番出来がイイと思える回でした!
正直、ダンヒーリーが死に際に語った『いのちの証』話(グウェンを選んだ理由)は「えぇぇぇぇ…」ってな感じでしたが。それはさておいても、周り…ツェリやグウェンのモノローグだけでも、真魔国…魔族と、人間の関係に言及できていると思わせる、いい話でした。
グウェンの目に映るダンヒーリーは、いつも…あの頃のままだったんですね。
あれほどに厭わしく思いながら、それでも…人間である彼を追い続けていた。…そして、今も。
彼は、人の世界でも魔族の間でも名を残した男。
それくらいの存在感と、気概、生気があったんでしょうね。
(くー!!!疑問に思いながらまんまと騙されてた自分が悔しい!!!(笑)ダンは人間だろ!?とは最初に思ったのに、最後まで騙されてたッ!!!(苦笑)この回だけは、少なくとも2回は見て欲しい回です!!!印象が変わります、きっと!!)

地上波でこのアニメ見てる人は、以下の感想は読まないで下さい…!
今でもちょっとネタバレしかかってますけども、この先は遠慮なく行きます!!!





生きた年月だけで見れば、グウェンとダンヒーリーってのは…たいして変わらず…。(そりゃそうだ…。グウェンは一人目の夫の子供で、あの見た目の3倍は生きてるわけなのだから…)
けれど、その生き様は…全く違っていたわけで。
人の一生は短くて、そうしてあっという間に老いてしまうからこそ、ただ年を重ねるだけでは得られないもの、流れていく時間に常に急かされて生きる人間の方が先に悟ってしまうこともきっと多いはずで。
魔族のグウェンが永遠に追いつけず、追い続けるその背中。
彼が(ツェリも)、本当は焦がれてやまない『人間』という存在。
だとしたら、魔族も人間も、きっと本当はお互いに焦がれすぎて…うまくいかないんですねー(苦笑)

で、それと同時に。
ダンヒーリーが旅立つのを止めない…止められないツェリ様に……女として憧れます!!!(泣)
くあーーー!!!!さすが!ツェリ様ッ!!!
それに、アニメの表現としてはツェリの元に久々に現れたダンヒーリーは若かりしままの格好ですが。本当は、最後のあの姿、しわしわのおじいちゃんだったわけで。
でも、彼女は彼に「あなただって…あの頃と全く変わらないわ。素敵よ」って、言ってるんですよね!
そーこーがー!!!!!(泣)
あぁ、ツェリ様は本当に『人間』としてのダンヒーリーが好きなんだなぁvvvと!
彼の生き様とかその人生とか、そういうのをひっくるめて愛していたんだなぁ…!と。
思わずにはいられないわけで!
女の心は海よりも深い…ってのを体現してる彼女に、惚れました(爆)

今回のこのエピソードで、後にヴォルフがコンラートを嫌う瞬間が出てきてるわけなのですが…。
でも、現在ヴォルフはコンラートをしっかり兄として認めてるわけで。
ちゃんと「コンラート」と呼んでるわけで。
……なんか、ここでも時を感じますね(苦笑)
緑の大地や、生活を営んでいるあの時の村や…そんなものにも感じたんだけどさ。
すごい…しんみりしてしまった……。

とにかく、良かった!サイコーでした。
この調子でガンバレー!マニメv

コメント