うおおおおおおおおおッ!!?
なんとッ!!?
小説本編でも出てきたことのない(他人に語られたことしかない)あのお方が出てきましたよッ!!?(あ。モノローグは一度ありましたね。)
えええ……!?
デザインは松本テマリさんですか…???
冒頭から、「まさかこの人は…」とか思ったら!!
そう。
フォンウィンコット卿スザナ・ジュリアですよvvv
あらあら。。。
しかもコンラッドと2ショットvvv
特にラヴくはなかったけど…でも、そのゆく先を知っているから切なく。
貴重なもん見てしもた〜〜(爆)

……だけどね……。推測だけど。
ジュリアは…コンラッドを「コンラッド」とは呼ばないだろう。仮にも眞魔国の人なんだから。。。あたしが思うに、彼をコンラッドと呼ぶのは地球圏英語系のお友達だけだよね??
なのに、コンラッドって言ったような気がします。。。
微妙に引っ掛かりを覚えた…(苦笑)
ジュリアが呼ぶなら「コンラート」。
キャラ設定、きっちりやってくださいよ……。。。

キャラが違うと思うのは、ウルリーケもだけどね……(苦笑)
前に関連のネタが出た時にも思ったけど。
小説のウルリーケとアニメのウルリーケは……まったくの別人(爆)
小説では、近付きがたい人形みたいな感情のない少女ってイメージでしたが。。。
アニメではミーハーで…子供のようで……。ビミョー。
この辺の違いは一体どこから出てきてるんだろう…。

なんか、そう。ツッコミたいトコロは結構あるんだけど。
ルッテンベルグの獅子仕様のコンラッドは、今より勝気で(いや、想い人との語らいで勝気は表現できんだろうが)確か髪が長かったりしたんじゃなかったか!!!?とか。(マニア。)
ニコラの腹はいきなりデカくなりすぎだろう(苦笑)とか。
生まれてすぐに埋められた子供に、名前を付ける間はなかっただろう!ノリカさん…とか。。。
その名前をヒューブが知っていたとも思えないんだが。とか。
ユーリが考えもなしに魔族関連の女性を眞魔国に連れ帰ろうとした時、コンラッドは諫めつつも「でもそれはいい考えだと思いますよ。」とかなんとか言っただろう!!とか…。
……はああああぅ。
ダメだ…。いろんな意味でダメダメだ……。。。

それはともかく。(かなり無理矢理に)
グウェン可愛かったですねvv
バンドウくんを剣の柄につけてんの(笑)
んで、お返しにあみぐるみくれるのvvユーリに。
「ネコちゃんだ。」
ちょっと早口、小声、掠れ気味なグウェンの声に大受けしました(笑)ほんとにもー、可愛いvv
…そして、とりあえず。
以前この日記で書いてた疑惑。『眞魔国では、男のネグリジェは標準装備!!?』は今回にて解決(?)
グウェンは普通の夜着であることが判明しましたゆえ……。
は〜。。。良かった。
グウェンがネグリジェ着てたら衝撃映像だよ……(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

ここまで言っておいてなんなんですけど。
今回の画は凄く……キライでした(苦笑)シーンによるけども。
走ったり、魔笛吹いたりしてる動きも変だしクネクネするな!!!ユーリ!!!(泣)骨格が……カクカクしすぎてて、ホント苦手。。。
せっかくのジュリアが…結構角ばった印象なのは画のせいだ(爆)
そして今回コンラッドについて語れないのも、全部そのせいだ!!(笑)

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

でも、茶色の小瓶(だったっけ?)とはこういう音楽かぁ…。
確かに吹いたことあるわ〜。
と、思った(笑)その点だけは収穫。

コメント