…や〜……別に、二周年に際してってワケでもないんですけども。
こちらの日記にリンクしてくださってるサイト様の以前の日記を見て、それからずっと考えてました。
って、ネタにしていいのかな……(汗)

感想を書く。ってことは。簡単で、実は難しい。
簡単→何を見たって『感想』なんて持つもんです、どんな人だって。それを上げ連ねれば感想日記にはなる。
……他人に受け入れられるか。とかそーゆーのは別として。
難しい→別に感想を書く『必要性』がナイ。従って、継続するには気力がかなり必要。。。

締切がなきゃ小説だって書けないあたしには、『難しい』の方は激しく壮絶に大問題です(爆)
……このネタ書いてらっしゃったその方もおっしゃってましたが、「これは日記のネタになる!」とかアニメ視聴中に思っちゃう。と(笑)
それで結果的にアニメを純粋に楽しめない…もっと言えば『日記書くためにアニメ見る』と逆転しかねない、と。
……まぁ、ありますわね……(吐)実際、ハマりましたし。その状況(笑)
多分……あたしの場合はそれでもいいのだと思うのですよ。
あたしのこの日記は、あたしのお勉強の場なので(笑)
何見ても『おもしろい』『おもしろくない』の二種類程度にしか感想持てない自分にずっと辟易してました……。でも。ある日気付いたんです。小説とか…面白いもの書ける人って、ちゃぁんと他のものにも感想や意見を持ってて、それをちゃんと言えちゃうんです。……すごい発見!!!と思って、練習中(笑)
しかも、自分の気が乗らないと書かないし……。。。(これは単にポリシー。惰性や無理して書く文章なんて、誰も読みたくないと思うし)
きっと、マジメな人が陥っちゃう罠なのかなぁ…(笑)
時間がないのに感想書いてる自分がいて、イヤになるとか(罠二個目)…これも、そういうことですよね。
…あたしもやります。けど、前述の通りそもそも書く気がなければ書かない
結論。あんまり深く考えすぎるとダメなのかも…??(笑)

あたしもSEEDでアニメの感想書きを始めたわけですが……。
今、その頃の情熱があるとは言いがたいし……。難しいですね。
ネットで日記をつけるという行為の歴史自体はもっとずっと長いですけど、それとアニメ感想日記は別問題で。
日常日記とは違って、フツーに過ごしてて書けるわけじゃないですからね…。アニメの感想とかになると。
……考えちゃうな。。。(笑)実際一本に結構な時間かけて書いてるしな……(ぼそ)
この「日記」が書いてる人にとってどういう位置付けのものなのか。ってのも問題ですよね?
この『よろず感想にっき。』に関して言えば、いわゆるコンテンツの一つみたいな位置付けだから。あたしはHPを作った当初、手軽に更新できるコンテンツとして『日記』を採用したんです。
途中で、日常→アニメ感想に変貌した理由は、SEEDに人生最大と言えるほどハマったせいと、そっちの方が読む人は面白いだろうと思った、ただそれだけの話で。
そういうとこ、冷めてんのかなぁ……。

まぁでも。
何言ったって日記なわけで。
書きたいことを書きたいように書きつける以上の意味なんてないのでしょう。
こう開き直っちゃうとラクな気がするな…。ホントに。

あ☆そうだ(笑)
あと、同じものに興味があるお仲間さんを見つけられるという点でも一役買ってますね。
だって、会社でアニメ話はできませんでしょう?(微笑)
言い辛い趣味の場合、お手軽に情熱をぶつけ合えるお友達を探せる(もしくは一方的にでも、感情を吐き出せる)ってのはイイです(笑)ストレス解消もできてvv

……って、何が言いたかったのか自分でもわからなくなってきたな……。
つまり、なんだかヤだな〜とか思うことも多いけど、それでもまだやりたいな〜とは思う、です。(ただ、あたしにも三個目の罠がもう見えてます……。でも、あたしもそれをどう乗り越えればいいのかが全ッ然わかりません……。ひえええッ(泣))
それくらいには、『日記を書く』ことに意味はあると(まだ)思えます(笑)あたしは単純だから、難しいことは考えてませんけども。
でも、これが重荷になったらいつでも辞めちゃうつもりだから。
それくらいのスタンスでも、いいかな?と。
気楽に、気楽に、楽しくやって行きましょうvvv
だって、好きな感想書いてる方、辞めちゃったらすごく悲しいもん……

コメント